※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
ココロ・悩み

階下の騒音について手紙が届き、3歳の息子がADHDとASDの疑いがあるため、理解が難しい状況です。夜は早く寝ていることが多く、騒音の原因が不明で困っています。

昨日ポストの中に階下の騒音についての紙が入ってました。

私は3歳の息子含め3人で二階建てのアパートに1年
住んでおり1か月前くらいから下にカップル?が越してきました。
2階に住んでて子供がいるのは多分私達のところだけなので
手紙には入居者各位と書かれていたけどうち宛てだと思ってます。
その手紙の書き方が凄く腹正しくて
他の入居者に迷惑をかけている方がいますと書いてありました。

その3歳の息子は心療内科でADHDとASDの疑いがあると言われ心療内科や療育にも通っています。
もちろんドスドスした時には注意やめない時は叱ってました。
でも、言葉を分かりやすく伝わるように伝えようとしても
何が何でダメなのか理解出来てないみたいで怒られても
笑ってたり辞めないことの方が多いです🥲
でも少し考えたら3歳児が故意にドタバタやる訳が
無いし夜の21:30位には大体寝てる事の方が多いです。
ココ最近朝が早く5:30とかに起きてしまって
起きたら1度走ってリビングの方へ行くのでそれかなとも
思いますが毎日では無いしまずアパートで足音とかを気にするなら1階に住むなよって思ってしまいます。

ただの愚痴になりました…

コメント

_

管理会社からではなく
手書きですか?

  • 男の子ママ

    男の子ママ


    管理会社からでした。

    • 8時間前
み

キツイ言い方になりますがそれなら
「言って聞かない子がいるなら1階に住めよ」と言われたらどう思いますか?
予算や立地、空き状況などでそこしか住む場所がなかったのかもしれないですし、共同住宅に住むならお互い様だと思います。
我が家は1階ではないですが、上にも下にも住んでる方がいます。
防音用にマットを敷いたりしてますが、下の方には子どもがうるさくてすみませんと会えば謝ってます。
上の方は大きいお子さんがいますが、たまに深夜に暴れてる?のかうるさい日もありますが文句は言ったことないです。
下の階って思ってるよりほんとに凄く響きます。
これからもお互いに気持ちよく過ごすために(思ってなくても)一言だけでも謝罪すれば丸く収まるんじゃないかなと思います🤔

  • み

    ちなみに娘は暴れたりしないので基本的に静かだと思います。
    いつもうるさくしてるから謝ってるのでなく、たまに走ったりしちゃうこともあるので念のためです。

    • 8時間前
  • 男の子ママ

    男の子ママ


    確かにそう言われたら嫌な気持ちになりますそれは私の考えが間違ってたと思いますがマットを敷いて防音対策もして聞かなかった際には私も叱ってます。
    休日はほとんど外に連れ出すようにして朝から夕方までは家にいないし平日も昼間は幼稚園に行ってるから平日の夜と朝休日の出掛けるまでだと思うんですがそこまで配慮してるのにたった1ヶ月で言われてしまったら私はもうどうする事も出来ないと思います…
    それに内見の際私と息子はその方達に丁度お会いしたのでもちろん自分達のうえに子供が住んでいることは相手も把握出来たはずです。
    挨拶に来てくださった際には多動で少しうるさくて迷惑かけてしまうかも知れませんと伝えて謝りました。
    それを踏まえた上で私は不満があったのでこうして愚痴投稿をさせてもらいました。

    • 8時間前
  • み

    きちんと努力して、きちんと伝えての結果が1ヶ月で言われたんですね💦
    それは辛いですね😔
    投稿だけではそこまで汲み取れずキツイ言い方になってすみません。
    カップルに見えると言うことは若いんですかね?
    若いと周りに子どもが居なければどれぐらい騒がしいか、まして特性のある子の行動って知らない人が多いと思います。
    もし次会うことがあれば「対策はきちんとしてる、都度叱ってる、叱ってもこういう特性があって伝わらないことが多い、これからも対策はしますが、ご迷惑おかけすることがあると思います」ともう一度伝えられないですかね😭

