※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
家族・旦那

夫は発達障害です。私はHSPです。夫は私が努力して子供にしつけたことを…

夫は発達障害です。私はHSPです。夫は私が努力して子供にしつけたことを台無しにします。夕ごはん前のおやつを我慢できるようになったのに、夫が自分から子供におやつを与え、夕ごはんを食べない子供に「あーん」と食べさせてあげています。(子供は5歳になります)
子供の身の回りの事例えば顔洗い、保育園荷物の整理など、夫がやってしまうせいで、子供が自分で出来ていません。
理由を伝え、止めるように伝えると、その時は分かってくれますが、また同じ事をやります。(発達障害のせいで学習されない )
もうつかれてしまいます。結果的に子供に手がかかってしまい、つらいです。
同じような方いませんか?悩みを話せるひとがいなくてつらい毎日です。

コメント

2児ママ

同じような経験はしてませんが...
例えば部屋に紙を貼るとか、メモとかはどうですか?
学習能力がなく覚えられないのであれば、目で見て思い出させるしかないかなって💦
これから先も離婚せずに生活していくのであれば、発達障害を治すことは出来ないと思うので、生活しやすくすることを考えていくしかないと思いました。
偉そうなことを言ってしまってすみません💦

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます。

    • 10月8日
あおい

我が家も旦那はADHD.ASDで私がHSPです。
私の旦那も何度注意しても同じことを繰り返します。
躾としてダメと伝えてる事も、子供が~したいって言ったからやってあげた。と言い私の毎日の躾の意味がありません。
私の言葉は全くこの家では意味のないようで毎日辛いです。
我が家の場合は娘へも発達障害遺伝しているようで娘も育てにくいです。

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます。極端に言えば自分の存在価値が分からなくなってきますね。。。うちは夫婦で全くの真逆で多分お互いにつらいです。

    • 10月8日
I&S&K

お子さんが人に合わせる勉強が、家庭内でできるんじゃないでしょうか?
夫婦同じ躾の仕方でなくても、違う視点から1体1で伝えていけばいいと思います。

育児なんて答えないですし、均一にしなければいけないなんてことはないです。手を抜く場所が旦那さんと違うだけです。

ことりさんはことりさんで必要ないって事が旦那にとっては必要な事かもしれませんし、その逆だってありますよ。

躾の意味がないのではなく、躾出来てない事の理由を旦那さんのせいにしてるだけだと思いますよ。

旦那さんは普段お子さんとずっと居られる訳では無いので、甘やかしたい気持ちもあるだろうしその気持ちとしてはあってもいいと思いますのでそれを躾のために蔑ろにするのは違うと思います。

躾たいならことりさんが愛情もって厳しくすれば、子供には伝わりますよそれが。

躾するのは本当に大変ですから疲れてしまいますが、それは誰のせいでもないです。決めたのは自分ですから。

とはいえ昔私もことりさんと同じようなこと思ってました。

けれどうちの息子も発達障害を持っていて、色んな人に助けてもらう中同じように接する事だけが育児じゃない事に気づきました。様々な視点の中から、私が感じたことがない事を見つけてくれて接してくれたり時にそれは甘やかし何じゃって思う事も後に息子にプラスになってたりした時に私の視点だけの育児なんて本当にちっぽけだったなって感じました。

確かに思う事と違うことをされるとイラッとしますが、これも子供の経験のプラスだと思えば意外と堪えられると思いますよ!

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます。

    • 10月8日
ママリ

同じです。
うちは子どもが3歳ですが、2、3年後、うちの旦那も同じことするだろうと思いました。
夫婦真逆の性格で、私はとても生きづらいです。

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます。
    保育園の先生にも子供より「パパさんが…」と言われることがあり、パパ本人もがっかりしていました。本人に言っても忘れるので、書くまたはいい意味で諦めるでいこうと思います。

    • 10月9日