
夫が一時的に単身赴任する事になり、7月末から2ヶ月私が1人で子供を見る…
夫が一時的に単身赴任する事になり、7月末から2ヶ月
私が1人で子供を見る事になりました。
今までは私が先に家を出て夫が息子を保育園へ送り
私が迎えに行くと言うスタイルで時短勤務で16時半にはお迎え行けてました。しかし私が1人でどっちもする事になり出勤時間を1時間ずらす事になりました。8月からは
8時半〜16時の時短勤務で仕事をしていますが
朝7時過ぎに家を出て11キロの我が子を抱っこして
15分ごろに保育園へ
そのまま1時間かけて電車に乗り職場へ
体力勝負の仕事でヘトヘトになりながらも、電車に乗り
また1時間かけて17時半前にお迎えに行く。
保育園から家まで徒歩10分今住んでいる家がエレベーターなしの3階なので、汗だくになりながら抱っこ紐送迎しています。
夫がいる時は7時半〜15時までの勤務時間で働いていましたが朝送って行かなくても良いし朝早いから電車も座れていたし帰りも時間的に座れていました。
8時半〜16時にすると通勤ラッシュモロ被りで朝は座れず、帰りもギリギリ座れるぐらいで、座れるかな…と考えるのもストレスです。笑
正直3日間ぐらいやりましたが、ヘトヘトです、、、笑
平日は頼れる人がいないのでワンオペです。
土日は実母がヘルプきてくれる予定です。
夫がいない間だけ給料は減るけど勤務時間を短くするか
出勤時間を変えるか頑張るしかないのか、、
迷っています。
この状況で勤務時間減らすのは甘いですか🥺?
- ママリ🔰(1歳7ヶ月)

kkk
甘い甘くないは他人が決めることではないと思います!
お子さんにとって一番良い環境、特にご主人不在の今、ママリ🔰さんが倒れては元も子もないです😭
ご自身の心と体と相談をして、お子さんとママリ🔰さんにとって一番良い形を考えていったら良いのでは?と思います!
コメント