※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

つわりで仕事が難しく、傷病手当を受けるか迷っています。手当を受けると給付金に影響するか知りたいです。給与や手当に影響がない方法を教えてください。

今9週で、絶賛つわり中です。仕事もなかなか1日勤務出来ず早退することもあり、辛いです。
そこで、1ヶ月程傷病手当をうけようか悩んでます。

有給も残り少ないためこのままだと欠勤になってしまいます。

しかし、傷病手当を受けしまうと、今後、ボーナスや育児給付金などに影響するかご存知の方教えてくださぃ。

少しでもお給料や給付金に影響がないようにやっていきたいのでアドバイスお願いします。

コメント

ひー

私自身が調べたわけではないのですが、、、同僚が悪阻と切迫で傷病手当を受けて休んでいたのですが、傷病手当を受けてる期間は育児給付金等の計算に含まれないから、給付金は減らないと言っていました🙋‍♀️✨
ボーナスは会社の規定によると思うので影響あるかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給付金が減らないのは安心ですね!
    ボーナスはやはり影響あるかもですよね。
    1度確認してみます!

    • 10月10日
ママリ

ボーナスは影響あるかもしれませんね。
欠勤してるわけですから💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷病手当期間中は欠勤扱いになってしまうんですね?
    やはりボーナスは影響ありそうですよね…。

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    仕事してないので当然欠勤ですよ!でないと働いてる人と差がつかないですからね!

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    • 10月10日
まり

月12日以上働いた日が影響すると聞いたのでうまいこと休まない限りは影響しますし、育休どれくらいとられるかわからないですが、けっこうもったいないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    育休に影響するのはいたいですね…(´ω`)

    • 10月12日
はーちゃん

自分がつわりできついからでは傷病手当出ませんよ💦
お医者さんが診断書書いてくれないと休めないんです😂
そこは大丈夫ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは理解できています。
    コメントありがとうございます。

    • 10月12日