※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

前の職場の結果が出るまで保留してもらえるか相談したいです。受かれば戻りたいが、正直に話すべきか迷っています。

明日、仕事の面接があります。
ほぼ受かる前提の仕事です。

基本的に在宅のお仕事なのですが
娘を会社近くの認可外保育園に通わせるため
会社のご好意で来年の3月まで会社勤務、
4月以降は在宅という手配をしてくれました。
4月以降在宅の理由は
自宅近くの認可保育園に入園する予定なためです。
勤務開始は保育園の慣らし等の都合で
来月半ばからです。

ですが、先日、以前勤めていた会社で
求人が出た話を聞きました。
採用担当の方から、
別の部署で求人が出たが応募しないか?と言われました。
私も慣れた職場だし戻りたいので
ぜひ応募させて下さい!と返事をしたのですが
面接が来月の頭にあるそうなんです。
勤務開始は11月下旬です。

もし明日の面接で採用された場合
前の職場の結果が出るまで
保留してもらってもいいと思いますか?
色々とこちらの都合に合わせてもらって
本当にありがたいし、申し訳ない気持ちもあります。
でももし受かるなら前の職場に戻りたいです。
もちろん面接でその話はしませんが、
なんと言って待ってもらおうかと…
皆さんなら正直に話して保留させてもらいますか?
ご意見聞かせてください。

コメント

deleted user

保留してもらえるかは会社次第ですよね。
1ヶ月くらい待たされても尚欲しい人材なら待って頂けるでしょうし、そうでないなら「今回はご縁がなかったということで」となると思います。
私は一週間程度でしたが、合否のお電話があった時に事情を話し、同じように待って頂きました。

  • ままり

    ままり

    やっぱり待ってもらっても1週間ですよね。担当さんにちゃんと話してみようと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月7日
deleted user

う~ん、タイミングが悪いですよね💦私なら先に採用が決まったところで働きます。明日受ける仕事もかなり融通が効きそうですし。以前勤めていた会社で採用してもらえないかもしれないですし…

  • ままり

    ままり

    そうですよね。今回は以前の会社とご縁がなかったと思うしかないですね。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月7日