※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
子育て・グッズ

娘が成長曲線を離れており、低身長や歩行に関する悩みがあります。1歳児検診を控え、同じ経験をした方の意見を求めています。個性か原因か、悩みを抱えています。

低身長症?ホルモン治療が必要…?

出生時から約2700g46cmと小柄だった娘ですが
9月で1歳になった今も7kgに届かず
身長は約67cmとどちらも成長曲線を離脱しています。

個性なのかな?とも思っていましたが
実家に帰省したところやはり心配では?と
言われたため自費で1歳児検診も予約しました!
(1歳になってから1ヶ月経ってしまいますがこれから受ける予定です)

手足も生まれたときから周りの子たちよりも小さく
今でも新生児サイズ(9cm)がぴったりです。

精神的な成長は月齢相応だと感じていますが
ずり這い、つかまり立ちを7ヶ月ではじめたものの
まだ歩く気配はありません💦
(伝い歩きはすごく早いです)
少しでもバランスを崩すと泣いてしまうような
ビビリな一面もあるので性格も相まって
歩かないような気もしています…

同じようにずっと小柄だった方や
小柄で低身長症だと診断を受けた方など
いろいろな経験をお聞きできればと思います…

(小柄は個性?それともなにか原因があるのか?
と自問自答してる日々です…)

よろしくお願いします。

コメント

ゆう

成長曲線の見方はあってますか?あの線にかぶるようにではなく、あの線と同じようなカーブで成長しているかですよ。

うちの娘も今で10キロないくらいです。身長も平均より小さいです。歩くのだって1歳過ぎてからでした。

とりあえず何もわからない現段階でマイナスのことを考えても仕方ないので、検診を受けてから考えるのが良いかと思いますよ☺

  • こっちゃん

    こっちゃん

    コメントありがとうございます…!
    外れてはいるものの同じようなカーブで成長はしていたので、娘なりには育っているのかな?とは思っていたのですが、やはり1歳になって7kgないのはさすがに個性の域を超えてしまってるのでは…?と急に心配になってきてしまいました😭
    夫161cm、私151cmなので遺伝的にも納得は行くはずなのに…という感じです💦
    ちなみに10ヶ月検診でも経過観察と言われてしまい曖昧な感じな結果になってしまったためモヤついてしまいました💦
    1歳児検診でアドバイスがもらえることを願ってます…!

    • 10月8日
ママリ

上の方がおっしゃるように、同じようなカーブをしていればokというアバウトなのが成長曲線です😁

うちの下の子は産まれが大きかったですが成長は芳ばしくなく、10ヶ月検診は5キロ台で散々言われました😖

吐き戻しも酷くて4ヶ月健診後から体重のことで受診してますが、いまのところ個人差の範囲らしく、「臍の緒がいい仕事しただけですよ☺️」くらいで、低身長症や他の疾患が疑われる等、言われたことないです!

当時から上の子の倍食べるのに1歳くらいまで服着て7キロ行くかな?!でしたよー😖
先月の1歳半健診は73cm/7.7kgでした☺️(笑)増えてるので安心しましたが(笑)

上の子も体重で悩んでたのですが、1〜2歳でぐんと増えたので、もう少ししたら小柄なりにぐんと大きくなる時期がくるのでは、と思います😁

  • こっちゃん

    こっちゃん


    なかなか周りに小柄な子が居なくて焦りもあったので同じような小柄ちゃんの話が聞けて少しホッとしました☺️

    どこかでグンと伸びたり増えたり
    してくれたら嬉しいです!
    ありがとうございます!

    • 10月9日
よしねこ

うちの娘が一歳の時と同じ身長体重です!
出生時の身長も45㎝と小さめでした。同じく足も小さく、未だに赤ちゃんサイズの靴下履いてます😅
ずっと成長曲線の一番下にあと少し届かないくらいでしたが、2歳半くらいから身長がぐっと伸び始め、最近ようやく成長曲線の一番下に入れたところです!今度は体重が届いてませんが😅

検診の時などに特に指摘されたことはなかったので、これまで気にせずやってきました。
小柄ではありますが健康そのものです☺️私は小柄は個性だと思ってます!思えば私自身も子どもの時は背低かったですが、今は平均です。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    娘さんのようにうちの娘も伸びる時期が来るんですかねー??
    もう少し様子を見てみようと思います☺️

    わたしも小柄のまま大人になっているので遺伝もありそうです…笑

    • 10月9日