
友人の子供の誕生日に自分の友人を呼ぶパーティーを開くのは普通ではないです。友人は8人招待し、ドレスコードも決めているようです。一般的ではありません。
子供の誕生日に、自分の友人を呼んでパーティー開くのって普通ですか?!
私は呼ばれた側です。
友人の子供が今度誕生日なのですが、子供の友達を呼ぶのではなく、自分の友人を呼んで開くようです。
学生時代から仲良い子ですが、そんな事初めてでびっくりしてしまいました💦
自分の友人を8人呼んでるらしく、子供いる子や、独身の子もいるみたいです。
ドレスコードも決められていて、服もわざわざ買わないといけなかったり…
こういう誕生日会って、よくあるんですかね??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

3kids mama
誕生日会に招待はされたことありますが
ドレスコードとかもなくプレゼントはいらないから
大勢で祝ってあげたいからきてほしいと言われたので
プレゼント持って行きました。

はな
聞いたことないです😅
お祝いのお子さんおいくつなんですか?
友達がいる年齢なら、お子さんの友達呼んだ方がお子さんも嬉しいような気がしちゃいます💦
しかも子供の誕生日にドレスコードって😨
写真撮ってインスタにでもあげたいんですかね?
正直そんなの呼ばれてもめんどくさいです😅
-
はじめてのママリ🔰
ないですよね…
私も友人の子供の誕生日会って、周りでも聞いた事なくて💦
2歳のお誕生日なんです!
上の方が仰ってるように、大勢で祝ってあげたいという気持ちなんでしょうが…。
私もドレスコードにびっくりしてしまいまして😅- 10月6日
-
はな
2歳ならまぁギリギリセーフかなと思いますが、8人も呼ぶのはなんか…子供のためというより、親のエゴっぽいですね😅
どうしてもドレスコードとか言われたら、服も買わないといけないし、私ならなんか理由つけて断っちゃうかもです。
そして、今後の付き合いも面倒なので考え直します💦- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
子供には楽しい思いしてほしくて!!って言ってたんですが、親のエゴではありますよね😅
一旦、今回は行くけどちょっと今後考えるな〜とは思ってます😭- 10月6日

ママリ
お子さんが何歳かにもよりますかね💦
うちは1歳の誕生日友達に祝ってもらいましたよ!
むしろ友達が息子大好きで誕生日会しよーって感じでした!(笑)
小学生とかなら子供の友達呼ぶかなー💦
-
はじめてのママリ🔰
2歳になる子なんです!
今まで周りでも、友達の子供の誕生日会って聞いた事がなかったもので💦
お友達から言ってお祝いしてくれるのは嬉しいですね⭐️- 10月6日

まー( ゚∀゚)ー*
ママとも同士で、月齢の近井こどもらの誕生日祝いならあると思いますが、正直いうと、グループで集まる友達の子供には、そこまで思いいれはないです😅。
一対一なら、特に仲がいい友達の子供としてケーキでいわったりはしました😄。
ドレスコードまで決められて、そこは友達でも、何かいってしまいそうです。結婚式じゃないんだから…、あと、この時期に身内以外で誕生日祝いするのも甚だ疑問です。
-
まー( ゚∀゚)ー*
近井ではなく、近いです、すみません。
- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
私も、特に仲の良い親友の子供とかならむしろこっちからお祝いしようってなるんですけど、学生時代からの友人ですがたまに会う程度ですし、お祝いに来る友人の中には全然仲良くない子もいたりして😂
私もドレスコードって…ってなってしまいました💦
確かに、このご時世ですもんね😅- 10月6日
-
まー( ゚∀゚)ー*
なんとなくインスタに許可無く載せそうな性格に思えますし、家族で祝うのが普通かな、と思うので、私なら当事者の子とは少し距離をおくかもです(笑)。
みんないくんですか?他の子も、誕生会に関して、苦い反応されてますか?- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
確かにその通りです!
以前遊んだ時に、うちの子との写真勝手にあげてたので、気付いて消してもらうようには言いましたが😅
私もちょっと今後は距離感考えようと思ってしまってます💦
皆んな行くみたいですが、純粋に楽しみにしてる子と、1人はドレスコードって…ってなってる子がいる感じです💦
連絡先知らないぐらいの子もいるので、皆んなどう思っているのかは分からないですが…- 10月6日
-
まー( ゚∀゚)ー*
あー、既にやっちゃってるひとなんですね(笑)。先に釘指して載せるならいってねといっておいたほうがいいですね💦
子供の誕生日祝いなら子供の友達の方がほんとは子供としたらうれしいでしょうね😂。
赤ちゃんとかならまだしも、
お母さんの友達にいわわれたら、私なら圧がすごくて泣きそうです😂
その子供さんがいくつかわかりませんが😅
単に、みんなにいわわれてる私と私の子供、人望がある✨、と、インスタに載せたいんでしょうね(笑)- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😂
載せないで欲しいって伝えてからは大丈夫なんですが、一応また釘さしてる方が良いかもですね、誕生日会となると…😅
2歳になる子なんです!- 10月6日
-
まー( ゚∀゚)ー*
そうですね。
絶対またやりますよー😅。
うちも先日2歳になりましたが、家族で祝うのが、せいいっぱいです😂(笑)。子供もなんのことだかわかってないし😂大人が盛り上がってるだけというか😂
誕生日に友達があつまって祝ってる画像をインスタでみたことないので、斬新です😱。
あと、祝いに来たお友達の子供が、羨ましいと思って泣いちゃったり、暇~ってあばれだしたら大変ですね😅
そうなってもらってもいいとは思いますが(みんなに無理させて来させてるので💦)。- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、私もうちの子の2歳の誕生日って考えてもそこまで出来ないです😅
家族で祝う準備でも大変です😅- 10月6日

