
10カ月の男の子が支援センターに行き、母親にあまり興味を示さず、遊びを楽しんでいる様子。ママを求めないことに寂しさを感じている様子。同じ経験のママさんからのアドバイスを求めています。
支援センター 10カ月
今日2カ月ぶりに支援センターに行ってきました。
10カ月半の男の子です。
夏は暑すぎて家に引きこもっていて、今日久々に支援センターに行ってきました。
最後のほうは飽きると私に寄ってくる事もありましたが、
基本ずーっと私は空気で、おもちゃや他の子が遊んでいるおもちゃを触りにいったり、支援センターをハイハイしていろんなところでつかまり立ちしたり、
私の方を基本的には見向きもせずに遊んでました。
私のそばで遊んでいる事もありますが、距離が離れても全然平気でした。
もともと人見知りなどは無く、他のお母さんのお膝でつかまり立ちしたりもしていました😂
久しぶりの場所なのに、全然怖がりもせず好奇心が旺盛といえばいいのか、全く母を求めてくれずに寂しかったです、、、
また、ハイハイしてもこっちを振り返ったりもほとんどしないのでそれも心配しています💦
こんなものですか??
いつになったらママママになるんでしょう?
近い月齢のお子さんをお持ちのママさんや、同じ感じだったよーって方、おられましたらコメントお願いします🙇♀️
- よぴ(5歳4ヶ月)
コメント

あんず
うちもその頃全然ママママしてなかったです😂あれ、男の子ってママっ子って聞くけどーみたいな😅
支援センターも1人でノンストップで歩き回ってほんとによぴさんとこと同じ感じでした。
でもほんと最近になって私にべったりです😆家にいても私ばかりに抱っこを求めてきたりべっべたにくっついてきます❤️
前まではどちらかというと旦那にかなり甘えてた感じですけど今は完全に私ですね😊
よぴ
ありがとうございます☺️
うちの子もそうなるといいなあ💜