
友達のお母さんに手紙を出したけど返事がない。もう1週間待っても脈なし?諦めるべき?
以前相談させてもらいました!
何年かまえに同じ園だった仲良くしてくれた
友達のお母さんの連絡先をなくしてしまい
勇気を出してお手紙を書いて数日まえにポストに
入れてきたんですが
なんの連絡もありません。
いきなり、手紙をポスティングされて
困惑しているのでしょうか。
もうこれは一週間くらい連絡が来なければ
脈なしだとおもったほうがいいでしょうか?
みなさんならどうしますか?
小学校も違くて、どこかで偶然会えるかなって
期待してたんですが全く会えず仕舞いで。
子供も遊びたいといってるんですが
これで連絡こなければ諦めるしかないですよね。
- ママリたん🔰
コメント

Sapi
忙しくてなかなか連絡できない可能性もありますが、
いま関わりがないならわざわざ連絡する必要ないな…と思ったのかもですね💦
正直、私なら数年前に園が同じだったから…と
ポストに手紙入れられたらちょっと怖いです💦💦

はじめてのママリ🔰
その方の家に遊びにいったことがあったりして、家を知っていてもおかしくない感じですか?そうじゃないとしたらちょっとビックリするかもしれないですね。うちも通り沿いなので、かなり家バレ率高いのですが、それでも、え、なんでこの人も知ってんの?って思うとあまりいい気がしなかったりします。
どういう連絡の取り方を希望しましたか?LINEのIDだと設定上検索できない人もいるし、電話番号だけだといきなり電話かけるのも時間帯とか気にするしSMSだと短すぎて用件が入らないとか、メアドだと相手のメールがなぜか迷惑メールに振り分けられてる可能性とかもあるし、なぜ返事が来ないのかは色々考えられすぎて困りますね😭
住所は書きましたか?書いてあれば年賀状とか来るかも!?とか思いました…。そのくらいしか思いつかず…すみません😅何かしらでお返事くるといいですね。
けどもし連絡が取れなかったとしても、そこまで連絡を取りたいほどの人に出会えたことは幸せなことですよね😊
-
ママリたん🔰
励ましの言葉ありがとうございます。
その人の会えに遊びに行ったことはなくて
たまたま公共施設のそばに家を建てたと聞いたので知っていました。
手紙には
携帯が壊れて連絡先がわからなくなってしまったこと。
子供が遊びたいと言っていることを書きました。
私のメールアドレスと電話番号を書いてポストにいれたんですが、
多分ビックリしてしまったのかもしれません。
悲しいですが
もうこれ以上こちらから連絡したりすることは迷惑になるのでやめようと思いました。
私は連絡を取りたかったんですが、相手の方は連絡先を知っていても、連絡してくれなかったので仕方ないですよね。- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます。
たしかにちょっとガッカリしてしまうし悲しいですよね💦
でもママリたんさんが連絡を取る努力をして行動できたことは良かったことだと思うし、これから先の人間関係も良い方向に繋がるのではないかなと思います😊
子どもが小学校に上がってからのママ友との関わりって幼稚園の頃と比べると結構悟りが開けますよね😆- 10月12日
-
ママリたん🔰
本当ありがとうございます!
わたしも手紙を出したことは後悔していません。
たとえ相手がこたえてくれなかったとしても
子供にもできる限りのことはしたよって言えるので
これからも頑張ろうと思いました☺️- 10月12日

退会ユーザー
相手の方が引っ越しされて今は違う方が住まわれてる可能性とかはないですかね?😢
-
ママリたん🔰
ありがとうございます!
その方はお家を建てて住んでいるので、住まいは間違いないんですが、
久しぶりのきいなりの手紙にドン引きしてしまったのかもしれません。
子供がその子と遊びたいというのでお手紙をポスティングしたんですが、
相手はそうじゃないのかもしれないし、寂しいですが、
諦めるしかないですよね。
手紙を出したことに後悔はしていません。
これで相手がどう思っているかよくわかるかなって思うので、連絡がなければ
もうお付き合いできるなかでもないんだなって思いました。- 10月12日

