※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツインまま❤︎
子育て・グッズ

痙攣後、熱が39.3℃。解熱剤を入れず様子見か、入れるべきか悩んでいます。経験やアドバイスをお願いします。

熱性痙攣のお子様お持ちの方質問です!
今日朝痙攣を娘がおこし、病院でダイアップ 入れました。
夕方も2回目のダイアップ をいれ、そろそろ寝かせようと思うのですが熱が39.3あります💦
ぐったりせず歩き回っているので、解熱剤入れず様子見ようか、入れた方がいいのか…
みなさんの経験、アドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

私は基本解熱剤は使いませんでした!
無理に熱を下げると体内で
戦ってるのが無意味になってしまうので
よっぽどぐったりしてたり
水分も取れないほどでなければ
使いません☺ダイアップを入れてるのであれば
もう痙攣は大丈夫かと思います☺

  • ツインまま❤︎

    ツインまま❤︎

    ダイアップ 入れておけば痙攣になるリスクは下がりますもんね😊
    お子さんは何回か痙攣起こしてますか?

    • 10月8日
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    5回以上は痙攣起こしてます💦

    • 10月8日
なぁな

心配であれば解熱剤入れた方がいいと思います😊
うちの娘も熱性痙攣を起こし、ダイアップと解熱剤を処方されました。
その時先生に「熱が高くて心配だったら寝る前に解熱剤入れてあげてもいいよ」と言われました💊
痙攣を起こしたその日はやはり心配&不安だったので39度を超えていたのもあり解熱剤を使いました!

  • ツインまま❤︎

    ツインまま❤︎

    解熱剤も血圧が下がる?(はっきりとした事は忘れてしまいました)とか病院で言われたので、あまり頼りたくないなというのもありまして😫
    とりあえず寝てしまったので、グズったりしたら熱次第で使用しようと思います!💦

    • 10月8日