
30歳専業主婦が産休育休を取りたいが、正社員の求人で難しさを感じている。アドバイスを求め、三択を提示。旦那の年収450万円、マイホーム月々7万円返済、車1台所有。
現在30歳専業主婦です。
そろそろ子供も欲しいのですが
経済的な不安もあり。。。
産休育休が取りたくて職探しをしているところです。
先日、車で10分程の整骨院の受付が正社員で求人が出ており面接へ行くと、
その年齢だし妊娠などの事もあるだろうから
正社員は難しい。。。正社員で働けたとしても
育休は取れないと思います。と言われました。
そしてパートを提案されたのですが、
そうなると、もうそこで働く意味がないなぁと思ってしまい悩んでいます。。
そして私のような条件で正社員を探すのは難しいのかなぁと心が折れかけています。
皆さんならどうされますか?
私はとりあえずこの三択しか思いつかなかったので
書かせて頂きます>_<
①産休育休は諦め妊活に専念する。
②近所でパートで働く
③根気よく正社員求人を探す
ちなみに旦那さんの年収は約450万円
マイホームも購入していて月々7万円ほどの返済です。。
他にローンはありませんが
車は1台所有しています。
主婦の皆さまアドバイスなど
よろしくお願い致します(;_;)
- えこ(3歳0ヶ月)
コメント

りぃ(26)
年齢関係なく保険レディなら
きちんとした福祉手当が充実してるので
1年きちんと働けば
産休、育休取得できますよ!
ただ、その1年が私はほんとしんどかったです😂

ぴくみん
私なら③ですが、産休も育休も確か一年とか働いてないともらえないので、ほんとに今から探して、雇ってもらえても一年働いてから子作りして、って感じになるので、そう考えるとすぐに子供ができるか?なども考慮したら、近所デパートで働きながら、妊活かなぁ、、と思いました😭
-
えこ
有難うございます!
そうですよね😣こちらの地域でもなかなか無く、諦めかけています💦
パートでも育休もらえるところがあると知りましたので、探してみます!有難うございます☺️- 10月5日

mama
パートでも産休育休(育休の手当も)取れる所はありますよ😊
なので、③でもまだ会社がたくさんあるなら③で頑張りますがあまり募集がないなら②にしますね💡
パートでも職があるのと求職では保育園の入園問題も変わるのでその辺りをどうかんがえるかにもよるかもですが😅
-
えこ
有難うございます!
正社員はなかなか無くて😣
近所のパートなら沢山ありそうなので探してみます!ちなみにパートの面接で育休が取れるか質問するのはあまりよろしくないのでしょうか、、😣?- 10月5日

はじめてのママリ
私だったら、
パートでも育休もらえると思うので
どちらか決めずに
育休取れるところ探します^ ^
育休取得資格の1年たったら妊活するということですか?
-
えこ
有難うございます!
そうですよね🥺
私の年齢的に、もう始めておかないといけないですよね😭
パートをしながら考えるかもしれません😣- 10月5日

おはぎ
私なら②にします。
雇う側からしたら産休育休払うの目に見えててわざわざ経費かけて雇わないですよね💦
すぐにもう一人雇わなきゃいけなくなるし。
こちらとしてももし採用されてすぐに妊娠したら肩身が狭くて働きにくいし、育休明けに働くのも気まずいです😣
なので、地道にお金稼げて妊活も続けられて気が楽なのは②かなぁと。
-
えこ
有難うございます!
そうですよね💦
最後の一文にとても救われて少し気が楽になりました😭感謝です😭
地道に貯金していこうと思います💦- 10月5日

はじめてのママリ
わたしなら②です!
1年働かないと産休育休取れませんし、正社員になってすぐ、つわりで休みます、切迫で入院になりました、産休育休入りま〜すっていうメンタルがないからです😂😂
でも育休取れないってどういう事でしょう😣?1年間保険を払えば国からお金をもらうシステムなのでそこの整骨院の人が決めれる事じゃないような気がします🤔
-
えこ
有難うございます!
なるほどです。。。🥺
確かにそうですよね💦自分の事しか考えていませんでした😭
私も不思議に思ったのですが、
小さい会社だから。。と言われしまい😣諦めています😣
私も②で前向きに考えようと思えました!有難うございます!- 10月5日

ポポラス
正社員じゃないですが、産休育休取れるところはありますよ💡各種保険完備のパートでフルタイムで1年働けばとれるかと。
ちなみに育休手当は雇用保険、出産手当金は社会保険(保険証)に自分で加入していれば1年以上働けば取れます💨
-
えこ
有難うございます!
やはり1年以上ですよね、、、🥺
そうなんですね!
もう少し夫婦で話し合って決めたいと思います!ありがとうございます✨- 10月5日

Yuki⭐︎
パートで産休育休とっています!私も正社員かパートかとても悩みましたがましたすぐ子どもが欲しく、、結果1年半ほどかかりました😅そのおかげか産休育休取れましたが笑
調剤事務の資格をとりパートで経験を積んだので育休あけ子どもが少し大きくなったら転職し正社員として働こうと思っています!
-
えこ
ありがとうございます!
やはりそのくらいは年月がかかりますよね💦
調剤事務!計画的で素晴らしいですね☺️
育休明け、無理なさらない程度に頑張って下さい☺️- 10月5日

