※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
家族・旦那

行事についてです旦那の家は少し複雑なんですが旦那が学生の頃に親が離…

行事についてです

旦那の家は少し複雑なんですが
旦那が学生の頃に親が離婚しています
母親が出ていって父親が3人の子供たちの面倒を見ていたそうです
面倒を見ていたと言っても旦那はその父親とは血の繋がりはなく(未婚で旦那を出産した義母の連れ子のため)旦那は少しずつ家には帰らなくなり友達の家に寝泊まりしていたそうです
そして社会人になって、苗字も母親の方にしてアパートで一緒に住み始めたそうです
(今は私と旦那と子供で他の所に引っ越しました)

旦那の弟妹は父親と一緒に住んでいて母親や旦那とはたまーに会っています
妹弟たちが旦那や母親と会うとなるといつも父親は不機嫌になるそうです
旦那たちが父親と会うことは全くありません

前置きが長くなったのですが、子供の行事で両家呼ぶときは
私側は父母、兄弟に声をかけていて
旦那側も義母と義祖母、一応兄弟にも声をかけてるのですが、
こういう家庭環境の場合って旦那の弟妹は声かける必要ないと思いますか?
それとも今まで通り一応呼んだ方がいいですかね??

コメント