
混合授乳中で、離乳食始めたら完ミにする検討中。母乳減少心配。完ミデメリット、メリット知りたい。赤ちゃんの適応も不安。食生活乱れてるため、ミルクの方が健康的に感じる。
いま、母乳メインの混合。
一日2回ミルクを足してますが、
2ヶ月から3ヶ月で日増が20gいかないぐらいです。
ゆるやかな成長曲線です。
1日7〜8かい。
夜は、深夜と朝方に2回授乳です(朝方は何回も目が覚めるが、
おしゃぶりで寝かしつけてます)
混合だと、母乳どれだけ飲んでるのか分からないし、
もういっそのこと完ミでもいいです。
今考えてるのは
離乳食が始まったら完ミにすることです。
この時期なら夜間授乳も減るからいいかなぁと。
金銭的なことと、調乳の手間は、あまり
デメリットに感じてません。
ただ、おっぱいが出なくなると、赤ちゃんは大丈夫なのか
心配です。
今は、昼間グズグズした時や、寝かしつけ、夜何度も起きてしまう時は、
おしゃぶりを与えてなだめてます。
母乳にすごい執着ある感じではないので、
ミルクに変えても適応してくれるかな?
なんて思ってます。
今、ストレスで食生活もみだれてるし
ミルクの方が、むしろ健康的な気がします。
完ミに変えた方、お金や手間以外で
デメリットありましたか?
メリットも聞きたいです^_^
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

nanana
1人目は食欲がなくなってしまい、年中熱を出したりおっぱいトラブルで自分の中ではデメリットでしかなくて1ヶ月で完ミにしました!
そのおかげて体調もかなりよくなり、子供も全然風邪ひかないです😂
なのでミルクはメリットでしかないです!
確かに金銭面はかなりでかいです💦 大きいミルク缶が1週間ちょっとでなくなるので😱
ただ、旦那が金銭面は気にしなくていい!それよりストレスなく育児できるのが1番!と言ってくれたのと、1ヶ月検診で小児科の先生に相談したら、今はミルクでも全然いいのよ!母乳にこだわる必要は全くないと言ってくれたので躊躇なくミルクに変えました!
あとは預けることが出来るのがかなり助かりました!
私的に1番のメリットははやいうちから生活リズムがついたのがでかかったですね!
低月齢のうちからだいたい8-9時 12時 15時 18時 21時 とミルクのスケジュールだったので、そのまま離乳食に移行しやすかったです!
長くなってすみません💦

ちえご()
半年位で完ミにしましたー!!!
最初は哺乳瓶拒否だったのに、おっぱい吸ってくれなくなって急に哺乳瓶大好きになったのでそのタイミングで切り替えました!
デメリットは、やはりミルク代、お出かけの荷物が増えることですかね🤔
メリットは、体が楽!!!!ですし、飲んだ量も把握できますし、人にも預けれるし、授乳室なくてもお湯さえ持っていけばどこでもあげれることです!!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
母乳だと、本当に肩こりますよね…
本当はおっぱいの回数増やせば
完母でいけるって言われたけど、それは、体が辛いから混合にしてます…- 10月6日
はじめてのママリ
いえいえ、ありがとうございます😊
ミルクだと飲んだ量もわかるし、
いいですよね!リズムが整うのも
羨ましいです。
ミルクだと、何ヶ月ぐらいから
夜ぐっすり寝ますか??^_^
nanana
ミルクだと飲んでる量分かっていいです😭
今下の子は混合でやってるんてんすけど、ちょうど今寝かしつけの時母乳のあとのミルク吐いてしまって、やっぱり量が分かるのがいいって思いました😱
上の子は3ヶ月になる少し前には夜寝たら朝までぐっすりでした!😲
はじめてのママリ
ありがとうございます!
夜ぐっすりはいいですね!!
ミルクだと管理しやすいですね