
移植後の黄体ホルモン注射が痛みや腫れを引き起こし困っています。内服に変更できるか、看護師に毎日注射してもらうか、経験者のアドバイスが欲しいです。
今日から採卵移植周期に入りました。
前回は移植後に黄体ホルモンの自己注射(ぺん型ではなく普通の注射器)を太ももに打ちました。
連日打つので回数を重ねると太ももが激痛になり腫れてきてびっこを引いてなんとか歩く感じになってしまいます。
なので今回はその黄体ホルモンの自己注射ではなく他に方法はないかと先生に聞いてみようと思うのですが。
誰か私のように太ももに黄体ホルモンの自己注射をしていた方はいらっしゃいますか?
その注射が嫌な場合は内服に変更できたりするのでしょうか?
それともやはり病院に毎日行って看護師さんに黄体ホルモンの注射を打ってもらう方向になってしまうのでしょうか?
- ひめ(3歳3ヶ月)
コメント

さくら🔰
黄体ホルモンの自己注射を連日打つって珍しいですね。
移植後に一本打っただけで、あとの黄体ホルモンは膣錠と錠剤でしたよ~!
友人も体外してましたが、同じく服薬です。
一度相談されてみる価値はあると思います。☺️

はじめてのママリ🔰
注射は皮下注射ですか?
筋肉注射でしょうか?違う部位へ注射できないか病院に聞いてもいいと思います。
腫れてるところに注射はよくないと思うので、筋肉なら腕やお尻が一般的ですし皮下なら腹部な気がするんですが🤔
上の方もおっしゃってますが私もホルモン補充は内服と張り薬と膣錠でした。
張り薬があわないときに変えられないか相談したんですが、途中で変えることは良くない言われてことがあります。
-
ひめ
回答有難うございます。
筋肉注射だと思います。
2.3日に一度病院にも行って採血し、黄体ホルモンが足りないと看護師さんにお尻にも注射され、
さらにまた持ち帰り注射を持たされます😱
途中で変える事は良くないのですね。移植の日に先に言ってみようと思います。
有難うございます。- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、勘違いしてました。
まだ移植前でしたね😅
ならまだ変えられるかもしれないです。
移植後はもし着床していれば薬をかえて何かあってはいけないからといわれました。
なのでまだ移植前なのでかえれるかもしれないです。
いっぱい注射されてるんですね…
筋肉注射痛いですよね。症状があるので肩もしくはお尻に注射のほうが安全かなと思います。
無事着床して妊娠しますように✨- 10月13日
-
ひめ
なるほどそうゆう理由で途中からは変えられないのですね。勉強になります🤔
筋肉注射痛いです😵
前回痛すぎてだんだん普通に歩けなくなってきて。
でも職場の人達にバレたくなかったので必死に普通をよそおって歩くように頑張ってました😤
先生に伝えてみようと思います。
有難うございます🥰
本当今度こそ着床妊娠します。- 10月13日
ひめ
回答有難うございます。
やはり!珍しいですよね。
自己注射針が長いしかなりストレスになるので内服と膣錠だけにになれば本当に助かります。
先生に言いづらいなと思っていたのですが思い切って伝えてみようと思います。有難うございます。
ひめ
ご妊娠されているのですね。
おめでとうございます。