
よく真似をしてくるママ友がいて、うちがハムスターを飼い始めたのを見…
よく真似をしてくるママ友がいて、
うちがハムスターを飼い始めたのを見て
「娘が欲しいって言ってて飼うかも。。」
と言ってきました。
そのママは今3人目を妊娠中で、ハムスターの寿命も知らない、夜行性なことも知らない人で、
私はその発言に引いてしまい、
「いや〜 お世話大変ですよ。赤ちゃんも産まれるのに。」
と返しました。
すると、「お世話はたぶん子供(6歳児)が主にすると思うんです〜」
と返ってきました。
これで話は終わりしたが、やっぱりモヤモヤするので、
こないだのハムスターの話だけど〜とLINEなどするのは
やめた方がいいですかね?😓
なんでも真似するあげくに、ペットまで真似して軽々しく飼ったとなると、たぶん私は今後のお付き合いを考えると思うからです。
でも、相手からはすごく好意を感じるし、仲良くしたいのは伝わってくるのでお付き合いは続けたいなと思っています。
だから、今すぐ飼うとかはやめてほしいなと思ってしまいます。
うちの影響とかじゃなく、元々飼おうとしてたとかなら、
何も言う権利もないのですが…
6歳児にちゃんとお世話なんてできないし、
出産で入院も控えてるし、
その家族はよく旅行に行ってますが、ハムスターは温度管理が欠かせなく、すぐ死んでしまう弱い生き物なので、旅行行く時にどうするかも考えて欲しいです。
マンション住まいで物がいっぱいで置く場所あるのか謎だし、
1歳児ともうすぐ産まれる赤ちゃんがいて、
今飼うべきではないとハッキリ思います。
ハムスターの生態すら知らない、それなのにうちのを見て
子供が欲しがるから飼うって。。
ちょっと引いてしまってます。
相手は歳下でわり腰が低い方なので、話せばわかるかなと思うのですが。
もしLINEするとしたら、
この前ハムスター飼うって言ってたのが気になって、、
余計なお世話だったらごめんね。
うちに来た子供の友達がハムスターにアレルギー反応出て、
目が真っ赤で痒くなってて。(本当のこと)
やっぱり妊娠中で赤ちゃんのうちは飼わない方がいいかなと思ってます。
噛む子は噛むし、旅行にも気軽に行けなくなるし、夜中に活動するし、
一年中エアコンで温度管理欠かせないし、
出産控えててこれから大変な時期だから、お世話も大変になってくると思います🥹
的な感じで、やんわりアドバイス?的な感じで
送ってみようかなぁと思ったり。。
直接会った時だと、やんわり話が流れそうな気がして。
余計なお世話なのは重々承知だけど、うちの影響でっていうのが引っかかってます😓
- はじめてじゃないママリ
コメント

Sまま
言ってあげていいと思います!
その人のためにも、ハムスターのためにも🐹
命をなんだと思ってるんでしょう、、
生き物を飼うということは
それなりの覚悟が必要だと思います🥺

はじめてのママリ🔰
言っていいと思います!優しい言い方なら、そっかぁーってなるんじゃないですかね✨
-
はじめてじゃないママリ
言い方に気をつけて、LINEしてみます!ありがとうございます!
- 32分前

