 
      
      旦那が、子供にあまりかまってくれません。元々子供好きなので苦手とか…
旦那が、子供にあまりかまってくれません。
元々子供好きなので苦手とかではなく、携帯のゲームをしたり休みの日はDVDを見たり…
子供がもうすぐ3ヶ月で、起きてる時間が多くなったのでなるべくかまってあげてほしいのですがぐずったりしないと抱っこしたり話しかけたり自分からしてくれないし、私が立て込んでて頼まないと、という感じで…しかもケータイ片手…
他にも、まだ子供が産まれた実感ないんじゃないのっていう行動が多いです。お風呂に入れて俺子育てちゃんと参加してますよって満足してんじゃないのって思います。
勿論頑張って働いてるので家でゆっくりしたい気持ちはわかるけど母親より触れ合える時間が少ないのだからケータイ片手ではなくしっかり子供との時間も作って欲しいと思うんです。
子供がたくさん動くようになったらまた違ってくるのかもしれませんが…私は小さいうちからたくさん遊んであげて欲しいんです。子供が父親に話しかけられると嬉しそうなのがわかるんです。
この思ってる事をそのまま言いたい気持ちはありますが頼んでやってもらう事じゃなくて自分から気づいて進んでやってほしい事なのでどう伝えていいかわからず…気づかないならやはり言うべきなのか…と毎日悶々としてます(´・ω・`)
皆様の旦那様はお子様とたくさんスキンシップしてくれますか?
よろしければご意見聞かせてください( ^^ )
文章下手ですいません(><。)
- ななえまる(8歳, 9歳)
コメント
 
            ゆうり
夫も以前そうでした。
体力勝負の仕事なので疲れているのもとっても分かるけれど、普通帰ってきて大切な我が子と触れ合えることは癒しになるはずなのになーといつも思ってました。
待てど待てど改善される様子もなかったので、私は夫に直接言いました(°_°)!
もっとスキンシップを取ってほしい
携帯ばかりいじるな!と😭
それからは良くお喋りしたり、積極的にスキンシップ取ってくれるようになりました。
 
            ゆか
はじめまして!
すごい気持ちわかります!!!
うちの旦那は娘が産まれて里帰り中は
たまにしか会えないので抱っことかミルクとか
オムツ替えをしてくれましたが
里帰り終えて3人で暮らすようになったら
お風呂しか入れないギャン泣きしないと抱っこしなくて
そんなのが4ヶ月間続き娘もお風呂入れてくれるおじさんとしか認識せず
旦那が帰ってきても見向きもせずテレビを見ているだけでした。
ある日喧嘩した事をきっかけに
溜めてきた事を全て爆発させて
全部言ってやりました。
決め手だった一言は
娘の今は今しかないし戻ってこないし
今からたくさん接していかなかったら
この子の記憶にパパという存在はなくなるからね。
それでもいいなら一生ゲームだけやって
娘に関わらないで。と厳しく伝えました。
旦那は今でもその言葉が残っているので
今はなんでもやってくれるようになりました☺️
夫婦は話し合いが大切です!
- 
                                    ななえまる わかってくれる方が居て嬉しいです(๑•́ωก̀๑) 
 すごい…かっこいいですね!全くゆかさんの言う通りだと思います!それは言われたら旦那様響きますよね( ˙◊˙ )
 やっぱりガツンと言った方がいいんですかね〜?!
 子供がお父さんに対して違う認識をしてしまったらショックなのは父親自身ですもんね…
 
 ここは母として妻としてしっかりしなくてはいけませんね!
 頑張ります!(๑•̀Δ•́)
 ありがとうございます!- 7月19日
 
 
            みさりんまま
うちもそうでした~(´・_・`)
今になって考えると、
きっと関わり方が分からず、
上手くかまえなかったのかなと思います。
言えば見てくれるし遊んでくれるけど
すぐに飽きておしまいってことが
10ヵ月くらいまではほとんどでした(^^;
コミニュケーションが取れるようになり
表情も感情も豊かになり始めてからは、
積極的に遊んでくれるようになりましたよ(^^)
今では家にパパがいると
エンドレスパパ連呼です😂
(今でも娘より携帯?!ってことも
まだまだありますけどね(笑))
母性と父性ってこんなにも
違うんだなって思いました。
もし、こうあってほしいな~という
父親像があるならば、
理想の父親像を押し付けるよりも、
こんな家族でありたいな~ってことを
言い続けるのがいいのかもしれません😊
- 
                                    ななえまる すいませんコメント欄に返信してしまいました💦💦 - 7月19日
 
 
            はるマ
今は、色々としてくれるのですが、はじめは中々^^;抱っこも緊張、オムツもかえれるかドキドキってかんじのようでした。
はじめは、やってみて〜(^^)といってやってもらい、その時に「すご〜い!」「できるやーん!」とか「もうお任せできるね(^^)」とか「◯◯が嬉しそうっ!」とか言ってたら、少しずつ参加してくれるようになりました!
今ではお風呂は必ず、あとはオムツもかえ、泣いてもないのに抱っこ、あやしたりと色々してくれています(^^)今でも、助かる〜!ありがとー!と伝えています(^^)♡あとは寝る前にも今日も1日ありがとうって言ってます(^^)旦那は2人での育児は当たり前だからありがとう言わなくていいよと言ってくれますが、感謝の心は大事だから欠かさず言って伝えています*\(^o^)/*
- 
                                    ななえまる 
 もう完全に褒めて伸ばす!って感じですよね(笑)
 うちもなるべくその方法で手伝ってもらうようにしてるんですが、まだまだって感じで…子煩悩パパまではまだ遠そうです(´ヮ`;)
 