    • 8時間前
  • 男の子ママ

    男の子ママ


    20後半くらいかなと思います。

    もしまた顔を合わせる機会があれば
    対策した上でうるさくしてしまった時はその都度叱ってることも伝えようとは思ってます…😰
    もちろんうるさくしてる事には変わりは無いのできちんと謝罪はするつもりでもあります。
    通知が入ってた日は翌日にでも菓子折り持って謝りに行こうかも考えましたが管理会社を通して私の部屋宛てではなくアパート全体に通知することを選んだのならそこまではしなくてもいいのかなとも思いそこまではしませんでした…

    • 8時間前
🐏

子供の足音は仕方ないと思います笑
多動、ADHDなど関係なく静かにしてるつもりでも足音など以外とうるさいので。
下の階の人はなぜ上の階に住まなかったのか、、笑

  • 男の子ママ

    男の子ママ


    私も配慮はしているつもりですし
    うるさくした時怒鳴ってキツく怒る事もあり子供にもおこってごめんね下の階の方にもうるさくした時はごめんなさいって思いながら過ごしていてのこれで手紙の文はキツイしで少しイラッとしてしまいました、、🥲
    ほんとに限界まで配慮してるつもりだったのでこれ以上の配慮が私は思い浮かばないしどうしたらいいのかもう分かりません…笑

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

騒音トラブル大変ですよね。
気をつけるようにしているし反省もしているのも分かりますよ。
でも苦情にイラついちゃうんですよね。
迷惑かけているのも分かるけど吐き出させて欲しいですよね。

とにかく平和に解決できますように。

  • 男の子ママ

    男の子ママ


    ほんとに迷惑かけてる上にこんな事グチグチいって自分勝手だとは思いますが最大限の配慮をしてるつもりでの今回のことだったので少しムカついてしまう自分がいました、、😰

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますよ、これ以上どうすればいいのと思いますものね。
    ちなみに1階でも音は色んな方向に響くので苦情きますよ。
    我が家は上の方から苦情きているので。
    最近は落ち着いていますが引っ越そうかなと考えています。
    騒音トラブルは本当にお互いストレスなので、、

    • 8時間前
  • 男の子ママ

    男の子ママ


    アパートに住むって言うのは
    こういうこともありうるって考えないといけないですよね…
    私も借家に引っ越したいと考えて物件探ししてはいるんですけどもうすぐ出産ってタイミングでなんとも悪いときで2年契約なのであと1年はここで頑張るしかないなって感じです…🥲

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じで引っ越してきてすぐクレーム言われました😔同じく若い方達です。
もちろん対策は色々しています。
相手の要求が無理あると思う部分もあり、そんなに静かにしたいなら集合住宅には住まないでと思っちゃってます。

  • 男の子ママ

    男の子ママ


    そんなすぐ言われるとも思ってみなかったので余計に「は?」って思ってしまいましたしならなんで子供がいることを分かって私達の下を選んだの?って思う部分もあります😰
    1番隅の上下も空いてたしそっちに行けばよかったじゃんとか…

    • 25分前
ままり

2人目が産まれたら改めて挨拶に伺うのはどうですか?

うちもアパートの2階に住んでいます。
一人目が産まれてすぐコロナ禍でここしか空きがなくて事情があり早く決めないといけなくて引っ越しました。マット引いたり、日中は外に出ること多め、家の中では静かにしなさいと都度注意したり、夜も20時には子どもたちを寝かせています。

うちも下の人が入れ替わるたびにドキドキしてます。引っ越してきた時や2人目が産まれた時など下の階には念の為挨拶に行きました😅💦うちは騒音トラブル起きたら引っ越さないとな〜と思ってます。精神的に辛いので🥲💦💦

  • 男の子ママ

    男の子ママ


    挨拶に来られた際に
    5月にはもう1人産まれることも伝えてはありますがこんなすぐ足音を騒音でとか言うくらいの人達だから夜泣きとか泣いてると通報されそうで怖いから産まれたら1度行こうと思います🥲

    挨拶来た時私の子が人見知りなく話しかけてしまうタイプで凄い嫌そうだったから元々子供も好きではなさそうな感じがしましたね…内見の際は私の駐車場に横付けで止めてあって謝りもしなかったしいい人とは言えなさそうな人達です😰

    • 21分前