ままり
私の周りでは聞いたことないです笑
文面読んでいて、なんとなくタワマンに住んでるインスタグラマーを想像しました笑😅
友達と会う日がたまたま子供の誕生日と近くて、簡単なプレゼントあげたりしたことはありますが🙄(シールブック的なレベルです)
子供の友達ならまだわかりますが、親の友達ですもんね…。
私は少なくとも三歳ぐらいまでは誕生日当日は家族と祝うもんだと思ってました😅
幼稚園〜小学生ぐらいなら子供の友達呼んで土日とかに誕生会やるっていうのは聞いたことあります!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、なかなか無いですよね😅
普通のマンションです😅
私も誕生日会やるにしても、小学生ぐらいの話だと勝手に思ってました!- 10月6日

ママリ
ドレスコード?!
ご友人は芸能人やモデルの方ですか?
もしくはブログで稼いでるとか😅
招くのはいいけど、プレゼント絶対ですよね…。
未婚の子はプレゼントにお金かけられるし、差が怖いですね😢
呼ばれてる8人は全員共通の友人ですか?
そうでないなら、私なら行かないです😖
(プレゼントの金額や、服のレベルの打ち合わせできないし)
-
はじめてのママリ🔰
普通の子なんです😅
そうなんですよね、独身だとプレゼントにお金かけれたり、服も良いの買えたりもするだろうなーとかも思ってしまって😅
同じ学校の同級生ですが、仲良い子と、全然仲良くない子が混ざってる感じなんです。
最初お誘い来た時は、仲良い子だけでもっとラフな感じに集まるものだと思ってたんですが…
後々、ドレスコードだったり、あの子も?!みたいな感じになったりで😭- 10月6日
-
ママリ
思い切り一般人なんですね😅
私なら、どうしてもドレスコードまで決めてやりたいなら、
服代をお出しして、
手土産はお断りして、
食事と飲み物とお菓子全て用意しますね💦
プレゼントは、言い方悪いですが強制になると思うので…。
新しく子供と自分の服(しかも今後着るか分からない)と、プレゼントと、手土産って、数万飛びますよね。
ちょっとした旅行できますよ。
はじめてのママリさんがそれでいいなら良いですが、
1番のお友達じゃないなら、考えた方が良いと思います😢- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、プレゼント無しって訳にはいかないですもんね😅
ほんと、なかなか良い金額飛んでいっちゃいます😭
行くねって初めに伝えてしまったので、ドレスコードとか後々決まってからじゃ断りにくいなと思ってしまって💦
けど、ここで皆さんの意見とか色々聞いて書いたりしてるうちに、段々と嫌になってきました…😭- 10月6日
-
ママリ
きっと後日
「〇〇ちゃんのお誕生日でした!お友達がお祝いに来てくれたよ!嬉しいね」
とか何とかSNSにでも載せるんでしょうね…。
貰ったプレゼントの写真も載せるんでしょう。
見栄えのいいプレゼントを目立つように撮るんでしょうね…。
すみません、あまりに「無いわー」って思ってしまって、つい悪い方へ言ってしまってます😅💦
お祝いですし、私なら迷うなら行かないですね😢
笑顔で居続ける自信ないです💦
「知らない人が居ると私が緊張するし、私が緊張していると息子がグズりやすくなるんだよね」
「旦那の会社の方と出掛ける事になってしまって」
など適当に言い訳作って断ります😅- 10月6日
-
まー( ゚∀゚)ー*
横からごめんなさい、
ほとんど同じこと思ってます😂。
プレゼントを子供の前にキレイに並べて、子供と壁の飾りとともに写真📷をとって、当日インスタに挙げますね、これは(笑)。
友達に祝ってもらった、感動です✨とか書いたりして…。
実際は祝わせてるのに。
誕生日って、祝うものであって、祝わせるものではないですよね😂😅- 10月6日
-
ママリ
壁の飾り、当日にはインスタ、感動、
めちゃくちゃ笑いました🤣
きっとそのタイプの方ですよね💦
簡単に「親友」って言ってきそうな…😥
