
育休から復帰後、体調不良で欠勤が続き、会社に行くのが怖いです。面談のために出社予定でしたが、息子の体調も心配で迷っています。メンタルが弱く、連絡や出社が不安です。
欠勤が続いていて、会社に行くのが怖いです…
去年4月に育休から復帰し、義両親の協力や病児保育も活用して 一度も休まずに働けていました。
そのおかげか割と評価もしていただけていました。
しかし今年の2月に私の発熱で2日ほどお休みいただいてしまい…妊娠中なのですが今度は切迫早産になり急遽3月から今もお休みいただいています😭
切迫でのお休みも、最初は2週間の安静指示でしたが 度々延長となりその度に連絡をするのがとてもメンタル削られます。。
そして来週頭に育休に伴う面談と 書類の手続き?で会社に出向く予定にしていたのですが、このタイミングで息子が体調不良になり 明日熱が下がらなければ保育園に行けなさそうです😢
義両親も旅行中で預かりが難しいとのこと…
面談のために病児保育を利用するのもなぁ…と思ったりで
断りの連絡をいれようと思っていますが 本当に迷惑をかけすぎていて怒られるのではと落ち込んでいます。
欠勤が決まった時に、必要な引き継ぎは翌日リモートで行っていて できる限り対処はしているつもりなのですが😢
もともとメンタルが弱いので、連絡するのも、次に出社するのも怖くてたまりません😭
- はじめてのママリ🔰

🫧
お気持ちはわかりますが、どうしようもないので割り切るしかないです🥲
それにそんなことで会社は怒りません。
体調が優れないとわかってるし、もうすぐ休みに入ることがわかってるんだから会社もそれなりに準備してるし、主さんがいなくても会社は潰れないので大丈夫です!
主さんがいないと潰れるような会社なら今すぐにでもやめたほうがいいです🤣
ただわたしなら病児保育利用して面談と手続き終わらせちゃいます。
お子さん小さい間はまたいつ体調崩すかわからないし、自分の体調のこともありますし。

ママリ
切迫はどうしようもないですよ。
診断書出てますから大丈夫です。
けっこう体はつらくても診断書でない人もいるので、診断書出てるならもう仕方ないです。
病児保育利用できるなら使って、一回職場に行き手続き終わらせてしまった方が気が楽な気がします。
子供はまた体調崩すことあるでしょうし、切迫で入院になったりしたら職場に行けなくなりますので。
コメント