
赤ちゃんの発達について不安です。寝返りや首の安定感が心配で、他の赤ちゃんと比べ焦っています。うつ伏せの練習が足りなかったかもしれないと反省しています。
嘆きです(´;Д;`)
明日で生後4か月。
うつ伏せにすると頭はあげるもののすぐに泣いてしまい、他の赤ちゃんのようにニコニコ長時間頭をあげたりはしません。
首は8割くらいすわっているように思いますが縦抱きにするとまだぐらつくので安定感はありません。
寝返りもまだ全然出来そうにないです。体をひねったりしていて寝返りしたそうな場面は多々ありますが...
SNSを見ていると同じくらいの子や後から産まれた子たちがどんどん出来るようになっているのを見てなんだか焦ります。
うつ伏せの練習ほとんどしていなかったのがダメだったかな...と反省中です
- ロニー(1歳11ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ぶんまる
明日で5ヶ月になります!
うちもうつ伏せ嫌いみたいで、顔は上げてるけどすぐ泣いちゃいます💦
寝返りの練習?もしてますが、全然する気ないみたいです(笑)
絶壁になってきたので早く動いて欲しいのですが、まだまだ気が向かないようです😭

hazuki.(25)
気になるとは思いますが、
気にしなくていいですよ😊
個人差は絶対あるので、自分のペースでのんびり頑張っているんだと思います🙌
私の友人の子は6ヶ月でやっと首もしっかり座って寝返りもうてるようになったって言ってました!
-
ロニー
ありがとうございます😣✨成長は個人差がありますよね。
他の子と比較せず、息子が毎日元気ならそれでいい。って思っていたはずなのに、最近まわりと差がついてきて焦り始めてしまいました💦指しゃぶりをしたり、ものを掴んだり、よく笑うようになったりと、息子も確実に成長はしているのでこれからも見守りたいとおもいます。- 10月13日

なつみかん🔰
今週4ヶ月になる息子がいます!
1ヶ月後半からうつ伏せ練習させてますが、体をひねることはあっても寝返りできる気配ないです🤣
ですからうつ伏せ練習しなかったことがダメでは無いと思いますよ!!!!
-
ロニー
ありがとうございます😣✨
うちもひねりはするんですけどコロンとはいきそうにありません😂うつ伏せ練習ちゃんとしていてすごいです!!
きっと突然できるようになるから大丈夫ですよね☺️- 10月13日
-
なつみかん🔰
私はとくに考えてなかったのですが、新生児訪問でいらっしゃった助産師さんに言われたのがきっかけで練習するようになりました👶
突然できるようになると思います!大丈夫ですよ🙆♀️✨- 10月13日

退会ユーザー
生まれたときから娘の育児記録つけてます☺
うちの娘もその頃グラグラしていたのですが、4ヶ月健診のときかかりつけ医に「もう座ってるよ👌」と言われました☺
うつ伏せでは頭すら上げず泣いて、母子手帳に「うつ伏せの練習をしましょう」と書かれました☺(うつ伏せの練習はしなくてもよいという考え方もあるみたいですね)
5ヶ月頃肘をついて頭をあげられるようになり、その数日後寝返りをしました😊
今はコロコロずりずり目を離せません😂
先日の7ヶ月健診では座っている子や、膝に昇ろうとしている子もいてビックリしました☺
ちなみにうちの娘はまだひとり座りしません👶
でも満面の笑みや元気な声を聞かせてくれるので、大丈夫って思っています😊
今はSNSで他人と比べる材料ありすぎて嫌ですね😫
ロニーさんのお子さんもきっと大丈夫!!🙆🌻
-
ロニー
そうだったんですね。
まわりと比べて遅い点があるとちょっと不安になってしまいました💦
でもみんな同じじゃないですもんね!私も突然出来るようになるまで見守っていきます☺️
首は多少グラついていても医師が見ればすわっているかわかるものなんですね!これから4か月検診などあるのでその時聞いてみたいと思います🌸
ありがとうございました😊- 10月13日

ママリ
安定してうつ伏せできるようになったのは5か月半くらいでしたよー!
それまでは疲れて泣いちゃったりしてました💡
-
ロニー
そうだったんですね!
うちもまだうつ伏せ安定しないですが、まだ心配する時期じゃないですよね😅
もう少し気長に待つことにします🌸ありがとうございました😊- 10月13日
ロニー
同じで安心しました😣✨
うつ伏せはなんだか苦しそうな声で泣くのでかわいそうですぐやめてしまいますし、
うちも寝返りする気はまだなさそうでいつも仰向けで落ち着いています😂
突然出来る日が来るんですかね。穏やかに見守っていきたいです😣✨