 オムツはおしっこだと替えてくれるけどうんちは替えてくれないので完全に鍛えるしかなさそうです(笑)
 
 感謝の気持ちは大事ですよね!私もたま4437さんのように素敵な奥様を見習って旦那にも積極的に子育て参加して貰えるように頑張ります\(^o^)/
 ありがとうございます!- 7月19日
 
 
            ななえまる
1やっぱり接する時間が少ない分どうしていいかわからないんですかねー?赤ちゃんだと動きも限られてしまいますもんね(;´д`)
パパって言うようになると喜んで遊んでくれるのかな?とは思うんですが…(´ー`)
本当に母性と父性は違いますよね!なかなか難しいですね(A;´・ω・)
なるほどですね!それとな〜く伝わる様にやってみようと思います!
ありがとうございます(^о^ )
 
            まるまる
まるっきり同じです!
私の気持ちそのまま代弁してくれたか
ぐらい同じです(´・ω・`)
お風呂は入れてくれませんが、、、
ご機嫌な時こそ一緒に遊んだり
お話してあげてほしいのに
ご機嫌=構わなくても大丈夫
ぐずる=抱っこ
みたいに思ってます😂😂
- 
                                    ななえまる 
 本当ですか?!代弁しちゃいました(´∀`)
 お風呂入れてくれないんですね(´・ω・`)旦那様帰宅時間遅いんですか?
 
 それです!うちもそんな認識なんだと思います(*_*)
 しかも抱っこしたら全力で寝かせようとするし写真やビデオも全然撮らないし(私なんて写真撮りすぎてスマホ容量ない笑)
 この人自分の子供に興味ないのかなって思います(ノω`)- 7月19日
 
- 
                                    まるまる 
 平日は時間おそいし
 私も息子とのお風呂楽しいから
 全然いいのですが
 休みの日とか です( ˙_˙ )
 
 ですよね!それか
 お腹すいたらしいよ~とか
 言って連れてきます(笑)
 
 めっちゃわかります!
 私も毎日毎日 同じ感じの
 動画と写真ばっかりです(笑)- 7月19日
 
- 
                                    ななえまる 
 そうなんですね〜(´・ω・`)旦那様はお子さんとお風呂入りたくないんですかね?
 大事なスキンシップの時間なのに…
 
 うちなんかうんちしたかも〜って連れてきますよ(´-ω-`)いや、やってよみたいな(笑)
 
 同じ感じの写真ばっか増えますよね(笑)首が座ったので次は寝返り待ちです(^ω^)子供の成長楽しいですよね♡- 7月19日
 
- 
                                    まるまる 
 1回入れてよく分からないけど心折れたらしく
 入れたくないらしいです😅
 うちの子お風呂大好きで
 ニコニコ笑ってるのに😥
 
 それわかります!!
 連れてきますよねぇ( ˙_˙ )
 
 ウチももう首ほとんど座ってるので
 同じです💕💕- 7月19日
 
 
            退会ユーザー
わかります!
今息子は9ヶ月です。
うちの旦那も息子が小さい頃、4ヶ月くらいまではスマホ片手にグズったら相手するくらいでした。
可愛がってはいたんですが、本人曰くどう接したらいいかわからなかったらしいです(笑)
ただ、息子が成長して意思の疎通が出来てきたり、遊びを分かってきて楽しめるようになってからはしっかり見てくれるようになりました!
本人も楽しいみたいです☆
男の人はきっと接し方がわからないだけかもしれないですね!
一度しっかり話し合って、少しずつ旦那さんにわかってもらうしかないですね!
なんであんなにスマホ依存なんですかね(;´Д`A
- 
                                    ななえまる 
 そうなんですね〜!やはり接し方がわからないものなんですね💦
 私が橋渡し役的な感じでやっていけば慣れてきてくれるかなぁ〜?ちゃんと直接言った方がわかるだろうし気づいてくれるのを待ってるだけではダメですよね(><)
 
 本当にスマホ依存すごいですよね!私も結構触ってるほうですけど、旦那はトイレにも持っていくんですよ(笑)ちょっと置こうよって思いますよね(´ヮ`;)- 7月19日
 
 
   
  
ななえまる
そうですよね、子供の笑顔を見れば疲れも吹っ飛ぶって聞くけど例外もあるのかなって思ってました(笑)
やはり直接言った方が良いですよね(><)旦那は結構鈍くてそれこそ言わないと気づかないってゆうタイプなのでこのままだと平行線のような気が…;;
旦那様素直に聞き入れてくれて理解のある方ですね( * ˊᵕˋ )
それとな〜く伝えてみようと思います(^^)ありがとうございます!