※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が保育園で成長中。朝の会や歌などで一人二役を楽しんでおり、遊び方が他の子供と異なるか気にしている。

2歳9ヶ月、色々ゆっくりな娘なんですが、今年の春に保育園に入園して成長中ですが、まだまだ全然追いつきません。単語はたくさん言えますが、二語は「〇〇ちょーだい」「パパ、お仕事」「車、いっぱーい」とか単語つなげた感じ、三語は二語の「〇〇ちょーだい」の頭にパパ、ママつける程度です。

保育園慣れた頃から、保育園での朝の会とか帰りの会を一人二役?三役?みたいによくやります。「朝のご挨拶をしましょう、おはようございます!おはようございまーす!」(実際は超したったらずで宇宙語っぽい)って感じで、当番さん、クラスのみんな、先生をそれぞれ演じている感じです。歌とかも「今日の歌はなんですか?〇〇です!皆さん元気に歌いましょう!」で、連絡帳を楽譜に見立てて、ピアノがないからか、パソコンのキーボードをピアノの代わり?にして、叩きながらながら歌ったり……。
結構毎日同じセリフ?を聞くと、真似したがります。よくテレビとかのやりとりも一人二役みたいにしてやります。小さなボールをどちらかの手に隠して「どっちだ?こっちでしたー!」とか、おかあさんといっしょの真似です。私が割り込んで「こっち!」って言うとニコニコしながら手を開きます。

基本1人で何役もやっています。娘から遊びに誘うのはあまりない感じです。たまにままごとのコップを飲ませにきたり、お皿に果物入れて持ってきたりする程度です。この時期のお子さんは似たような遊び方をしますか?やはり変わった遊び方なのかな…

コメント

iso

2語文は、名詞プラス動詞です。

くつ、はく
ごはん、食べる
ジュース、飲む
かさ、さす

のように、名詞と動詞の組み合わせを教えてあげてください。モノと動作を言葉で表現して相手に伝えようとします。

2語文に主語がついたら3語文、助動詞が使えるようになって会話です。

色々周りに興味もあるし、教えていればどんどんお話し上達する気がします❣️

  • よっち

    よっち

    なるほど。うんち 出た、テレビ つけて、とか言うんですが、それは二語になるんですかね💦
    興味はあります。名詞とつなげて動詞も意識して教えてるんですが、動詞のみで言うことが多くて。がんばります💦

    • 10月6日
  • iso

    iso

    2歳9ヶ月で、テレビつけて〜って言えるなら、2語文だし、言葉がゆっくりって感じでもないです。
    言葉については心配せず、色々教えあげたらいいと思います☺️

    遊び方については、3歳くらいでかなり個性が出てきます。
    同じ歳の子と遊ぶと言っても、大人が一緒じゃなきゃまだ無理です。一緒に遊びながら、色々教えてあげていればそれも十分だと思います☺️

    • 10月6日
  • よっち

    よっち

    テレビつけてーって、定型文な感じなんですけどね💦こう言えばテレビ付けてくれるってインプットされているような…
    そうですね。遊び方の好みも出てきますよね。遊び方も教えていかなければダメなんですね、がんばります!

    • 10月7日
  • iso

    iso

    発達に不安というか、違和感を感じてるんでしょうか?

    性格なのか、発達に引っかかる部分があるのかはもっと大きくならないとわからないです。知的障害が有れば2歳くらいでも引っかかりますが、知的に問題ないと3歳過ぎ、発達障害の中でも5-7歳くらいにならないと診断されないものも。特に女の子は大人しいと見逃されて、もっと大きくなって友達関係が築けなくて発覚すると聞きました。

    読む限りでは、知的にも問題ないし、遊び方が個性を発揮してる面があるだけにかんじました。
    どうしても気になるなら、保育園の先生に聞いてみたらいいと思いますよ。先生は障害ぽいなと思っても、ズバリは絶対に言いません。しかし、何かしらアドバイスはくれると思います。

    • 10月7日
  • よっち

    よっち

    お返事遅くなりました。
    発達には少し不安はあります。色々ゆっくりですから…しかしゆっくりですが成長しているので、できることはしながら様子は見ています。
    今ちょうど引っ越しで、前の保育園を転園して、明日から新しい保育園に行きます。前の保育園で面談をお願いしてしましたが、確かにゆっくりだけど大丈夫としか言われませんでした。
    すみません、色々ご丁寧にありがとうございます😊

    • 10月11日
ビール

人形などを使って、一人二役してますよ😌同じような感じです💕

  • よっち

    よっち

    人形使えると可愛いですね。うちはそういうのなく、1人で二役やってるんです💦

    • 10月7日
ママリ

うちも主さんのお子さんと似たように一人で二役で遊んでます!
トミカの車を両手に持って、右手のトミカが「うんちでたー」左手のトミカで「くちゃー!」とかやってます🤣

  • よっち

    よっち

    物の仲立ちがあると可愛らしいですよね。うちはそういうのがなく1人でやってます。立ち位置変えたりとか…1人でコントしてるみたいで💦

    • 10月7日
deleted user

うちと似てます✨
うちも色々ゆっくりで、先月くらいからやっとたまーに3語文らしきものが出てきました。

保育園での言葉を覚えてるなんてすごいじゃないですか✊🏻✨
うちは保育園通ってないので、毎日見てる好きなアニメのセリフを真似するくらいですよ😅

そして同じく遊びに誘ってくることはあまりなく、おままごとをたまにやらされる感じです🌀
うちは、子供が遊ぶのあまり上手くないなぁと思ってます💧私自身も一緒に遊ぶのちょっと苦手だし保育園行ってないし、おもちゃも家にあるもので限られちゃうので遊び方わからないこともあるのかなーとか思ってます😞

でもよっちさんの場合は下のお子さんもいるみたいですし、もう少しお話しできるようになったらお世話したり一緒に遊んだりしてくれそうで羨ましいです💓💓💓

  • よっち

    よっち

    うちも保育園通わなければ、テレビの真似しかしませんよ💦
    うちも娘も私も遊び方が下手なので、私がリードして教えないととは思っていますがなかなか難しいです。
    下の子は娘に興味持ち始めましたが、娘があまり興味なくて💦早く一緒に遊べるようになって欲しいです。

    • 10月7日
☺︎

お友達や先生のことをよく見ているんですね〜☺️
読んでいて可愛らしくてほっこりしました💓

うちの2歳の男の子は車で一人二役とかしてます😅

🚌おーい、トラック〜こっちだよ〜
🚛待ってくれ〜
とかです(笑)

  • よっち

    よっち

    観察力はかなりあります💦私自身の癖とか(引き出しを足で閉めたり)真似されるので、日々反省です。
    物を使えると可愛いですよね。うちは物使わないで1人で二役しています💦

    • 10月7日