
コメント

退会ユーザー
うちの子もないです😳
着替えてねーお風呂ねーと言って、
「いーやーでー?」とか可愛く言って来る事はありますが(笑)
大抵言う事聞いてくれるので、すごく穏やかな育児出来てます🌈
これからだよ!と言ってくる人もいるので、覚悟はしてます!😭😭

ちょこ
私の娘も今3歳4ヶ月になりますがほとんどイヤイヤ期みたいのはなかったです!
1回だけ(2歳半ぐらいのとき)何してもギャン泣きでついにイヤイヤ期来たか!!ってなったけどそのあとからは特にそーゆーこともなく、、、
なので心配ないかと思います!
むしろ無くてラッキーぐらいに今は思ってます(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
おおおおー!イヤイヤ期なく3歳なんですね😍
むしろなくてラッキー❣️ほんとそうですね☺️穏やかに育児できてるので娘に感謝ですね❤️- 10月12日

まるちゃん
2歳6か月です。うちもイヤイヤはあまりありません😳
うちもおしゃべりが堪能になってきて、伝えてくれるのでこちらもわかりやすく、対応してるのと、きっとわかってくれてる!という安心感があるんじゃないかなぁと思っています。
ぎゃーと泣く時もあるのですが、泣かないでしっかり話して!話せるかな?と声かけすると、
〇〇したかった…
今〇〇してるから、お風呂やだ…
などと伝えてくれています。
ことばは大きい気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど!!!わかってくれてる安心感😳確かに、日頃から何か気持ちを伝えてくれた時はどんな内容でもいったん受け入れるようにしています❣️
そっか、〇〇なんだねー と。
理解してくれてることで満足してイヤイヤしないのかもしれないですね☺️
勉強になりました✨これからも親の都合を押し付けず娘の言葉に耳を傾けなきゃと改めて思いました❤️- 10月12日

バニー
羨ましいです😭
性格ですかね?
毎朝の保育園の登園とか、自転車に乗らないし公園行きたがったりして自我が強くて大変すぎます😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
性格ですかね⁉️
うちの娘もけっこう自我は強いかもしれないです💦
ただ、話せばわかってくれる感じです✨
私も夫もお互いの怒ってる姿を見たことがないくらい、怒りの沸点が高いタイプだから娘も引き継いだのかもしれません😂- 10月12日

まりい
私の兄は今25歳になるのですが、イヤイヤ期、反抗期と言うものが一切なかったらしいです!
言うこと聞くし、お利口さんでじいじばあばとのお留守番も嫌がらず育てやすい子だったらしいです!
今でも穏やかで、優しい性格です!
持って生まれた性格なんでしょうね😊
同じ親から生まれた私はとても育て難い子だったみたいなので😅
穏やかな子に育つんでしょうね😍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
穏やかで優しいお兄さん羨ましいです😍😍😍
うちの娘はあまり穏やかではないかもしれません🤣けっこう我が強いです💦笑
ただ、怒らない感じです😄
ちなみに私はすごく育てにくい子だったと思います。
なのに私は育てやすい子育ててるなんて…親に申し訳ない🤣笑- 10月12日
-
まりい
穏やかで優しいけどうちの兄も我はかなり強い方です!
負けず嫌い、人に頼らず自分で努力するタイプで年子でお兄ちゃんになってるのもあってか我慢強いです(笑)
怒らないけど淡々と注意されるので怖いです😭(笑)
うちの息子は私に似たのか、1歳過ぎからイヤイヤ期がきて、床にひっくり返る物投げて怒るは日常茶飯事です😭
私に似ずに兄に似てくれたらどれだけ良かったか😭
育てやすいに越した事はないですよ!
親に嫌がらせでイヤイヤしてた訳じゃないと思うので😊- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
お兄様とうちの子、似ていそうですね☺️
負けず嫌いなところも似ています🤣
床にひっくり返ったり物投げたりはないのですが、両手を胸の前で組んで「おねがーい♥︎おねがいだよー😟」と言ってくるので断りづらくてちょっと困ります笑
少し前までは赤ちゃんだったのに、あれやだ これがいい あれしたい 等々 一丁前に自我があるんだなーと思うと成長を感じますよね☺️❤️- 10月12日

