※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nm
子育て・グッズ

夜泣きが酷くて困っています。夜間断乳を試みたが効果がなく、添い乳もせずにおっぱいをあげています。子供が夜中に何度も起きてきて困っています。どうしたら夜寝るようになるでしょうか...

夜泣きが酷いです。助けてください。
いつも21時に就寝
1時に泣く→起き上がっておっぱいあげる
3時に泣く→起き上がっておっぱい
5時に泣く→起き上がっておっぱい
という感じです。
以前ママリで相談したところ夜間断乳の時期ではないかと
アドバイスを下さり夜間断乳に挑みましたが3週間経っても効果は発揮せず
もう一度ママリに相談すると離乳食も一切食べないので3回食始まってからがいいんじゃないかとのアドバイスを受け取り
夜間断乳を辞めました。それでもまだ起きてきます。
酷い時は寝たと思った1時間半後に起きてくることもあります。
夜間断乳始める前の方が寝てくれていたような気がします。
変に始めるんじゃなかったと後悔しています。
添い乳はしない方がいいと言われていたのでせずに
産まれた時からずっと起き上がっておっぱいあげています。
それでもおっぱいあげていたら添い乳も起き上がってあげてても子供からしたら一緒なのでしょうか😂😂
生後6ヶ月くらいまではぶっ通しで8~9時間寝てくれていて
完母なのに珍しいねって言われていました。
今までずっと寝てくれてたからこそ辛いです。
どうしたら夜寝るようになるのでしょうか...
うちの子はこれが効いたなどのアドバイスがあれば
本当に教えてください。
もう毎日疲れました。こんな早朝に質問読んでくださってありがとうございました。

コメント

おにぎり

辛いですよね😭うちもほぼ同じ感じです… 生後1ヶ月までは4、5時間寝てくれてましたが、それ以降その調子です。
うちは添い乳がそんなの好きじゃないらしく嫌がる時が多いので、起き上がってパイです。あまり良くないと言われたりもしますが、お子さんが添い乳OKならいいと思いますよ!上の子はずっと添い乳でした😊抱っこしたり抱っこ紐で夜お散歩したりしましたが、結局降ろすと泣くので意味ないし、私が辛いだけだったので諦めて、寝ぼけながら添い乳で落ち着きました。
上は離乳食があまり進まずそんな感じでしたが、下はご飯食べるのにこれです😂
3週間も頑張られたのはすごいですね!!それでダメならお子さんにとってまだ断乳の時期じゃないのかも…
起き上がってパイが辛いなら添い乳おすすめですよ。
なんだか全く回答になってなくてすみません。。本当早く朝まで寝たいですよね💦

  • Nm

    Nm

    添い乳ってどうやってしますか🥺❓
    皆が辞めといた方がいいって言うので
    ずっと挑戦してなくて...😭
    片乳しか吸わせないってことですかね🥺❓

    • 10月9日
  • おにぎり

    おにぎり

    やめた方がいいって意見ももちろんありますが、これからの時期特にママも布団から出るの億劫じゃないですか?😂私の周りはですが、添い乳のママ多いですよ!
    基本は子供が寝てる側のパイをあげて、もしそのまま寝ちゃったら次起きた時に反対あげる感じです。反対側あげる時は少し子供の方に体を傾けるか、難しければ子供を反対に移動させてもいいと思います。
    それでもやっぱり起きるのが辛かったら、ネントレもいいみたいですね。実際寝る子もいるみたいですし本とか参考にするのもいいかも。
    ちなみに全く異常じゃないと思います😂😂上の子は2歳前まで夜間吸ってましたが、今は何しても夜起きないですww

    • 10月9日
  • Nm

    Nm

    なるほどです😳❣️ありがとうございます🥺
    ネントレ検索してみます😂
    良かったです😭友達とかにもやばいって言われたことあったので
    異常なのかなと思ってました😂

