
お腹が張っていて病院で切迫早産と診断され、張り止めを飲んでいるが症状が改善せず、バイトも続けているが不安がある。明日の健診で相談し、初マタで状況がわからず心配している。
この間、
お腹がずっと張ってて
病院いこうか悩んでると
ここに書いたんですが…💦
病院いった結果は
軽い切迫早産と言われました。
子宮口も開いてないし、
下がってもいないとのことで…
詳しくは血液検査してみないとと言われ、
結果が19日の定期健診でわかります。
その日は1日4回飲む張り止めを貰い、
3日間は自宅安静にしていました。
今はバイトが休めないので、
毎日張り止めをちゃんと飲みながら
週4〜5日で4時間だけ出勤してます。
張り止めを飲んでも張りが治らず、
立つとずっと張ってます。
横になると良くなったりもしますが、
基本的に張ったままで…💦
横向きに寝てても張りでお腹がキツく
子宮がギューって痛みます。
仰向けだと苦しいです。
それと最近、
脇腹が痛くなったり
立ち上がろうとするときに
子宮が痛んだりします。
明日ガマンしれば健診なので
健診の時に相談してみようと思ってます。
やっぱり
張り止め飲んでても張りが収まらない、
横なっても張ったり
ギューって痛んだりすることは
良くないことですよね💦
初マタで
切迫早産がどういうものなのか
ちゃんとわからないので
自分の今の状況も
どうなのかわからないです(´・_・`)
すみません、
何度も書いちゃって…💦
- yu-me(8歳)
コメント

ree
病院で安静にしてるのは3日だけと言われたのですか?
軽いと言われたみたいですけど切迫な事に変わりはありませんよ!
仕事中4時間はずっと張ってるって事ですよね?
お腹が張ってるのは子宮が収縮してるからです陣痛に繋がってしまいますよ!
今すぐ寝たきり安静にしていた方がいいです(;_;)

koro.❁
バイト中ずっと張っている事はお医者さんに伝えましたか?
まだまだお腹にいてほしい時期です。
今の医学は進歩していますが、お腹の中で成長できるならそれか1番に決まっています。
私は切迫になり仕事を辞め内服コントロールで自宅安静しました。
その後あまり状況が変わらなかったので入院して24時間点滴です。
その時は入院暇だな、嫌だなと思いましたが 無事に正産期で産んであげれて良かったと心から思います。
今はとっても大事な時期なんです!
仕事の都合は分かりませんが後悔する事にならないよう バイトは辞めて安静にする事をすすめます。
-
yu-me
コメントありがとうございます。
やっぱり赤ちゃんの為にも
辞めるべきですよね…💦
旦那さんの給料が急に少なくなってしまい、
生活がちゃんと出来てないのが現状で…
バイト辞めるのずっと悩んでました。
自分の親も、旦那さんの親も頼ること出来ず…
旦那さんに相談しても…
どうしようもないじゃんって言われてしまい…
自分が頑張ればって思って、
ガマンしてバイトしてました。- 7月18日
-
koro.❁
お金は大事ですもんね。
32週で働くってなかなかにしんどいと思います。
そんな中頑張ってるyu-meさんも尊敬します。
でも今は生活が苦しくても大事な命を優先させてあげてください!
前回の診察で子宮口が閉じていたとしても、張りが続くと頚管長(産道)は短かくなる傾向があります。医療機関によっはありますが、それが3cm以下になると入院のケースが多いです。
私も2.6cmで入院しました。
yu-meさんが頑張れば頑張るだけ短かくなっているかもしれません。
ご主人と相談の上、明日にでも受診されたほうがいいかと思います。- 7月18日
-
koro.❁
【医療機関によっては差がありますが】
打ち間違え 失礼しました。- 7月18日
-
yu-me
ありがとうございます。
明日にでも病院行ってみます。
大丈夫だといいのですが…💦- 7月18日
yu-me
この時は、
バイト休めそうなら休んでねとのことだったので
3日間だけ休みました。
仕事中はずっと張ってます。
横なってても座ってたり立っている時も張ってない時間の方が短いです💦
今はバイト終わり帰ってきて、
横になっています。
お腹は張ったり治ったりを繰り返し、
横向きに寝ているとズキッと痛んだりします。
ree
頻繁に張ってるみたいですね。
一時間に何度も張ってる場合は異常な張りです!今すぐ病院に連絡した方がいいですよ
バイト休めないみたいですがお腹の子とどちらが大切か分かりますよね?
切迫早産というのは早産しかけているという事です!
今産まれてきてしまってはまだまだ小さいです。
私は今切迫早産で24時間点滴入院中です(;_;)
yu-me
rinaさんは入院されてるんですね💦
そうですね…
生活がパツパツで診察料がキツイという理由で病院いくのは…と思っていましたが、
赤ちゃんの為にも行くべきですよね💦
旦那さんが仕事まだ終わってないので、
旦那さんが終わり次第相談して病院に連絡してみます。