

るか
うちは断然ドラム型ですね!
背が高い&腰痛持ちなので縦型の時はこれがいいと思ってましたが、しゃがんでやるか洗濯カゴに全部出ししてしまうので不便は無いです。
プリントされてる生地や痛めたくないもの、防水シーツなんかは乾燥できませんがほかは全て乾燥かけるので干す手間が激減しました🥰
洗濯だけだとタオルがゴワゴワしてしまうのが難点ですが、乾燥かければふわふわになるので毎回乾燥にしてます。

はじめ
個人的に縦の方が好きです。
ちょっと脱水して干したい時とかドラムだと計量から始まって縦で2.3分で終わるものの10分くらいかかります。しかも少なすぎるエラー出るし。
4人家族分でどの量になるかはわかりませんが、毎日洗濯するのなら乾燥も洗浄も満足にできると思います。ただ2.3日溜まると冬とかだとトレーナーの一部乾いてないとか。
今は使い勝手悪くてドラムから縦に変えましたが、当時主人と同棲中で仕事してた時乾燥まで回して行ったら
かなりムラがあってシワだらけになってました😞詰め込んだわけでもなかったのに...
あとは謎の偏りでもはや洗濯すらエラーで始まってませんでした笑

controlbox
10年前に最新のドラム式だったんですが、去年縦型に変えました。
まずは乾燥がうるさくそして時間が長いです。これはもしかしたら改善されてるかもしれませんが、夜回してそのまま寝落ちしたら、冷え切ってシワだらけの洗濯物になってるので、夜の乾燥はやめました。
乾燥をやめるとドラム式の叩き洗いが仇となり、タオルがゴワゴワになってしまい。
さらにはフィルターも毎回掃除したり、下側の汚いフィルターもまめに取り除いたり、槽洗浄も割としてたのにやり方が悪かったのかタオルがどんどん黒くなっていったのも嫌でしたし、
最後は週末にベッドシーツを洗うときにどうしても傾きが起こって脱水が時間通りに終わらず、土日で6回くらい洗濯機を回すようになって、全く時短にならずイライラしかなかったので、縦型に買い換えました。
今は夜ご飯が食べ終わった後に洗濯機を回し、浴室乾燥してます。メンテナンスも簡単で、縦型だといいクリーナーたくさんありますし、ノーストレスです!
大きいものを買ったので土日も洗濯一回ずつで済んで天国です!

退会ユーザー
乾燥使いたい、洗剤あらかじめ投入しておきたい派ならドラムがいいと思います!
慣れればしゃがんでぱぱっと出し入れ出来るようになるのかなーと思います!
私はハンガーのまま収納する派なので、お手入れしやすい縦型にしています。時間ない日はタイマーで翌朝終わっているようにして、乾きにくい日は除湿機使ってます!

はじめてのママリ🔰
腰痛持ちならドラム式の方が楽じゃないですか?
縦型の時は取り出すことが困難でしたが(一人暮らしの時は洗濯ネットに衣類など全て入れて最小回数屈むだけにしてました)、ドラム式だと洗濯機の前に座って取り出すだけで良いので☺️
ドラム式に変えるまでは旦那に洗濯をお願いしてましたが、今は私しか洗濯してないです!
そこまで高い服は持ってないですが、気になるものはネットに入れたり裏返しにして全部乾燥までおまかせしてます😂笑

ちーちゃん
皆さんご意見ありがとうございます。やはり分かれるんですね。そしてドラム式のトラブルも沢山あるんですね。。トラブルの有無は機種の違いなんでしょうか。。どっちがいいかはやはり自分で使ってみるしかないのでしょうか。。結局決められずです😭笑 皆さんの意見も参考にさせてもらいながら、悩んでみます😂ありがとうございました!
コメント