友人が会う約束をしても具体的な日程が決まらず、友人からのメールが乗り気な感じだったのに実際は会いたくないのか疑問。共通の友人も乗り気でなかった。心理や気持ちについて考える方いますか?
友人のことです。
会おう(^^)ってなっても具体的な日にち決めになるとうやむやに。友人から会いたいねって話を振ってきて、その段階では乗り気なメール…なのに!ほんとに会う気はなくて、ただの社交辞令的な感じなのかな?
先日、共通の友達もその友人を誘ったけど「なんか、乗り気じゃなかった😟」と。以前会おうって話してたんだけど…。あれはなんだったのか…。
どういう心理なのか検討つく方いますか?
気分が乗らないとかなのかな〜
断るのが苦手だからギリギリまで乗り気な感じにしちゃうのかな〜
- ささ(7歳)
コメント
み
断るのが苦手なんだと思います💦
私もそのタイプです😣
はじめてのママリ🔰
私、その気があります…される方は最悪ですよね😖💦
会いたいんですけど、いざ日にちが決まって近づいてくるとめんどくさくなってしまうという、、
化粧して準備して色々話すことがめんどうになっちゃうんです😭
ほんとに仲良しならそんなことないんですが、親友ではなく普通の友達ってなると😨
-
ささ
そういう方もいますよね🙂
その友人とは割と仲良しだと思ってはいるんですが…😅なので、気を使わず会うのがしんどいとか言ってくれていいんですけどね〜
なんだか気を使われてる感じがあるんですよね〜
学生のときはそんなんじゃなかったんですけどね〜
変わりゆくものですかね〜
寂しい😔
最後独り言でした!笑- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
私もよく言われます!
そんな性格だった!?とw
なんかいろんな経験して、いろんな人を知って、すごい空気読もうとして(多分あんま読めてない笑)気遣うんですよね…😂
若かりし頃に戻りたい笑- 10月9日
-
ささ
確かに!友達もそんな性格だったっけ?と思います。
大人になると発言に気を使ったりしないといけないですもんね…こちらは気にしないことでも不快に思われたり失礼だったり…
子供もいるとなおさら🧒
ふざけたこと言い合ってたころが大変懐かしいです☺️- 10月10日
ちまき
そういうのが続いたら、
相手のタイプにも寄りますが
言える相手(性格明るい系)なら
『会いたいって言ってくれてもいつも乗り気じゃないやん〜笑』って
嫌味とかじゃなく、率直に言うというか…聞いちゃいます🤣
『そんなことないよ〜!誤解されやすいねん』とかで返答があれば約束しますが、
もし返答なければ、それまでかなと思います😂
社交辞令だとしたら大体わかりますが、
わかりにくい社交辞令なら、
めんどくさいから、やめてほしいです😅
ささ
そうなんですね!
断りたそうだったらすぐ退くのがよさそうですね(^^)
連絡は来るのでラインなどでは仲良くしたいけど、実際に会うのは億劫なんですかね
み
予定に縛られるのが苦手なんです💦
約束の日に近付くにつれめんどくさくなると言うか…
もちろん行くと楽しいんです!
でもそこまでに気持ちを持っていくのが大変です😅
ささ
その気持ちもわかります(^^)
友人にも無理せず付き合って欲しいので、またほんとに会いたいと思ってくれたときに会おう思います😉