
コメント

ひー
私自身が調べたわけではないのですが、、、同僚が悪阻と切迫で傷病手当を受けて休んでいたのですが、傷病手当を受けてる期間は育児給付金等の計算に含まれないから、給付金は減らないと言っていました🙋♀️✨
ボーナスは会社の規定によると思うので影響あるかもですが💦

ママリ
ボーナスは影響あるかもしれませんね。
欠勤してるわけですから💦
-
はじめてのママリ🔰
傷病手当期間中は欠勤扱いになってしまうんですね?
やはりボーナスは影響ありそうですよね…。- 10月10日
-
ママリ
仕事してないので当然欠勤ですよ!でないと働いてる人と差がつかないですからね!
- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ありがとうございます。- 10月10日

まり
月12日以上働いた日が影響すると聞いたのでうまいこと休まない限りは影響しますし、育休どれくらいとられるかわからないですが、けっこうもったいないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
育休に影響するのはいたいですね…(´ω`)- 10月12日

はーちゃん
自分がつわりできついからでは傷病手当出ませんよ💦
お医者さんが診断書書いてくれないと休めないんです😂
そこは大丈夫ですか?
-
はじめてのママリ🔰
そこは理解できています。
コメントありがとうございます。- 10月12日
はじめてのママリ🔰
給付金が減らないのは安心ですね!
ボーナスはやはり影響あるかもですよね。
1度確認してみます!