
コメント

すーはる
私も保育士(産休中)です。
保育士って何かと大変ですよね…。担任持っていたので申し訳ない気持ちもありましたが妊娠が分かった時点で園長に伝えました。
早いだろうとは思ったのですが何かあってからではと思ったので。1人で抱えるより1人にでも伝えておいた方が良いかと思います…

うっちゃん
悪阻がある中で働くのはかなりきついですょね💦💦
常にムカムカしますか?
7週目くらいになれば胎芽と、早ければ心拍も確認できるので、そしたら一先ず園長(信頼できる上長)に話はした方が良いですね😭
6月から働き始めた職場ですか?それとも正職からパートに変更ですか?
コレからどんどん症状も辛くなってきますし、我慢せず、喜ばしいことと思って伝えましょ‼️
-
みー
常にムカムカな
感じです😓
6月からパートで
保育士始めました。
まだ息子が1歳児クラスなので
正社員で働くのは
無理だと思いまして🙋🏻♀️
気が重いですー- 10月8日
-
うっちゃん
6月から始めた新しい職場なら、尚更言うのが気が重いですね💦💦
正直、新規でしかも幼い子持ちで採用してもらったのであれば、せめて一年くらいは妊活をストップすべきだったのではないかなぁ〜…と😅
みーさんの体調や通園する子供たちに何かあっては大変なので、気が重いですが早めに伝えた方が働きやすく楽だと思いますょ✨- 10月9日
-
みー
本当は4月から
働く予定だったのですが
コロナ関係で6月になり😓
3つか4つ差で
子供が欲しかったので
こんなことになりました💦
案の定今日
吐き気がヤバすぎて
仕事に行けなかったので
来週伝えることにします😞- 10月9日
みー
職員が10人くらいしかいない
小規模園なので
余計に言いにくいんです😭
おそらく1人に言ったら
全てに広がります 笑
それでも
子供のために
近々言わないとだめですね💦
すーはる
小規模だと職員少ないですものね😔私も小規模なので分かります。
まだ安定期でもないのに広がるのは嫌ですね…みーさんのつわりがどうなっていくかもわからないので上の方にだけまだ言わないで欲しいとプラスして伝えてみてはどうでしょうか??
無理はなさらないようにお身体大事にしてくださいね
みー
そうですね。
そのあとの態度が
変わりそうでそこも
怖いですが
タイミングを見計らって
言ってみます😥
すーはる
何事もなく仕事が続けられるといいですね🙇♀️