※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
子育て・グッズ

ネントレは何ヶ月から始めるべきでしょうか?息子はおっぱい星人で、チャイルドシートやベビーカーで寝ない様子です。どうやって対応すれば良いでしょうか?

ネントレは何ヶ月からやってますか?
また、やり方を教えてください!

息子、おっぱい星人なので出来る気がしないです。
よっぽど眠いときじゃないと、チャイルドシートやベビーカーで寝ません😞

コメント

ねたろーママ

昼夜逆転気味になっていたので、退院後すぐからはじめました😭

以下試したことです🎶
※全てやらなくてもご自分に合ったやり方、やってみたいなーと思うやり方から試してみてはどうでしょう🥰

①朝起きたらカーテンをあける

②夜は真っ暗な部屋で寝る

③日中は騒がしくする
意図的に煩くするのではなく、洗濯機のおと、掃除機の音、窓を開けて外の音を聞かせるなどでオッケー👌

④授乳の後寝かす癖をつけない
授乳の後は抱っこしたりオモチャで構ったり起こしておく
※最長2時間以内

⑤寝ぐずったら背中や胸を優しくトントン、足裏をさわさわなでる、足裏と足首を温める、眉間を撫でるなどマッサージする

⑥それでも寝ないなら手をギュッと握る、添い寝する、足裏をひっつけた状態にしておくるみでまきまきにする

⑦抱っこ、ベビーカー、チャイルドシートでの寝かしつけは外出時のみにする

これで生後1ヶ月頃には結構リズムがついて、2ヶ月になる頃には夜通し寝るようになりました🎶

3ヶ月頃には指しゃぶりをするようになり、夜中起きてしまったり昼寝の途中で起きてしまってもセルフねんね、再入眠するようになりました♡

  • はーまま

    はーまま

    すごいー!
    セルフねんねは、よっぽど眠くないと出来ないですね💦

    • 10月12日
ママリ

我が家は上の子も下の子も、特にネントレはしませんでした!

上の子は一人で寝るようになったのは1歳近かったと思います。それまでは抱っこで寝かせて、寝たら布団に寝かせていました。
下の子は生後すぐから眠ければ一人で勝手に寝る子です。ベビーベッドに寝かせれば、セルフネンネしてくれます。

個人的には、ネントレは必ずしもしなきゃいけないものではないと思うので、無理に始めなくても良いのでは?と思います。
ただ、寝かしつけのための授乳はなるべくしない方が良いかなと思います。授乳しないと寝ない子になっちゃう可能性が高いので、早めに卒業したほうが後々楽だと思います。

  • はーまま

    はーまま

    泣いてても無視してトントンが可愛そうで💦つい、おっぱいあげちゃいます😫

    • 10月12日