![も](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
地方出身者の都内在住です。7月時点で、友人に11月末の都内結婚式にご招…
地方出身者の都内在住です。
7月時点で、友人に11月末の都内結婚式にご招待いただきました。
その際コロナの状況に寄っては欠席するかもしれない、
可能なら、最終変更時に改めて出欠の連絡をしたいと言いました。
友人は勿論、無理はしないで、
地方在住の他の友人達も皆そんな感じだよ、
また期限が来たら連絡するね、と言ってくれました。
が数日前二次会のお誘いと、先程披露宴の受付を頼まれてしまいました。
二次会は申し訳ないけど子供の世話を理由に断りました。
正直不特定多数との会食が怖いからです。
もう1人の友人は、私が二次会参加しないならと断っていました。
その際の結婚式を主催する友人のLINE文面から察するに、
地元在住の友人のほとんどは、やはりコロナで披露宴から式に不参加の様子でした。
ただ、行けるか分からないと伝えており、
最終変更日に出欠確認の連絡をするねといっていたのに、
いきなり受付の依頼で正直困惑しています。
まだ返信できていません、もう1人の友人は、
受付了解!と返信していました。
私が断ると共通の友人は地方在住の為不参加っぽいので、
困りそうな雰囲気のようです。
悩みすぎて眠れませんでした。
コロナ禍での都内での結婚式、かなり怖いです。
私がまだ育休中で仕事しておらず、また子供も小さいからそう感じるのかもしれません。
気持ち的にかなり参っています。。
キツい言葉は出来れば無しでお願いしたいです。
花嫁さんや御家族にとって結婚式がどれ程大切なものかは分かっております。
- も(2歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりー
まったくわからないですが、
読んでいたら招待してきた友人さんは、断れないように受付を頼んできたんじゃないか、と思ってしまいました。
わたしなら本当にコロナになってからじゃ遅いので
子供や家族のことを考えて出席しません。
その友人さんも、責任とれませんよね?もし自分の式で感染してしまったら、なんて。
だから無理は言わないと思います。
影でぐちぐちいうかもしれませんが、
結婚式行かないからといって
切れるような人友達でいる必要もないですし。
わたしは来年友人の結婚式ありますがコロナがその頃どうなってるかで断るか行くかの連絡をしますが、
出産後なので二人の子供を連れて、また預けるなら親にも頼まなくてはいけない金銭的な問題などもあります、
そして友人ももし自分の式で感染なんてしたら責任なんてとれないからほんとにコロナがそれまでにおさまってないならもう中止にするし、
子供の命が優先だから断ってくれて大丈夫だからねと子連れの子たちみんなに伝えてました。
なので、同じこと言ってるかもですが、受付を頼んでる時点で、断れない状況作られてるなと感じます💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら不安があるならお断りしますね💦
結婚式は新郎新婦が来ていただくようお願いする立場なので、コロナで不参加にすることに対して文句を言うのはおかしいことだと思います。なので万が一言われても気にしなくていいですし、それで切れてしまう友達ならもうお別れでいいと思います💦
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
よく分からないのですが、
コロナ禍なので、欠席あるのが大前提かなと思います。
不安なら、欠席と受付できなくて申し訳ない旨を早く連絡するのが良いと思います。代役を改めてご友人が探さないといけないので。
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
最終変更時に改めてと前もって伝えてるのに受付を頼んでくると言うのが不思議ですね💦それだけ仲がよくてきてもらいたいんでしょうが、でもやはり子供が小さいと不特定多数が集まる場所は不安ですもんね😞
私ならば…『小さい子供もいて、状況によっては欠席になってしまう可能性があるから、そうなると受付を直前に断ることになってしまい迷惑かけてしまうから、本当に申し訳ないけど、受付他の人に頼んでもらえないかな?』…って早くに新婦さんに連絡します😣
コメント