ぺぺ
ママリ様優しすぎませんか…?!
ハムスターの命を大事に思える優しい方なのですね…。
恐らくその方の家に迎えられたハムスターは
可愛がるだけ可愛がって、掃除等怠りそうな気がしますね。
もちろん、気性の荒い子も居てるし、
無知で飼うのと調べて飼うのでは全く異なります。
もし、噛みまくる性格の子で、
ゲージ噛みや回し車の騒音、合わないと判断された時、
ママリ様にハムスターを託しに来る未来まで見えてしまいます…😞😞😞
そうならない為にも、ママリ様が考えた文で、注意喚起してもいいかもしれませんね💦
この前ハムスター飼うって言ってたのが気になって、余計なお世話だったらごめんね。
うちに来た子供の友達がハムスターにアレルギー反応出て、目が真っ赤で痒くなった事があったの。
もし産まれてきた赤ちゃんがアレルギーを持ってた時、飼わなきゃ良かったって後悔して欲しくないし、そうなってもペットは育て続けなきゃいけないんです。
一年中室温管理の為エアコンつけっぱなしだし、生き物だから長期で家を開けれ無くなる。
赤ちゃん寝てる時にカラカラ回し車回して起こしちゃったりしたら余計なストレス感じると思うから、
今は飼わない方がいいんじゃないかな…?
出産終えて、ひと段落着いて、そこから家族と話し合ってお世話をきちんとできるかとかを決めてからでもいいんじゃないかなって思います😌
みたいに、アレルギーをもし持ってた時、
ペットは手放せない、責任が伴う、ストレスがきっと溜まる旨を強めに主張してもいいかなって🤔
そのお友達、ママリ様のような優しい方が友達で羨ましいです☺️
ハムちゃんに罪は無いので、早めに阻止できると良いですね🥹
-
はじめてじゃないママリ
そんな優しいなんて言ってもらえると思いませんでした😭
飼われるハムスターが心配なのが一番大きいのと、飼ったら私が引いてしまって距離置くのが目に見えてるので😭
文章まで考えていただいて、
優しすぎるこめかありがとうございます🥹✨
引用させていただいて、LINEしてみようと思います!- 31分前
-
ぺぺ
アレルギーになろうがハムちゃんが死のうがどうなろうが他人の事だから勝手にしたら?って普通思うと思います😞
私自身もハムちゃん飼ってた時期あって
大変だったし、可愛いだけじゃないんですよね。(しかも私アレルギーありました笑)
犬猫より命が安価なので手を出しやすいかもしれませんが、
2年も長生きしてくれたらほんっとうに死んじゃった時辛すぎて嗚咽物です😭
バカ泣きました私w埋める時まで泣きましたw
長くなりましたが、そのお友達とはこれからも仲良くしたいというママリ様のお気持ち、素敵なので私も見習わなきゃなって思いました🥰
これからも仲良くできるといいですね🎶- 16分前
-
はじめてじゃないママリ
そうなんですかね🥹子供のころからハムスター飼ってて、犬より猫よりハムスター好きなので🥹
お気持ちわかります!私なんて中学生のとき亡くなったハムスターに手紙書いてました。笑
小学生の時は亡くなった次の日も学校で泣いてたし。。
かちこちになって動かなくなった姿、今思い出しても悲しいです。
犬や猫以上に、突然死が多いと思うので、昨日まで元気だったのに?!っていう状況で突然亡くなったりして、心の準備ができないままなことも多々ありました😭- 11分前
-
ぺぺ
私も子供の頃からハムちゃん居てました🐹
お世話は小中学生の私でも上手く出来なかったので結局母がやってましたが、
きっとこうなっちゃうんですよ実際飼うと………
家族の誰かが本当に好きな気持ちがないと続かないんですよね💦
わかりみすぎます………思い出して泣きそうなっちゃった…w
カチコチの体持ち上げて箱に入れて、好きだったご飯入れてあげて……
ほんと辛い瞬間ですよね。
撫でながら手の上で亡くなったハムちゃんも居ましたが骨が死後硬直でパキッと鳴ったの今でも鮮明に覚えてます。
子どもには命の勉強としてプラスになるならと思いますが………結果自分が1番辛くなりますよね…🤦♀️
突然死も実際めっちゃありますよね。
後半飼った子がそうで、まさに昨日まで元気だったのに朝亡くなってて心臓張り裂けそうになりました。
同時に自分も責めました何で気づかんかったんやろーって………- 4分前
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
とりあえず、本当に飼おうとしてるのか探りのLINE入れてみました🥹
このママリを見てくれてたら話が早いのだけど😂