※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の保育園のシフトを減らしたい場合、退園になる可能性はありますか?

日進市の方にお聞きしたいです!
4月から子供が保育園に通っています。
就労規定時間を90時間で提出し入園が決まったのですが、最近コロナの影響でなかなかシフトに入れず、60時間に減らしたいと思っています。
この場合退園などになりますか?

コメント

もも

すでに4月から保育園に通っているのか、来年4月からの入園が決まったところなのかわかりづらかったですが後者ですかね?🙂

申し込み後、申し込み内容の変更により利用調整時点での指数よりへんこうとなった場合、内定、入園後でも再度の利用調整になります。その結果、内定取り消しや退園となることがあります。指数が変更になるかは保育科に問い合わせるしかないみたいですね😣
申し込み後、やむを得ない場合を除き、入園後2ヵ月までは申し込み条件と同じように働いていないといけないようですよ。

「いままで入れていたものが、コロナでシフトに入りたくても入れない」というのがやむを得ない場合にあてはまるのかどうかはやはり保育科でしかわからないかなと思います、、。

  • もも

    もも


    ちなみに4月のときに90時間で出していて、10月になって60時間に変えたいってのは大丈夫だと思いますよ!

    2ヵ月以上経ってますので😊✨

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😣

    既に入園しています!
    入園してから2ヶ月分の給与明細は提出しており、その分は90時間クリアしております。

    10月から60時間に変更しても退園は大丈夫でしょうか?😣

    • 10月6日
ちーた

日進です🙋

大丈夫じゃないかな、と思います!
わたしの子供も90時間で今年4月から入園していて、いきなりコロナで仕事が減り60時間いかなくなってしまいました。
その際市役所に相談にいったら、一度求職中としておいて2ヵ月の間に次の就職先(60時間)を見つけてくれればいいですよといわれました!
今は次のとこみつけて預けてますが、その間退園にはなってないです😊

60時間に減らす前に、こういう場合はどうなりますか?と市役所に尋ねてみてはどうでしょう?
今保育園でも現況届けを出す時期なので、変えるなら就労証明一緒に出せばいいかと思います👍