ままそん
仲良くされていたのに、相手のお母さんからこの数年連絡はなかったって事でしょうか??💦理解力なかったらすみません。
もしそうであれば自分が思ってるほどの付き合いではなかったんかな…となります😢
1ヶ月ほど待ってみて何も無ければもう諦めた方がいいと思います。
-
ママリたん🔰
ありがとうございます!
一ヶ月待ってみて連絡なければ諦めることにします。
どこかで会ったらその時はお話ししたいと思いますが残念ながら
相手の方も数年連絡くれなかったのでもういいやって思いました。
小学校に上がってからそれなりにママ友できたので
今はその人たちを大事にできるようにして行こうと思いました。- 10月12日
-
ままそん
私の場合ママ友ではありませんが、昔友達で同じ感じの事がありましたからお気持ちよく分かりますよ。とても切ないですよね…😢💦連絡取れても結局いつも遊びに誘うのは私だったりで(笑)結局そんな人とは続きませんでした。
でも、ママリたんさんの言う通り今繋がりのあるお友達を大切にしたらいいと思います😊- 10月12日
-
ママリたん🔰
ありがとうございます!
切ないですよね。
いつもこっちからでないと連絡がないと何も求められてないのかなって寂しい気持ちになります。
でもこんな私でも小学校に上がって色々な繋がりを大切にしてようやくママ友を超える自分の友達のようなママと出会えたので、その人たちのことを大切にしていこうと思います。
なんか、きもちわかってもらえて嬉しいです!- 10月12日

ちっぷん
何年か前に同じ園とのことで、最後に連絡を取ったのはいつだったんでしょうか?
数年全く連絡を取っていなかった場合、お相手にとってはママ同士で仲が良いのではなく、子どもつながりの仲だったのかもしれませんね。
その状況で、例えばお相手のお子さんが会うのに消極的(園の記憶が薄くて覚えていない、習い事で忙しくて時間がないなど)とかだと、連絡も取りにくかったりするかもしれませんね。
でも私からすると、数年越しにでも会いたいと思える方がいるって羨ましいです😌
-
ママリたん🔰
ありがとうございます!
確かに相手のお子さんが習い事とか忙しいとタイミングが合わないかもしれません。
子供も私も久しぶりに会いたいって思ってたんですが
連絡くれるかどうかは微妙です。
数年越しに会いたいと思える人がいるって幸せなことなんですね!
わたしが初めて声かけて仲良くしてもらったママだったので思いが強かったんだと思います。
今回はダメかもしれませんが、これからも出会いを大事にできる人間になっていきたいと思います。- 10月12日

ママリたん🔰
相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました😊
なんと❗️そのお母さんからメールがきて今度遊べることになりました❗️
勇気を出してよかったのと、皆さまのアドバイスでうまく行ったんだと思います。
そのお母さんもお子さんも、会いたいと言ってくれました😭
もうメールがきた時は
嬉しすぎて泣きました🤣
本当に本当にありがとうございました😊
ママリたん🔰
ありがとうございます!やっぱりびっくりさせちゃったんでしょうか?たしかに怖いって思われてしまったらどうしようもないですよね。
私はその方の連絡先を携帯を壊して無くしてしまったんですが、電話番号変わらなかったので、その方が連絡してこようと思えばできたんじゃないかなっても思います。
結局学校も違うし、その程度の関係だったのかもしれませんね。
Sapi
同じ園だし、お互い大人なので仲良くしてる…ように思えただけの可能性もありますね😓
子供の学校が別れてしまえば接点もなくなるので
そこからも仲が繋がる人、切れる人がいると思うので
1度も相手から連絡がないってことは
仲良くしてたわけではなく、同じ園だから普通に接してただけなのかもしれませんし…💦
主さんを嫌いとかではなくても
人によっては接点ないママさんとまで仲良くするのは求めてない人もいるでしょうし…。
これも私なら、ですが
卒園後もよっぽど子供も含め仲良くしてる人でなければ
わざわざ連絡はしないなと思いました😅
ママリたん🔰
そうですね。相手からの連絡は一切ありませんでした。
やっぱりそれなりの関係だったんですね。
私も今の小学校でたくさんママ達できたので
そこまでしなくてもいいかなって思ってたんですが、
子供が遊びたいと言うので
勇気を出したんですが、
もうやめようと思います。
Sapi
それなりの関係…ってわけではなく
普通だったと思いますよ😅
同じ園だから子供たちを遊ばせたり親同士も少し仲良くなるでしょうが、
ママ友は友達ではないかなと思うので
卒園と同時に自然に離れた…って感じだと思うので💦
なんとなく主さんがそのママさんに
少し執着してるように伺えるように感じでしまうんですが、
ご本人にその気がなくとも
もしかしたらそのママさんにも伝わってたのかもしれませんね…💦
ママリたん🔰
ご指摘の通りです。
こちらが勝手に執着していただけなんですよね。
もうやめます。