※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

日中は抱っこ紐で寝かせる方がいいでしょうか?それとも布団で慣れるまで寝かしつけた方がいいでしょうか?

抱っこ紐で寝かせることについて🐥

見ていただきありがとうございます🌸
以前から日中寝つきが悪かったので、日中は朝寝以外ずっと抱っこ紐をつけて寝かせていました。
癖がついて後々大変かと思い布団で寝かせる練習をしていますが、寝かしつけに1〜2時間かかり、睡眠時間は長くて30分、短いと10分です。
その影響からか夜も寝つきが悪くなり今日は寝つくまで3時間もかかりました😂

そこでご質問なのですが、日中は抱っこ紐で寝かせるように戻した方がいいと思いますか?
それとも慣れるまで布団で寝かしつけた方がいいですか?
是非お話聞かせてください🐶💓切実です・・

コメント

さっち

息子も娘も寝付きがいいです😊
抱っこ紐で寝かしつけはしたことないです(@_@;)

日中寝ないなら無理に寝かしつけず、起きたら起こしておいてます😊
でも夜は必ず同じルーティンで寝かせます😌

  • まー

    まー

    さっちさん、ありがとうございます🌸
    無理に寝かしつけなくていいんですね😊☘️数字にとらわれて寝かせようと必死でした😂

    • 10月8日
  • さっち

    さっち

    寝るときは寝る精神でいたら大丈夫です😆子どもに寝かしつけることがバレると寝ないので一緒に寝るつもりでいたら寝ますよ😆

    • 10月8日
  • まー

    まー

    確かに日中寝室に連れて行くだけで「また寝かしつけられる😑」と思うのか泣きます💧ばれてますね。笑
    実は今日恥ずかしながら辛くて泣いてしまったのでそのお言葉で気持ちが楽になりました😌💓

    • 10月8日
まーみー

まだ3ヶ月ですし、朝寝は抱っこ紐でなければそこまで神経質に癖を気にせずにさくっと寝かせてあげていいと思います。
8ヶ月くらいにはお昼寝二回になると思うので、それくらいから抱っこ紐を徐々に無くしていけば大丈夫ですよ🙆‍♀️
うちは夕方だけはどうしても寝れなかったので、抱っこ紐で寝かしつけてましたが癖にはなりませんでした😊

  • まー

    まー

    まみむさん、ありがとうございます🌸
    癖にならなかったんですね!
    その言葉を聞いて安心しました😊
    かなり神経質に布団で寝かせようとしていたので抱っこ紐で寝かせてみます!🐷

    • 10月8日
にこちゃん

うちの子は布団で寝かしつけるのは1歳すぎてからでしたよ💦
それまで日中はラックやバウンサーでユラユラさせたりしていました。
夜はなるべく決まった時間に抱っこ紐で寝かしつけて、ぐっすり寝た頃に布団に下ろしてました。
うちの子も寝つき悪くて…

まだ3ヶ月なのでそこまで気にしなくてもいいかなぁ〜とも思いますが、ちょうど3ヶ月頃からリズムが付きやすくなってくるので、安眠ガイドっという本を参考にしてました(^^)

  • まー

    まー

    ままりさん、ありがとうございます🌸
    ままりさんのお子さんも寝つきが悪かったんですね😢
    安眠ガイドという本早速見てみます☘️教えてくださりありがとうございます💓

    • 10月8日
エルモ

ネントレをするなら最低1週間続ける事が大切です。それでもダメなら方法を変えると言われています。
まだ、3ヶ月なので赤ちゃんが一人で寝る力はまだ未熟かと。
月齢が進むタイミングごとにネントレをやってみても良いかもしれないです。今はまだ難しいようですので、4ヶ月、5ヶ月で再度チャレンジしてみてはどうですか?夜寝ないのは辛いですから。
抱っこ紐ねんねは気にしなくていいですよ。月齢が上がればセルフねんねの力も付いてきます。息子は1歳くらいから昼寝は勝手にソファに登って寝ています。その前までは抱っこ紐に時々入れてました。

  • まー

    まー

    まーちさん、ありがとうございます🌸
    最低1週間なんですね😳!
    今までかなり早いうちから諦めていました💧
    3ヶ月はまだ気が早かったですかね🤔☘️癖にならないように、早く布団で寝られるようにとそればかり考えていました。
    気長にやってみます💓

    • 10月8日