
8ヶ月の女の子がママに後追いして、パパが不在時はババに懐いてしまう悩みです。ババやばぁちゃんにも懐いてしまい、少し寂しい気持ちもあるようです。毎日相手しているのに、時にはヤキモチも出るそうです。
8ヶ月になる女の子を育ててます☆
こんなことを質問するのもなんですが話したいので話させてください。
ハイハイやつかまり立ちができるようになって自分の家ではママの後追い中☆一人で良い子で遊んでるときもあって眠くなったり寂しくなったりするとパパじゃダメってなるのですが、パパが夜勤の一週間実家に帰っていてそうするとババラブになります、ババに後追いしたり抱っこされたり、ママに抱っこをかわると泣かれたり、若干寂しくなります。
自分の家だとママなので楽できていいですが、すこし寂しくもあり…ママがきらいなのぉ〜…>_<…って感じちゃったり。
ちなみに自分の家にババが来たらババラブになるので、ばぁちゃんにあったらばぁちゃんばぁちゃんです。
みんなそんな感じですかね??
なんだか毎日毎日相手してるのにぃ〜って嘆きたくなったりばぁちゃんが喜んでるのをみると若干ヤキモチが(笑)
ダメですよねぇ〜ゆとりある心もたないと…>_<…
すごく言いたかったぁ〜ことが言えてすっきり☆ままりに感謝(笑)
- ひまかずママ31(7歳, 9歳)
コメント

づか
うちの子もパパやばぁば、周りのママ友やよく行く子育てサロンのスタッフの人に笑顔で関わります(;´Д`)
私によってくる時は主にお腹空いた時とか眠い時などです(笑)
私も毎日お世話してるのは私なのに…って凹んでました!

緋ママ
私の家では、ほぼ私しか抱っこしないのでババに預けていても、帰宅した私の顔を見た途端に『抱っこ〜〜』と泣きながらすがりついてきます(^◇^;)
遊んでくれるときは、ババや曽ババと楽しくニコニコしてますが視界にママが居るとそうもいかず..
食事の下ごしらえをする時くらいは他の人に甘えてほしいですが..ずっと足元にしがみついてくるので困ってます😅笑
毎日ママが相手してくれるから、たまには他の人にもアピールしたいのかもしれないですね(*´艸`)
可愛がってもらうための本能ですかね?🎵
-
ひまかずママ31
確かに!(◎_◎;)
可愛がってもらうためかも…実際ばぁちゃんとっても喜んでるし。我が子策士かしら(笑)
足元にしがみつかれるのも嬉しい反面、少し離れてぇ〜ご飯の支度したいよぉ〜(゚o゚;;ってなりますね。- 7月18日
ひまかずママ31
私だけじゃなかったですねぇ〜良かった☆
そうなんです。凹みますよねぇ〜…>_<…
すごく分かります。
お腹すいた時、眠い時、一番安心できるからくるんですかねぇ〜ネットに書いてある人がいてなんだか救われましたよ♡
づか
何か周りの人に「構ってー」って行かれると「私嫌われてる?!」ってショックを受けたりしました(笑)
最近は最後の最後は私のところに来るしかないのよーと思える様になりました(*´艸`)