※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuka
ココロ・悩み

接客業で働く女性が、お客様とのトラブルについて相談しています。お客様の対応に不満を感じ、店長のパワハラも心配しています。お客様の声だけでなく、スタッフの意見も尊重してほしいと訴えています。出産を控えているため、負担がかかる言動に腹を立てています。話し合いを通じて解決策を模索したいと考えています。

接客業で働いてます。
今日お客様が手続きで来店し、その手続きをしてもお客様のしたい事が出来ないので、新しい物の購入がいる事伝えたところ、一度考えたいから一旦帰るとのことで帰られました。
それから、数分後にお店に入電があり、別のスタッフが電話を出たところ、先ほどの説明が不明なのでもう一度説明して欲しいとのことで、別のスタッフが説明をしてい納得したそうです。
そして、再度お店に来て新しい物を購入する事になりましたが、先程のスタッフには、対応をして欲しくないと言われたそうです。
夕方お客様が来店し、別のスタッフに対応してもらい、新しい物を購入し帰られました。
その対応したスタッフによると、そのお客さんは、対応中ずっと態度が大きかったそうです。

その後、店長よりそのお客様が2度目に来店する際は、私に対応をして欲しくないと電話で言っていたと知らされました。
店長に、1度目どんな対応をしたのか聞かれたので、洗いざらい話しました。
『他のスタッフいわく、そのお客様は、今までも何度か店頭に来店したことがあるが、温厚な方で今回の様な◯◯さんに対応して欲しくないと言う方ではないので、今回そのような事を言うのは、よっぽどだと思う』と、店長に言われました。
この様なお客様の声を頂いた以上、対応策を話し合わないといけないと言われました。

対策を考えないといけないのは、わかりますが他のスタッフで同じ様なことがあった際に、対策を考えないといけないと言っているのは、見たことがないです。
それに、以前話し合いをした際に、『◯◯さんももうお母さんになるのだから、これから困らない様に今回話し合いの場を持たせてもらいました。』と言われました。

私は、12月に出産を控えています。
妊婦に負担がかかる様な事をこの時期に言ってくる店長・会社に腹が立ちます。
それに、他の良い対応や他の対応を見ずに今回の様な悪いところだけ見て言ってくる店長や他のスタッフには、注意や話し合いをしない店長・会社にも腹立ちます。

店長などの上の人は、普段知人しか接客しないので、店長達も普段から接客をして欲しいです。(きっと、この様な局面にあたるはずです。)

そして、お客様の意見ばかり聞かず、スタッフの意見も聞いてほしいです。(お客様が自分の良い様に言っている可能性もあるので)

今回の事は、私も悪いですが、お客様が一旦帰ると言ったのでそれ以上の事は、お客様に提案出来ませんでした。

話し合いで、プライベートの事まで出してくる店長は、パワハラでは、ないでしょうか?(『◯◯さんももうお母さんになるのだから、これから困らない様に・・・』と言ってくる所とか)

長くなってしまいすみません。

最後まで読んでいただいた方ありがとうございます😭

コメント

とん

お母さんになるからって関係ないですよね😠
人には合う合わないあるし、体調が優れない時とか調子出ないだろうし、あっちがたまたま機嫌悪かったのかもしれないし、どうしようもない時あります。

常連さんのようなので、余計にそういう話し合いとか言ってるのかもですね。
「母なんだから」とか言われたら「女なんだから」並にむかつきます。😦

  • yuuka

    yuuka

    そうですよね😭
    少し説明をした際から、あまりこちらの意見を聞いてもらえる様な雰囲気では、なくなりました😢
    そして、2回目対応したスタッフもあまり話を聞いてもらえる様な雰囲気では、なかったと言ってました。

    腹立ちますよね😭

    • 10月9日
さき

上司が他のスタッフとの対応が違うのはおかしいかなと思いますが、お客様からクレームがあった際に話し合いを設けるのはわるいことではないのかなと思います。
また、第三者として他のスタッフがその方は温厚な人だというのであればそのような対応を取られた理由は何だろう、、と普通に疑問に思いました。

  • yuuka

    yuuka

    そうですよね😭
    ただ、普段お客様対応に入らないスタッフがそのお客様は、温厚と言われ、2回目対応したスタッフは、お客様の態度が大きくて、話を聞いてもらえる様な雰囲気では、なかったと言っていたのが気になります。
    本当に、その方は、温厚なのかと・・・

    • 10月9日
  • さき

    さき

    普段対応に入らないとしてもそのスタッフが温厚というのであれば今までにそう思った出来事があったのではないですか?関わりがないのに温厚だ!と言わないですよね、きっと😅
    お客様にとって一度来店した際に気に食わないことがあったのでしょうしそのような大きな態度になったのかなと思いました。そのお客様にとってあなたとのやりとりの中で何か気に食わないことがあったのだろうと思います。
    批判するつもりは決してありませんが、妊婦に対してそのようなことを言うっていうのは、、仕事のことですし妊婦だから特別扱いするのはおかしいですよね😓かと思えばお母さんになる〜っていう発言は全く必要ないと思いますが、それをパワハラと捉えるのであれば何だか矛盾していて都合が良いと思います。

    • 10月9日
  • yuuka

    yuuka

    貴重な意見ありがとうございます😊
    一度対応を見直してみます😭

    • 10月9日
はじめてのママリ

むかつきますね😡店長もお客さんも😡お母さんになるのは貴方に関係ないですって感じですよね😡

  • yuuka

    yuuka

    そうですよね😭
    プライベートの事まで言われたくないですよね😢

    • 10月9日