※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさみ
妊娠・出産

hcgが高いのに胎嚢が小さいことについて不安です。子宮内に胎嚢がある場合、子宮外妊娠の可能性は低いのでしょうか。hcgの数値に対して胎嚢が小さいことに問題はありますか。

【hcgが高いけど、胎嚢が小さい??】

タイミング法実施し、先日妊娠検査薬を使用して陽性。
週数は最終生理から計算すると5w0dの今日診てもらいました。

胎嚢が上手く見えなかったため採血、結果hcg3200

子宮外妊娠かも…?
もう一度、他の先生と2人で診ますと言われ診てもらう

子宮内にそれらしきものを発見!けど小さいのか見えづらく、3日後にまたきてくださいと言われる

という流れだったのですが…
つい検索魔になって色々調べたら
hcgが高いのに子宮内にいないと子宮外妊娠、通常はhcg1500ぐらいで見える!などなど出てきて色々不安です😱

見えづらくても子宮内に胎嚢っぽいものがあるということは子宮外妊娠の可能性は低いということでしょうか?
その胎嚢っぽいものが胎嚢でなければ可能性は高いと思うのですが…
また、hcg数値のわりに胎嚢が小さいと何か問題ありなものなのでしょうか…💦
心なしか左下腹部の少し上が押さえられるような張っているような小さい痛みがある気がしたり、いろいろ不安です😭

先生に聞けば良かったのですが、とっさのことで思い付かず…

不安なもののダメだった場合の覚悟もしているので、同じような経験された方、お詳しい方、率直なご意見伺えればと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

何年も前のことなので詳細は覚えていない部分も多いのですが、hcg6000くらいで胎嚢が見えず、子宮外妊娠の疑いで大きい病院にすぐ行ってください!となったことがあります。

6000で子宮内に見えないのはまず子宮外だろうと言われたことを覚えています。
ただ、6000がめちゃくちゃ高い数値というわけでもないのですぐに手術しなければならないとかではなく、しばらく様子を見ましょうという感じで数日待っているうちに結局どこに着床しているかわからないまま腹痛が始まって流産となりました💦

普通?の流産も経験しているのですが、比べ物にならない痛みで、痛みが右側に偏っていたことから恐らく右の卵管に着床していただろうということでした。
腹痛と出血が治った後のhcgがほぼ0になっていたので出血とともに流れたのだろうと思われます。

卵管流産をした影響なのか、元々狭窄していたからそこに着床してしまったからなのかは分かりませんが、その後の通水検査で右卵管に狭窄気味の部分が見つかりました。

hcgがいくつだと胎嚢がどのくらいの大きさなのかと言ったことは詳しくわかりませんが、3200でもし子宮外だったとしてもすぐに卵管破裂するかもしれないというほど危険な状態ではないように思います。
3日後の結果を見てで大丈夫だと思いますよ🤔

  • あさみ

    あさみ

    とても詳しく書いていただいてありがとうございます!!
    お辛い経験をされたのですね……😢
    卵管の着床ってそんなに痛いものなのですね💦

    確かに3日後にと言われたということは大急ぎで大きな病院へ!というわけではないですもんね、3日後の診察を待ちます😣
    とても参考になりました!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6時間前