
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べるのがうまくいかず、お粥を少量しか食べていない状況です。食事のタイミングや量についてアドバイスを求めています。
こんばんわ、5ヶ月ママです。
離乳食を食べだして2週間になります。
食べる時間が悪いのか?一日一回野菜10gお粥基準30gが食べれずお粥10gしかたべていません。
野菜は、10g食べてます
離乳食は、お昼頃食べています。
ミルクは、三回200mlと離乳食1回、
おなかがすくのか?夜ミルク100mlのみます。
離乳食食べだしてから吐くことは、ありません
どうしたら食べてもらえますか?
10/7(水)から3週目ですが、
野菜、お粥、魚!肉!お豆腐?
どのぐらい食べたらいいですか?
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

knkhry
眠くて機嫌が悪い時間帯…という事はないですか?
ウチは、長男は何の問題もなく離乳食進みましたが、次男はそういう時期ありました。
初めは「食べてよ!」と思ってましたが、「食べれない日もあるだろうし、食べたくない日もあるだろうな🤔」と考えるようなり、無理な時は「そっか、今日は嫌なのか!」とミルクだけにしてました。
二回食くらいになって、慣れてきてからの「食べない」はワガママなので許しません。笑
ママが焦って「何gあげて、あれもこれも食べさせないと!」と思うと赤ちゃんに伝わるので、ゆっくりで良いと思います😊
私はその中で唯一心がけているのは、手作りの物をあげること。
レトルトに頼るのも良いと思いますが、やはり手作りに勝る物はない👍と思ってます!
ゆっくり、お互い頑張りましょー💓

🐤
離乳食時期は完食する事を目標にすると辛くなるので
ミルクや母乳ではなく食べ物を食べる練習!そしてこの時間になったらお食事という生活リズムを教える!食事は楽しいもの♪
とか内蔵の発達を目標にすればいいと思います😊
離乳食の最初なんてお供え物ですよ!苦笑
食べなくても出す!そしてそのうち投げ捨てられたり…
食べさせるより笑って見てる方が食べたりです😅
うちの場合、親がイライラとか食べてーって必死な顔してると進み悪くなります…
保健師さんが、生後1ヶ月の子でも3日飲まず食わずでも死なない!と言ってくれたのが救いというか…
なのであまり気張りすぎなくて大丈夫ですよ😊
私は和光堂のホームページ?の離乳食の表が見やすくて参考にしてました!

あやめろ。
5ヶ月で離乳食あげ始めて約3週間になり、昨日初めてしらすをあげました!
まだ完食は数回しかしてないので、ミルク以外に慣れる練習、アレルギーテストだと思ってやってます🥺
それでもエプロンとかで遊ばれてしまうと怒ってしまう時がありますが😂
3週目に入って、10倍がゆ小さじ3、野菜小さじ1、タンパク質小さじ1で作ってます!🥺
チンするときに小さじ1の白湯を足してるので若干それより量が多いかもですが💦

はじめてのママリ🔰
気持ちも焦らずですね。
いつも手作りです。
コメント