※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり♡
ココロ・悩み

友達の返信が不安になる。子供のこと話すと、余計な心配をされる。モヤモヤする。

友達からの返信にイチイチもやもやします😭💧
子供が熱出したと話せば、多分4日は下がらないよと言われ。
3歳児検診に行くと話せば、粗探しをされて大きい病院で検査させられた友達知ってるから気をつけてと言われ。
子供がちょうどイヤイヤ期で大変と話せば、それあと2年は続くからねと言われ。
悪阻を心配してくれたので今の所ひどくないと話せば、自分もひどくないと思ってたら急に吐きまくってヤバかったから気をつけてと言われ。
何を言っても余計に不安になるような返信ばかりで🤭
こんなことでモヤモヤするわたしの器が狭いですね。。

コメント

deleted user

いてもそんな返信しかしてこないのなら、その友達には何も報告しなければいいと思います😅
余計なことでモヤモヤしたくないので。

  • のり♡

    のり♡

    毎日LINEしてくるんですよね🥺ずっと仲が良かったんですが、最近こんな返信ばかりになって気になってます。。うまくフェードアウトしようかなと思います!ありがとうございます🙏

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こちらの情報は何も言わずに、向こうからの話題にもそうなんだーとかスタンプだけでいいと思います😁
    お友達も何か家庭でうまくいってないのかもですね😥
    だからのりさんにそのような返信してしまうのかもです😞

    • 10月6日
  • 夏玖

    夏玖

    はじめてのママリ🔰さん

    • 10月6日
  • のり♡

    のり♡

    そうですね!そうします🥺ありがとうございます🙏

    • 10月6日
はるさく

いちいち友達に話すから、そういうやりとりになるんだと思います!

  • のり♡

    のり♡

    何年も毎日連絡し合うような仲なんですが、最近こんな返信ばかりになってやりとりするのがストレスになってしまって💧ストレスにならない程度の会話にするか、フェードアウトしようかなと思います!ありがとうございます🙏

    • 10月6日
  • はるさく

    はるさく



    子どものお世話や、家のことなどなど…あると、返信するのも忘れちゃうし、必要最低限のやり取りで十分だと思います。ときにやり取りするから話すこともあるし楽しい訳であって、学生みたいに毎日連絡取るようなこと私はしていません!

    • 10月6日