※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイコン
子育て・グッズ

1才半検診での成長に不安を感じています。他の子と比べて遅れを感じ、成長の適切な時期が知りたいです。

先日1才半検診がありました。
つみきはうちではできるんですが、保健師さんの前ではできなかったり
絵を選ぶやつもできず。。
もちろんできないのはわかっていましたが他の出来る子たちを見るとこの子の成長大丈夫かとても気になります。

うちより月齢の遅い子は指さしやありがとうや名前を呼ぶと手をあげたりするのにうちの子はできない。。とか比べだしたらキリがないんですが不安で仕方ありません。。

成長は人それぞれというのは何歳くらいまでのことを言うのでしょう。。

コメント

さくちゃん

うちは1歳9ヶ月ですが
ちょうど息子が検診の日に体調を崩してしまい
行けなかったので過ぎてしまいましたが
来月1歳半検診を受けます( ´•ω•` )

家でできることが他の場所でできないのは
おかしなことではないと思いますよ( ´^o^` )
赤ちゃんの頃のように人見知りで泣いたり
しなくても、緊張してることもありますし
大人でも、いきなり知らない人たちの中に
入ったら自然体にはなれません( ˇ-ˇ )
子供もそうだと思いますよ。
知らない人の前でできないなら
成長していないということじゃなくて
家でできればいいかと!

息子も、保育園では名前を呼ばれたら
元気よくはい!!と返事して手をあげますが
運動会では同じクラスの子はできても
息子だけできませんでした。
雨天でグラウンドが使えず、保護者も
集まるので市の体育館に急遽会場が変更、
初めての場所で知らない人たちが
観客として周囲をぐるんと囲む中で
緊張してしまったんだと思ってます。

比べなくても大丈夫です!
本当に成長が心配なときは検診などで
保健師さんが声をかけてくれます。
私の知り合いで、言葉の発達や滑舌が
悪くてうまくお話できない子がいて
(4歳と2歳の男の子でした)
兄弟じゃなく別の家庭でしたが
どちらも検診や支援センターで指摘があり
先生が補助に入ってくれるようになり
発達支援に通っていました!

ととこ。

うちの1歳9ヶ月の娘も1歳半検診の時は家では出来ることも全くできませんでした。

今でもよその人がいたり他の場所ではほとんどやりません(^◇^;)
発語も2ヶ月遅れの姉の子の方は二言文まで出ているのにうちはサッパリ…

最近はちょっと遅れてると何かと支援対象にされてしまうのでストレスですよね(>_<)
私のいとこは4歳ぐらいまでほとんど発語もなく過ごしていたようですが何かしょう害があるでもなく難関の国立大を出て大手企業の本社勤務、10月には双子のパパと順風満帆な人生を送っています(笑)


小学校で支援員をしていた時、3月末生まれの子は小学校2〜3年生まで周りとの差で苦労していましたが中学年以降は他の子たちよりも優秀に過ごすような子もいました。

今は特に個人差が強く出るので伸びているいい面を見て心穏やかに過ごすのがいいと思います☆

モモ

わかります!頭では個人のペースで成長してくれればいいと思いながらも、やっぱり不安になりますよね〜💦

うちも来週1歳半検診ですが、まだ◯◯はどれ?という指差しも、積み木積みも、名前をよんで、はーい!もしません(;゚∀゚)なんか言われるな〜…(笑)と構えています💦

検診て、結局ゆっくりな子には、様子を見ましょうとか、もっとこんな遊びをしてあげてください、で終わるので、親の不安は残ったままの方が多いような気がします。

ただ、確実にちょっとずつ成長しているので、出来るようになったことや楽しんでいることを見ていってあげたいなと思います☆ほんとに、いろいろ気になりだしたら止まりませんが、マイコンさんのところだけではないですよ〜っ(*≧∪≦) 一緒にボチボチ行きましょう〜☆

  • マイコン

    マイコン

    そうなんですよ。保健師さんに「ワタシもできないのは気になる」と不安な言葉を残されて終わったのでとてもモヤモヤしています。
    ありがとうございます!モヤモヤがすっきりしました★ボチボチ頑張りましょう(^w^)

    • 7月17日
  • モモ

    モモ

    なんと!そんな余計不安をあおるような発言をして終わるなよΣ(゚д゚lll)ですね!

    • 7月17日