
ご近所トラブルって程ではないのですが相談にのっていただけると嬉しい…
ご近所トラブルって程ではないのですが相談にのっていただけると嬉しいです。
去年から窓を開けたり洗濯物を干しているとタバコ臭いがしていました。
3回目ぐらいから気になり、ベランダから下を見ると隣の賃貸の住人が画像の階段の○印の所で喫煙をしていました。
階段の所は勿論、賃貸の敷地内ですが私のベランダの真下ですし、ベランダの横の窓を開けると真上なので臭いが入ってきます。
その賃貸は外国人が多くゴミの分別もしていないので私の家のベランダにカラスが来ることもあったので管理会社に電話をしました。
分別をしないのでカラスが来ることと喫煙をやめてほしいとお願いしたら管理会社は謝罪して注意をしてくれたようです。
ゴミはすぐなくなりカラスは来なくなりました。
ですが喫煙は直りませんでした。
1週間以上経ってからもう一度管理会社に電話すると同じスタッフですが、次は敷地内での喫煙なので…と言われました。
でも私からすると私の家が立つ前は駐車場だったので喫煙に関して何も考えなかったかもしれませんが
他人の家が建ったのだから他人の家の真横で喫煙するのは考えてほしいです。
電話ではスタッフに
「敷地内の喫煙ですが、私の家の真横で吸わずに反対側に行けば同じ賃貸の間で吸えますよね?喫煙は自分たちの中で収めて下さい」
と伝え電話を切りました。
そしたら旦那がたまたま外で用事をしている時に喫煙者と会い、階段で喫煙する事について尋ねられたそうです。
旦那は小さい子が居るので此処で喫煙するのはやめてほしいと断りました。
それから喫煙はなかったのですが、私が2ヶ月療養のため娘と実家に帰っている間にまた喫煙が始まりました。
先週からタバコの臭いがするなと思っていたら先週、喫煙者と鉢合わせし階段から逃げるを目撃し確信しました。
昨日も窓を開けているとタバコの臭いがし「クサっ」と言いながら閉めていると聞こえたのか階段から逃げる喫煙者が見えました。
私的には吸うなとは言いません。
場所を変えて欲しいだけなのです。
どうしたらいいですか?
敷地内の事なので私が口出しする権利はないのでしょうか?
一つ案なのですが賃貸との間のフェンスは私の家の物です。
フェンスに此処で喫煙しないで下さいって張り紙したらダメですか?
- mnmn(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママ
人の敷地内でやってる事、ルールを破ってる訳ではないので気になるなら自分たちが窓開けないなど対策するしかないかと思います💦

退会ユーザー
フェンスが主様のものなら張り紙をすることはいいでしょうけど、それに効力があるとも思えないですね。
残念ながら、タバコは合法でその賃貸では喫煙可能ならあちらは悪いことはしてないですしね。
管理会社の方が話し合ってくれるなら、何時から何時(日中とか)はやめてもらえないか?と提案するとかどうでしょう。それを受け入れてもらえないなら我慢するしかないかと思います。
-
mnmn
張り紙は意味なさそうですよね…
時間を決めるのは良いですね!
もう少し様子見て目に余るようなら電話で提案してみます。- 10月5日

さくら
これだけ事情説明していて、マナーがなってない気がします。
敷地内だから何してもいいは違うと思います。
例えば、隣がゴミ屋敷だったら…敷地内だからOKではないはず。
タバコは吸う側が注意するべきだと思います。副流煙もありますし。
たまに市役所で無料弁護士相談日とかありますが、聞くのも手かと思います。
-
mnmn
そうなんですよ!
敷地内だからって何をしても良いわけじゃないですよね!
私もそれをずっと思ってました!
私は喘息持ちなので副流煙も気になるんです。
もし今後、目に余るようなら相談できる所に電話してみようと思います。- 10月5日

