
私がわるいのでしょうか?主人は子連れで、私は初婚です。そんな中の生活…
私がわるいのでしょうか?
主人は子連れで、私は初婚です。そんな中の生活が凄く疲れてきました。
今日外出したのですが、子供たちの口喧嘩が毎回ですがたえなく外出するたび疲れます。
今回は外出しなくて良いからと、主人には言ったのですがついてきてほしいのことだったので行きました。しかし、また、口喧嘩が😂私もイライラ。
車から降りるときも、今レンタル車なので汚したらいけないからバスタオルをひいてましたが、おりるときグチャグチャ。そこで私がなおして行けば良いのにって言ってたどうせ、お前がしたからそんなふうに言うんだろう?などと言ってきました。けど、躾のいっかんとして私は言ったつもりでした。主人は、乗るときにきちんとすれば良いと言ってきました。何かこの人とは、躾かちかんが違うなと思いました。この先一緒にいなきゃいけないのかと思うと無理かなと思います。
今後一緒にお出かけは、一切いかないと思います。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

くうちゃん
子どもたちの口喧嘩なんか毎日なので(年齢が近ければ尚更)仕方ねいと分かりきっていくしかないと思います。
どちらが悪いとは無いと思います。お互い寄り添えたらいいかなと。

ままり
ご主人は連れ子の躾などどこまであなたに望まれていますか?
そういう話もしておくと気持ちもいくらか変わってくるかもしれません。
考え方の違いはどの夫婦でもありますが、全く違ってどちらかが受け入れられないのであれば、難しいと思います。
我が家は旦那が非常識、義母も非常識で躾もクソもない感じなので、旦那は一貫した躾というのもできないのでもう無視して自分が教えていってます。そしてうちはそれが障害からなのだと分かり、この先一生旦那の尻拭いも嫌なのでいずれ離婚を考えています。
-
はじめてのママリ🔰
確かにどこまで望んでるのか分かりません。
しかし、何かあれば親だから、母親だからと言ってきます。常識なしの人なので。とにかく疲れます- 10月11日
-
ままり
お話してみると良いと思います。躾に手を出さないで。って言うならこちらも言わずに任せてしまえば良いですし。
母親なのだから。と言うなら、ご主人の言葉はあまり気にせずママの常識で教えてあげた方が娘さんの為になるかもしれません😊
うちの旦那も常識ないので、そんな人に意味不明な常識を教えられても子どものためにはならないと私は認識してます🤣
相当おかしいこと言ってるのに、俺は間違ってないとかこっちがおかしいみたいに言われるようであれば、本当に疲れますよね。すごく分かります、、- 10月11日
はじめてのママリ🔰
寄り添う事が出来ない人なので。何でも人任せな人なので。