    • 10月9日
  • おにぎり

    おにぎり

    抱っこで寝かせるのチャレンジしましたがもうギャン泣きで… もうこのパイを吸えば落ち着くんだしいいじゃん!と今は潔く諦めてます😂
    やばくないです!個性ですよ〜寝る子もいれば寝ない子もいます!ママが楽な方法が見つかるといいですね😊

    • 10月9日
あんこ

寝かす方法よりもにこちゃんさんが寝る方法を考えた方が良いのかなと思いました。

別室でご主人と寝かせる晩をたまに設けるとか。

または夜泣き外来を受診して、専門的なアドバイスを受けるのが確実だと思います。

正直、寝ない子を寝かす方法って素人が語れる内容ではないかなと。

自分なりにできるとしたら、原因切り分けとして、健康や環境(室温湿度)理由ではないかを考えることくらい。

例えば便秘ぎみだったりすると睡眠が浅くなります。

ただ、寝ない子っているので、寝かすよりも自分が起きずに済む協力体制を模索した方が良いと思います。

  • あんこ

    あんこ

    下の方が異常と仰ってますが、うちの子らも1歳過ぎても夜間4回起きている&いたので、それが異常ならうちの子らも異常っス🤚

    けど異常ってねw語力強い形容詞ですね😅

    どうなんでしょうねw異常なのかな😂2人ともめっちゃ元気なのは確かです。大変ですよね💦

    • 10月9日
  • Nm

    Nm

    夜泣き外来とかあるんですね😭
    調べたいと思います、料金はどのくらいかかりますか❓
    私の子供も異常なのかもしれないです😂(笑)

    • 10月9日
  • あんこ

    あんこ

    料金分からないですゴメンナサイ!

    • 10月9日
明日香

そのくらいの月齢で2時間置きにおっぱいというのはやっぱりちょっと異常だと思います🤔💦
補足からすると、おっぱいを飲みたいわけではなく、おっぱい吸い付きたいだけな感じがします。
今夜からはもうおっぱいは終わりだよってちゃんと話してあげて、すっぱりと夜間断乳されるのが一番だと思います。どんなに泣いておっぱいを求められてもめげずに。

わたしの話ではなく友人の話ですが、
夜中頻回起きで夜間断乳挑戦したそうですがうまくいかず、泣いて起きたときに数日間パパさんにあやしてもらったらぱったりとおっぱいを求めてくることはなくなったそうです。
ご参考までに😊

  • Nm

    Nm

    3週間頑張っても変わりなかったんですけど
    それでも今後ずっと頑張って行くべきですかね❓
    やっと寝てくれたと思っても30分後に起きてきたり1時間半とかで起きてきてまたギャン泣きの繰り返しで
    体力が持たなくて😭仕方ないですかね😭😭

    私も旦那に頼みたいのですが
    現場仕事&早朝なので頼みずらくて🥺🥺

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰ん

ママさんめちゃくちゃしんどいですね😭💦
新しい歯が生えるとかですかね?うちは今6ヶ月ですが綺麗に2時間おきに起きます。泣き方は目を瞑ったまま口に手を入れて何か言いながら泣いて起きます。おっぱいあげてもお腹空いてる時のような食いつきではないです。
私も完母で3ヶ月から21〜7時までぶっ通しで寝てたのに、急に起きられて参ってます。上の子もいるので日中は頭ボーっとしてます。
起き上がっておっぱいここまで頑張ったなら断乳まであと数ヶ月添い乳はしない方がいいかもですね💦知恵ついてくると、あ、添い乳じゃないと無理。寝たくない。ってなられると後々困るので💦その時の楽をとるか、後々のことを考えて今耐えるかどちらかですかね😓
日中休めますか?旦那さん休みの日だけでも家で一人にしてもらって寝れたらいいんですけどね😭睡眠時間短いの本当しんどいですよね!
旦那さんが現場仕事、早朝出勤で頼みづらい…というのも一緒です!今は断乳やめて、もし旦那さん年末年始お休みならその時に断乳はどうですか?うちはその予定です!うまくいかないかも知れませんが😅
寝不足辛いですが休める時間は寝て"手抜き育児"しましょ♪