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
私も30です!
30っていう壁大きいですよね💦
妊活してもすぐに出来るとは限りませんから、私なら産休育休は気にせず、②のパートで働きつつ、妊活もする!ですかね🙌🏻
すぐ出来たら、授かりものだ!と思えますし、出来なかったら、1年以上経てば産休育休取れるところもありますし☺️✨
ちなみに正社員で長年働いて、産休育休制度ありでしたが、やんわり妊娠を機に退職の方で話を持っていかれました(笑)
なので、正社員が絶対いい!とは思いません😂
-
えこ
ありがとうございます!
同い年でママさん尊敬します😣✨
そうですよね!授かりものですし、すぐ出来るかわからないですもんね🥺
すごく気が楽になりました☺️
ありがとうございます✨- 10月5日
-
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
お互い三十路!頑張りましょう☺️❣️
職探しも大変だと思いますが、いい所が見つかりますように✨- 10月5日
-
えこ
のようなお優しいママさんに私もなりたいです🥺
本当に有難うございました☺️✨- 10月5日

ちゃこママ
正社員難しいですよね😖私もそういう感じで断念しました…😢
派遣なんてどうですか?割と融通がききますし、パートさんよりは時給高めだし、一応一年勤めれば産休育休とれますよ!
-
えこ
有難うございます!
なんと!共感してもらえてすごく嬉しいです🥺周りは順調に産休育休取っている子ばかりなので。。😭
派遣いいですね!!考えてみます✨
有難うございます😭- 10月5日

はじめてのママリ
私も生保やってます。
1日でも早く妊娠したい!なら仕事をせずに妊活をオススメします。
私は入社のホントの前に妊娠がわかり、そのまま諦めずに入社しました。
産休中も勤務として扱ってくれるらしく、産休明けすぐに2ヶ月程復帰してから育休に入りました。
逆に考えれば、上手く調節できたら(厳しいですけど😂)入社して2ヶ月経ってから妊娠すると復帰しなくても産休から育休に入れますよ。
実際2ヶ月程働いて妊娠して、切迫しやすい人だったらしく、有給フルに使って傷病休暇使って産休入って…の方もいらっしゃいました。
生保レディも大変だし色々言われますけど、そういういい所もあるよって事で…
-
えこ
有難うございます!
すごくいい職場ですね☺️羨ましいです☺️✨
確かに!逆算するとそうなるのですね🥺大変そうですが、そんなに良い事もあるのですね!
ちなみに生保さんは未経験、スキルなしでも出来るお仕事なのでしょうか?😣💦- 10月6日
-
はじめてのママリ
未経験、スキルなしで大丈夫です!
産休中も勤務に入るなんてびっくりですよね。誰も教えてくれませんもん。
生保ほど入口が広い仕事は無いと思います😂
もちろん辞めてく人も多いんですけど😂
40.50になっても福利厚生がしっかりしてる正社員になれる仕事はここだけだと思います- 10月6日

初めてのママリ🔰
私も30で同じように悩みました。
お金も大切、2人目も欲しい!
あー、どうしよって悩んで
とりあえず就活しようと思い、
面接の日程を決めているときに
コロナが流行り始めました。
勤務先が病院だったので
旦那からストップがかかり
就職はできませんでした。
もうこれなら、妊活だ!と思い、ありがたいことに授かりました。
ゆとりのある生活ではないですが、
2人目で小さいうちはそんなにお金もかからないかな?と思っております。
出産費用も前もって貯めておけば良いですし。
現在少ないですが貯金もしてるので、
その分を2人目の日用品にあてても良いかなと。
2人目が1歳になれば働きます!
パートですが、産休育休のあるところに就職したいです😊
さえこ体調が良ければ
今はパートをしながら妊活も1つの手段かなと思いました!
お金も稼げて妊活も出来るなんて、素晴らしいです🥺👏🏻
-
えこ
共感して下さり嬉しいです😣✨
そうなんですね!旦那様の賢明な判断が素晴らしいです🥺そしてご懐妊おめでとうございます😆
しばらくはパートであまり考えすぎずのんびり暮らしたいと思います!
ありがとうございます☺️- 10月6日

ママリ
少し状況が似てるのでコメント失礼します🙇♀️
私も3人目が欲しく、産休育休が欲しいので正社員で探してましたがなかなかなく…
更に小さい子供がいると余計なく…
今回パート契約ですが月15万稼げる職に転職しました!
ボーナス等はないですが💦社保も自分で支払うので条件さえ満たせば産休育休もとれるかと😄
質問者さんにとって良い形の仕事が見つかればいいですね😊😊
-
えこ
なかなか正社員って難しいですよね。。
でもパートが決まられたようでよかったです☺️✨
差し支えなければ、どんなお仕事かお伺いしても大丈夫でしょうか?🥺- 10月6日
-
ママリ
私は携帯販売になりました😃
以前に経験があるので選びましたが、
出きることなら二度とやりたくなかった職種ではあるので本当に育休の為ですね😅😅- 10月6日
-
えこ
そうなんですね😣
そんなに嫌だと思う仕事をこなされていて尊敬します🥺
お互い家庭の為に頑張りましょうね🥺✨- 10月6日
えこ
有難うございます🥺
やはり1年は長いですよね。。。
保険レディは考えもつかなかったので参考になります☺️
有難うございます!