退会ユーザー
タバコのにおいって嫌ですよねー。
・顔が割れてるなら直談判?
・出るとこ出て相談する。
・その張り紙はダメではないでしょうけれど、相手の敷地内である以上、守るかどうかはその人次第ですかね。
ダミーの防犯カメラつけて、防犯カメラ作動中のステッカーとかまで私はやっちゃうかも。
窓開けなければ済む問題なら、私は窓開けないです。
今の時期は開けたいってのも個人的な事情だと思うので。
家が建ったんだからと言うのも、そっちが勝手に建てたと言われたらそれまでかと…
タバコ吸う人が家の真横はやめとこうだとか考えないでしょう。
-
mnmn
直談判は当事者同士で話し合ってトラブルになりたくないので管理会社に電話して間に入ってもらったんですよね。
今後ひどくなるようでしたら相談先探して相談してみます。
防犯カメラ良いですね。
安いの探して付けるのも考えます。- 10月5日

はじめてのママリ
マナーとしては最低だと思いますが、自分の敷地内であればしょうがないかなと思います。
私なら部屋干しにして換気は換気扇や煙が来なそうな窓からにします💦
あとは、喫煙現場に出くわしたら全力でアイコスをおすすめしますね!
-
mnmn
最初は窓とか閉めてたんですけど、なんで自分が我慢しなきゃいけないのかと思い始めたら腹立ってしまったんですよね。
アイコス良いですね。
今度見かけて提案出来そうならしてみます。- 10月5日

はじめてのママリ🔰
そこで吸いたい、または吸わなきゃならない理由があるのかなーと思いました。悪いと思っているから、逃げているのだと思うので。
例えば、家族に隠れて吸っていて、隠れ場所に適しているとか室内との行き来がしやすい、などが考えられると思います。
悪いとわかっていてもそこで吸うのを辞められない人には何言っても効果はないと思います😞
-
mnmn
喫煙者が住んでる賃貸はシェアハウスなんです。
そこで吸う理由は玄関から出たら階段を椅子代わりにして喫煙してすぐに部屋に戻れるからだと思います。
ただそれだけです。
私が勧めた反対側の賃貸と賃貸の間のスペースは階段より遠くなりますし、座る場所がないからだと思います。
私も逃げるのが腹立つんですよ。
逃げるのは悪いと思ってるし、後ろめたいことしてるからですよね?
悪いと思ってないなら堂々としていたらいいのに…
逃げるなら最初からそこで吸わないでほしいです。- 10月5日

ままりぃ
効果はあるかわかりませんが、自分の持ち物であるフェンスに貼り紙をするのはOKだと思いますよ!😊
-
mnmn
もう少し様子を見て目に余るようなら張り紙するようにしてみます。
- 10月5日
mnmn
窓を開けないのも考えましたが、こちらも掃除や洗濯物等で窓を開閉するのです。
その時やっぱり臭いが入ってくるんですよね…
1日1回や2回なら我慢しますよ。
でもその人、2時間おきぐらい吸うんです…
毎日の事なので窓開けないのは厳しいです。
真夏や真冬なら冷暖房使いますが今の時期なら窓で室温も調整したいですし…
でも、やっぱり私が我慢するべきなんですかね…
ママ
正直な気持ちとしては
相手が吸うところ変えるか嫌なら引っ越して。って感じでよね…
張り紙貼ること自体は大丈夫だと思いますが強制力はないかと思います😣
なので現実的には相手の良心に訴えるしかないですよね😭
隣に家が建ったんだから配慮してほしい気持ちもわかりますが、
賃貸側の人にしてみれば
今まで問題無かったのに
後からそこに家建てて文句ばっかり言われるって感じてもおかしくはないです💦
でも張り紙貼ること自体は大丈夫だと思いますが強制力はないかと思います😣
mnmn
此方は家を買ったので簡単に引っ越しできないので相手が出て行くの待ちたいですね。
確かに貼っても意味なさそうです…
今まで問題なかったのは人が住むスペースではなかったからで人が住み始めたら察してほしいって思ってるだけなんですけどね。
外国人ぽいので文化も違うし分からないのかもしれませんね。