そもそも写真の見栄え為のドレスコードだと思いますし、自己満感が溢れてすごいです💦
芸能人でもないのに、本当に無いな〜って思います😳
はじめてのママリさんのように断れない良い人を誘ってOKもらってからドレスコードの指示とか、コスイなぁとすら思えてきました😢- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、私も考えれば考えるほど、無いなぁって思ってきました😭
なんか言い訳作って断ろうかと思ってきてます…
確かに、私なかなか断れないタイプなんで、それもダメですよね💦
私が楽しんでなかったらきっと息子も楽しくなくなりそうですよね😭- 10月6日
-
まー( ゚∀゚)ー*
伝わりましたね😂。
おそらく親友に感謝!とか書きますね!
そこでみんなに言えばいいのに、ってことを、インスタで全国に御披露目するんですね😅。
ほんとですよね💦。
ドレスコードあったら見栄えはするけど、本心で祝ってる人は果たして何人いるでしょう?と考えると、少し寂しい誕生会ですね😅。
心から祝ってくれるひとが少しでもいたら、たくさん友達をよばなくても満たされるはずですけどね😄- 10月6日
-
ママリ
1度OKしてしまったら断りにくいですよね😥
でもドレスコードなんて聞いてなかったわけですし、仲良い子だけじゃないし、何万もお金かけて行っても楽しくないと思います😣
お子さんにも伝わると思いますよ💦
「義実家に行く事になってしまって」
(何か大事な話があるみたいで…)
(片付けを手伝う事になって…)
(何か分からない書類があるみたいで…)
とかダメですかね?
ドレスコードうんぬん言うとイラッとされると思うので、とにかく他に大事な用事ができた事にすれば良いと思います😉
誰だって(特に結婚してからは)
他人の子供のお祝いよりも
身内関係の用事の方が優先なのは
当たり前の事ですし、納得してくれると思いますよ😌- 10月6日
-
ママリ
ほんとそうですよね!😳
心から祝ってくれる人が居ればそれでいいのに、掻き集めてアレコレ指定してまでする事じゃないですよね😣- 10月6日

退会ユーザー
わたしはプレゼント目当て&インスタ映えかな?って思っちゃいました😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそう思いますよね😅
なんか行くの嫌になってきました😂- 10月6日
-
退会ユーザー
大人呼ぶところがプレゼントなのかなあ?って勘ぐっちゃいます🤣
わたしなら急に予定入ったとか言っちゃうかもしれないです(笑)- 10月6日

退会ユーザー
初めて聞きました😂
私なら行かないです😂
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!友達の子供の誕生日会って周りでも聞いた事なかったもので💦
確かに、大勢で祝ってあげたい気持ちなんでしょうね!
ありがとうございます⭐︎
3kids mama
私もみんなどんな誕生日会してるのかな?
と興味本位もあり行ったのですが
楽しかったです☺️
でも呼ばれたのは3歳までで
それ以降は子供に友達ができたみたいで呼ばれなくなりました😊
参加したからなのかわかりませんが
今も子供たちにプレゼントをくれて
いいママ友なんですが
ドレスコードまで指定されると…行きたくないですよね。
プレゼントも持っていかないわけにはいかないですし💦
はじめてのママリ🔰
子供に友達ができると、確かにまた変わってきますよね!!
そうなんです…
プレゼント無しって訳にはいかないし、ドレスコード…。
ってなってしまって😭
もっとラフに集まれる感じだと思ってお誘い受けたのですが、後々ドレスコードとか色々言われて断るわけにもいかず😅
3kids mama
プレゼントくらいなら何とも思わないですけど
ドレスコードってなに?ってなります😑
用意してくれるのならいいですけど
こっちがそれも用意するの?!みたいな(笑)
誕生日近くなったら体調悪くていけなくなっちゃった。
とか言って断りますかね💦