ビール
うちわりとずっと育てやすい子で、このままイヤイヤ期ないのか?と思ってたら2歳6ヶ月の時に急にイヤイヤし始めて、日々グレードアップし続けてる最中です😂
その子の性格と親の対応や、環境も関係あるのかもしれません🥺
ない子もいるってよく聞きますよ😌🌈
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
おおおお😭2歳半で来ましたか💦
お話は早い方でしたか??
うちの子、性格は格好我が強いです😅
親は…私も夫もお互いの怒ってる姿を見たことがないくらい怒りの沸点が高いタイプなので、その辺は娘も受け継いですかもしれませんね☺️
イヤイヤ期がなくても問題ないないならこのままがいいです🤣- 10月12日

ちー
うちもまだイヤイヤ期は感じません!
息子は落ち着いてるタイプではないですが、ごまかされやすいので言うこと聞かせやすいのかもです😅
チョロいです。笑
でもまだこれから本格的なイヤイヤ期が来るのかもしれないと冷や冷やしてます💦
ちなみに旦那も反抗期なかったらしいです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ちょろい息子さん可愛すぎます😍
このままイヤイヤ期こないまま穏やかに過ごせるといいですよね☺️✨- 10月12日

ぬーぴー
うらやましいです!!
言葉は早い方でとてもよくしゃべりますが、イヤイヤばっかりです😭
なんで泣いてるのか言ってごらんと言ってからは
〇〇しないの!
〇〇したかったの!
等、泣きながら伝えてはくれるのですが、要望がかなわないとギャン泣きです😂
ギャン泣きしなくても
今〇〇してるから〇〇しないの!
等、反抗してきます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなのですね💦
てっきり、言葉の早い遅いが関係してるのかと思いました😭
〇〇したいー!〇〇したくないー!はうちの子も言います😂
怒らずに「おねがーい♥︎」と言ってくるのでこちらも仕方ないなぁ(デレデレ)と言った感じで、なるべく願望を叶えられるようにしています☺️
言葉の理解度が増してきて交換条件ができるようになったのでそれにも助けられているかもしれません😂- 10月12日
-
ぬーぴー
怒らずにデレデレで言ってくれたらこちらもストレスにならなくていいですよねー😂
うちも怒らないでかわいく言ったらいいんだよと言うんですけど、怒らないでじゃない!とたまにしか聞いてくれません😅
交換条件も先にやらないとダメなことしたらやりたいことできるよは怒ってきかないので、じゃあやりたいことやったらやらないといけないことできる?という感じです💦
性格が大きい気がします😂- 10月12日
-
ぬーぴー
あとは、保育園行ってて時間に余裕がないことが多くてなかなかその時に要望をかなえてあげられないことが多いのも原因かもしれませんね😁💦
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
お仕事お疲れ様です☺️
うちも18時過ぎまで保育園で21:00には電源切れてしまうので…平日夜はてんやわんやです😭😭😭
今日は まんまのお店で食べたい!というので「そこまで言うなら仕方ないなぁ(グフフ♥︎)」ってことで、娘と2人ガストでご飯済ませてきちゃいました🤪
みなさんの回答見ているとイヤイヤ期はその子の性格によっていろいろですね✨
うちは私も夫も怒るのは5年に一度くらいなので娘もそういう性格なのかもしれません😊
2歳にして口癖は まー、いっか♪ ですしね💦
仕事してるとなかなか時間の確保が難しいですよね😔ほどよく手を抜いてお互い頑張りましょう😍- 10月12日
-
ぬーぴー
てんやわんやになるのに要望かなえてあげられるなんて心の穏やかさに脱帽です😂
こどもの性格もですが、親の性格や反応もイヤイヤに関係するのかもしれませんね💦
試行錯誤がんばります!
しっぽさんも毎日遅くまでお疲れさまです😌✨- 10月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちも、やーだーよー❤️と言われることはあります🤣
私も穏やかに育児できています☺️娘に感謝です✨