

退会ユーザー
1人っ子はひとりっこよよさがあります。お金をあけてあげられる、愛情独り占めさせてあげられるなど。
ただ、歳を重ね、両親が死んだら兄弟がいれば助け合えますよね。それが一人っ子はできません。あとは遊び相手がいないとかですかね。

🔰はじめてのママリ🔰
みんなの愛情を一人で受けて、幸せ者だと思いますよ☺️

退会ユーザー
私も言われる側なのですが、、、
どうやら兄弟がいないと、さみしくてかわいそうということらしいです🤔
上の年代の方たちですか?
兄弟がいるのが当たり前で育った年代なので、なにかと色々言ってきますよね🤔
私は全くひとりっ子がかわいそうだとは思いませんし、ひとりっ子の友達もひとりっ子でさみしかったことはなかったと言ってました。
かわいそうと勝手に決めつけて言うのはどうかと思いますよね。

ふかふか
私は可哀想とは思いません!
むしろ、妊娠中の子が男とわかると、3人目に期待だね!とか男兄弟は大変とか、女の子もいいよ!とかいう
女の子育児の信仰のほうがゲンナリします。
ただ、長男を授かった時に言われたのが
・兄弟がいた方が喧嘩や人との関わりを学べる
・二人はいないと!
・一人だと寂しい
とかそういうのでした。
色んな家族の形が世の中にあります。
一人っ子を選択した家庭、欲しかったけど出来なかった家庭。様々あると思いますが、それぞれの形で幸せならば外野が口を挟むことではないです

はじめてのママリ🔰
かわいそうかどうかを決めるのは子供本人ですし、お子さんがそう思わないくらいに大切に育てるしか無いですよね。私自身一人っ子ですが、嫌だった事もなく何不自由なく育ててもらって感謝しかないですよ。
skさんだって当然そうされてるでしょうし、何も気にすることはありません😆
言いたい人には言わせておきましょう。

®️®️
可哀想かどうかは分かりませんが、、、
私自身一人っ子です。
何度も弟妹欲しいと思いました。
親にも何度も欲しい欲しいと言いました。
中高生くらいになっても、欲しかったと親を責めました。
(母親は2人目不妊だったと数年前に聞かされ申し訳ないことをしたと思いました)
1人は寂しかったし、兄弟姉妹のいる友人が心底羨ましかったです。
今でも、義実家に行くと義妹2人と旦那のやりとりを見て羨ましく思います。
-
®️®️
ただ、金銭面では何不自由なく育ててくれ、今でもたくさんたくさん助けられて、愛情はいつも独り占めで。
そういう面では良かったのかなと思います。
ただ、私は自分の経験上1人にはさせたく無かったので、2人目妊活しました。- 10月8日
-
®️®️
今の悩みは
・親が歳を取ったら2人面倒見なければならないこと
・親が亡くなった時自分が全てやらなければならないこと
です。
そういえばですが、、、
私は両親働いておりましたが、父方の祖父母と同居しており祖母は自宅にて仕事をしており、いつでも家に誰かがいました。
なので一人ぼっちとかはなかったですし学童などに預けられることもなく鍵っ子になることもなく過ごしましたが、そうじゃなければ1人で留守番させたり学童で待たせたりいろいろするのかなぁと思うと、子ども的にはやはり寂しさはあるかなぁと思いました。- 10月9日

®️
全く同じ事を言われ、思っています。
どうしたらいいんでしょうね。
産む前は1人はいないと…と言われて、1人産めば1人は可哀想と言われて…
やっと授かって、凄く愛情を持って育てていますし、可愛いと思っているのに…

退会ユーザー
わたしは三姉妹ですが、一人っ子の友達にはよくいいな〜と言われます。
でも、一人っ子さんはそれはそれで楽しそうにしてると感じます😊
いろいろ一人占めできるのは羨ましかったりもしました笑
でも、例えばご両親が共働きで不在になりがちだったり、ほかの方が言うように将来亡くなったりした時に寂しさを感じることはあると思います。
そういう部分が「可哀想」に繋がるのかな?と思いました😢
たくさんの愛情をもって育てたら決して可哀想ではないと思います。
うちはわたしが子ども好きなので一人っ子にはしませんが、一人っ子のご家庭にはいろんな理由や考えがありますし、それを他人が否定するのはおかしいですよね🤔

Ⓜ︎
おそらく親がいなくなった時に一人ぼっちになる可能性があるとかですかね❓
私は10歳の時に妹が産まれたんですが、それまでずっと一人っ子で弟か妹ほしいなって思ってて、サンタさんにお願いした事がありました😅
別に一人っ子が可哀想とは思わないですけどね!

ぽん
子どもを作るのはその親となる夫婦の勝手なので、外野の言うことは無視しましょ😊
妊娠は奇跡だし、ましてや出産なんて命懸け。2人目が欲しいと思えば、そのうち出来るだろうし、子どもは1人でいいやと思えば、それで問題ないと思います‼️
私も、たまーに「2人目は⁉️」とか聞かれますが、こちとらフルコース味わって結局帝王切開……次の出産も帝王切開なので、私の体の負担的にも、経済的にもすぐすぐ2人目は無理と答えてます😅
しかも、旦那単身赴任で、私も12月から仕事復帰……その中2人目とか、考える余裕ある人居たら見てみたいですもん(笑)
子どもが1人で可哀想って言う人は、考え方が凄ーく昔の人なのですよ‼️多ければいいものでもない。そもそも夫婦が決めることに口出しするな、って話ですよ😂

うりうりお
それを言う人たちって、多分何かしらの家族コンプレックスがあるような気がします🤔
本当に幸せな人は、そんなこと思わない気が。

かなやん
まだ一歳なのに
もう言われるんですか?!
それぞれの事情があるし、
その家庭にあった子供の
人数でいいと思います!
ほっときましょう!

ゴンザレス
分かりますー💦 うちも言われます💦
一人は可哀想って何の理由で?って思いますもん。
私は姉弟で弟がいますが、仲が悪いです。
親が亡くなったら一人っ子は全部一人でしなきゃいけないって言われますが、うちは弟に頼る予定もないですし、全て母と主人とも話をしてそうなった時にはどうするか決めているので心配していません。
兄弟がいたら助け合えるなんて、仲が良ければの理想話であって、仲が悪ければただの足でまといでにしか思いませんもん💧
他人が可哀想かどうかを決めるのではなく、それを決めるのは子供じゃないかなと思います😊 大きくなった時に何人であろうと私幸せだよって子供が言ってくれたならば、一人だろうが十人だろうが、それは幸せなのだと思います🥰

mizu
私もそれよく言われます😅
一人っ子は可愛そうだから絶対もう一人は生むべきだよ!!と…💦
余計なお世話ですよね😅
ただ、一つ思うのは、一人っ子だと将来もしも自分たちに何かあったとき(介護など)の負担が全部その子にいく…というのは正直気になります。
現実問題、そのようなケースでかなり苦労している知り合いもいるので……。
コメント