※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

お風呂の手順について、座る椅子やバスチェアーがない場合の対応について教えてください。ありがとうございます。


生後2ヶ月のお風呂についてお願いします(>_<)
今日色々訳があって実家に帰ってきたんですが
実家のお風呂には座る椅子もなく、子供の
バスチェアーもなければバスマットも何もありません(>_<)

その場合どのような手順でお風呂に入れていましたか?(>_<)

子どもをタオルで包んでいるからって地べたに置くのもかわいそうですし、回答よろしくお願いします(>_<)

コメント

あゆ&ゆうママ♡

実家ならお母さんに手伝ってもらえばいいと思いますよ🎶
自分が洗い終わったら連れてきてもらって終わったら迎えにきてもらえばよくないですか❓

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます(>_<)
    母がいないので頼めないんです😢
    頑張って入れてみます(>_<)

    • 7月17日
まうたん

脱衣所でお母さんに待ってもらうことは出来ませんか?
自分が脱ぐときに抱っこで待ってもらって、赤ちゃん洗ったらまた迎えに来てもらったら良いと思いますよ(○´U`○)
うちは自宅でもバスチェアーも赤ちゃん用のバスマットもありません(^^;;
洗うときはあぐらをかいてその中で洗ってます♬

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます(*^_^*)
    母は今日はいないので頼める人がいないんです😢
    あぐらいいですね!
    身体を私が洗うその間は赤ちゃんはどうしたらいいんでしょうか?

    • 7月17日
  • まうたん

    まうたん

    そーなんですね>_<
    では脱衣所に何か敷き布団の代わりになるもの敷いてから、バスタオルに包んで置いて、脱ぐ方法しかないですね(^^;;
    そのまま最初にママさんが洗って、お子さんを入れた方がスムーズかもです!

    • 7月17日
  • ママ

    ママ

    分かりやすく入れ方を教えてくれてありがとうございます(>_<)❤️
    そうやっていれてみます!本当に助かりました(>_<)ありがとうございます(>_<)

    • 7月17日
  • まうたん

    まうたん

    いえいえ♡
    もしかしたら慣れない所のお風呂なので、泣いちゃうかもですが、焦らず入れてあげてください(○´U`○)

    • 7月17日
くりにゃん

そのまま一緒にお風呂に入って湯船で石鹸をつけて洗います。
終わりにシャワーで上がり湯をかけて終わりです。
他の家族はお風呂は気になるなら貯め直します。

あんにんどーふ

自分が座って膝に乗せて洗ったらどうですか?
肌に触れてて安心できると思います!

ママ


コメントありがとうございます(>_<)
わざわざ分かりやすく入れ方を教えてくれてありがとうございます(*^_^*)
その間はタオルで包んで地べたに置くしかないんでしょうか?(>_<)

くりにゃん


まうたんさん

自分の身体を洗ったりすんのであればその間は脱衣場に厚手のタオルを敷いてその上で待っててもらい、洗い終わりもそのタオルの上です!

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます(>_<)❤️
    そのやり方でやってみます(*^_^*)

    • 7月17日
warabi

私も旦那の仕事が遅かったりするので良く1人で入れます。
そんな時は子どもがお利口にしてる時や寝てる時に先に自分だけシャワーで体や頭洗っておきます。
それから、起きたりお風呂入れる時間になったら一緒にお風呂場行って、
あとは子どもを洗ってあげてから一緒に湯船につかります。
出てからは子どもを拭いてオムツまでしてからタオルにくるんで待たせてる間に自分が急いで体拭いて洋服着て、
それから子どもの洋服着せてあげてます。

自分の洗濯物が少し増えますが、このやり方だとあまり子どもを待たせないで良いので…☺