

退会ユーザー
ミルクあげる前に抱っこしたりしてあやしても泣きやみませんか?( ^ω^ )

yuri46
ミルクは3時間はあけないといけないですね💦
おしゃぶりとか試してみたらどうでしょうか?

yuri46
口さみしいのなら、おしゃぶりで誤魔化せるかもしれませんよd(^_^o)

meG🌠
ミルクじゃなく、眠かったりオムツとか抱っこしてほしくて泣いてるんじゃないですか?
おっぱい吸わせるのが可能なら安心感と満足感が得られるので吸わせてあげても良いと思います

こと
おしゃぶり、抱っこ、オムツ、思い当たるものは全て試しました。ですが1時間ギャン泣きでした。
どうにか泣き止んでほしいのですが。。
もういっぱいいっぱいで

退会ユーザー
部屋が暑いとか寒いとか、どこかが痒いとか痛いとかもあるかもしれませんね(´,,•ω•,,`)
体をチェックしてみたら赤くて痒そうな部分とかあるかもしれませんよ

いっくんmama*
お気持ち、わかります!!!
うちも、ミルク増やしても2時間しか持たずいつもおしゃぶりや抱っこであやしてますヽ(;▽;)ノ
ミルクは、消化に時間がかかるので最低でも2時間半はあけないとみたいですね。。。
まだ、おしゃぶり試してないなら試してみて下さい( ´ ▽ ` )ノ♡

yuri46
うーん、辛いですね💦
私も生後2週間の子にギャンギャン泣かれてるのでお気持ちわかります(^_^;)
産院でミルクは3時間以上間隔をあけないと、胃や肝臓に負担がかかると説明されました(>_<)
赤ちゃんは縦揺れが好きなので、バランスボールに座ってボヨンボヨンすると、縦揺れが気持ち良くて寝るかもしれませんよ!
もしよかったら試してみてください!
うちは赤ちゃんを胸の上に寝かせて、赤ちゃんの耳を私の胸につけて心臓の音が聞こえるようにして、ゆっくり深呼吸をすると、泣き止む時があります。(毎回ではないですが)
お腹の中にいた時を思い出して安心するのかもしれません!
コメント