
育児家事のタイムスケジュールを教えてください。時間が足りず悩んでいます。旦那の休みでも忙しくて外出が難しいです。お昼寝や家事に追われています。
ママの育児家事ルーティンを教えてください!
お恥ずかしいのですがとても不器用で要領が悪いタイプなので家事育児に毎日追われて時間が全くたりません。。
お散歩や支援センターへのお出かけも家事がなかなか終わらないので行くのに時間がかかりますし、断念することもあります。
せっかく旦那が休みの日でも家事に追われたりお昼寝の時間と重なったりでうまくお出かけできないこともあります💦
ちなみにお昼寝、夜寝ともに抱っこでゆらゆらしないと寝ないので寝かしつけにも毎日時間をとられてます💦
何時ごろ、掃除、洗濯、お昼寝させる、ご飯作るなど家事のタイムスケジュールと離乳食食べさせる、お風呂入れるなど育児のスケジュールを教えていただいて参考にしたいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

ママ
7時 洗濯回して
その間に上の子の幼稚園カバン準備、朝ごはんあげる
3人の着替え
掃除機
洗濯物干す
8時半 幼稚園おくる
そのまま公園行くか
家の近く散歩
10時 頃帰宅
下の子お昼寝
次女寝そうなら一緒に寝かす
昼の準備
11時〜12時お昼
掃除機かけたり
部屋の片付け
1時.2時おやつ準備
2時半か3時半 長女帰宅
おやつ
4時 夕飯作る
5時過ぎから夕飯
6時お風呂
お皿洗ったり片付け
7時おもちゃ片付けて寝室移動
8時半までには消灯
大まかにこんな感じです!

RRmama
6:00~7:00 離乳食と旦那ご飯作り
その間に洗濯物回してます
7:00~離乳食食べさせ食洗機に
食器イン→洗濯物終わるまで
息子とテレビタイム
8:00~おかあさんといっしょが
始まったら洗濯干しへ
その後掃除機かける日もある。
9:00~ミルクあげて
一緒に朝寝
11:00~起床 息子とゴロゴロのちに
散歩へ連れていくか、天気悪ければ
ゴロゴロ続行
12:00~離乳食&自分のご飯
食洗機に食器イン
2回目のお散歩へ
13:30~帰宅してミルクあげて
まったりタイム
15:00~一緒にお昼寝
17:00~起床 お風呂のセッティング
洗濯物片付け 離乳食準備
17:30~離乳食食べさせる
その後また外に遊びに行くか
お家のプレイルームで遊ばせる
18:30~お風呂一緒に入る
19:00~絵本読んで寝かせる
その後夕飯作り、リビング片付け
旦那さん帰宅したあと
お風呂入り終わったあとに
洗濯物2回目を回す。
その間に夕飯食べて
食べ終わってから旦那さんと
洗濯干し、食器やキッチン片付け
一日終了です👍

ジョリーン
6:00 起床
朝食作り
6:30 朝食(子供3人)
洗い物
7:30 学校、保育園
8:00 洗濯物干す又は夜干した時 は、たたむ
ささっと掃除機
9:00 お昼寝
お昼寝中に、掃除、お昼の準備、一緒に昼寝
11:30 お昼
おもちゃであそぶ
散歩など
14:00 昼寝
夕飯の用意、一緒に昼寝
15:30 おやつ
17:00 おんぶで夕飯作り
18:00 夕飯
片付け
19:00 お風呂、お風呂掃除
19:40 洗濯
20:15 洗濯干す
子供達と就寝
今年は、コロナだったので支援センターもほとんど行かず、外に散歩しに行く位でしたΣ(´∀`;)

退会ユーザー
6:30 洗濯機、拭き掃除
7:00 旦那ご飯 洗濯干す、ゴミ捨て
8:00〜10:00 授乳、掃除機、朝寝(私も一緒に寝る)
10:00 離乳食
13:00 昼寝、授乳
15:00 買い物&散歩 、ちょっと夕飯の支度
17:30 離乳食&授乳
18:00 自分と子どもお風呂
19:00 寝かしつけ
21:00以降 旦那帰宅
寝かしつけ後にご飯の支度や、離乳食の作り置きなどしてます♪昼はぐーたら娘と遊び、朝晩に全部一気にって感じです(笑)
何もない日はいつも大体こんな感じです!出かけるときは12時頃から17時位までに帰れば良いかーという感じで出かけます✌️
昼寝は外でもできるかなぁとあまり気にしないで出かけちゃいます!

退会ユーザー
8時起きてすぐ洗濯回し、朝ごはん作って食べる
食べ終わったら子供の着替え等済ませ、茶碗洗い、干してあったものを畳んで片付け。
↑が終わると回してたものがちょうど終わるので洗濯干し
9時掃除(大体15〜20分くらいで終わります)、終わったら子供と遊びに外へ
12時までに帰宅してお昼ごはん
15時おやつ、食べ終わったら夜ご飯作り
18時ご飯、片付け、食べ終わったらお風呂掃除してお湯溜める
19時過ぎお風呂
20時半寝かしつけ
って感じです!
うちはもう昼寝しないので、書いてない時間帯は家で遊んだりゴロゴロしたりしてます!
家事は大体のものは朝一気に終わらせてしまいます😄
まだお子さん7か月だと時間通りに家事もできなかったりしますよね💦

はじめてのママリ🔰
2歳、1歳の子がいます☺️
6:30 私起床、洗濯機まわす→朝ご飯準備→洗濯干す
7時 夫と子供たち起床
(夫のみ先に朝ご飯)
7:30 私と子供、朝ご飯
8:30 掃除
買い物に行くときは9:30過ぎに出発
11:30 昼ご飯作る、食べる
15時 おやつ→洗濯物たたむ
16時 夕飯作る
18時 夕飯
19時 夫帰宅→夫夕飯
20時 夫と下の子お風呂→終わり次第夫が下の子寝かしつけ
20:30 私と上の子お風呂→終わり次第私が上の子寝かしつけ
21:30頃 寝室脱出(失敗して23時まで寝ちゃうときも😅)
出かけるのは午前中がほとんどです。
昼寝は2人とも寝たいときにその辺で行き倒れスタイル、
夜の寝かしつけは隣で寝ころがってればそのうち寝ていきます✨
抱っこでの寝かしつけは、新生児の頃からしませんでした☺️
今は2歳と1歳ですが、生活リズムは3ヶ月頃から変わりません✨
離乳食も1回食の頃から大人のご飯と一緒に食べてます☺️

もん
わかります😭1人じゃできなくて、旦那さんに手伝ってもらってやっとです💦
既に皆さんスケジュールのせてて大体一緒ですね〜!
おすすめのやり方だけ伝えます!
7ヶ月くらいの頃は二回食でなかなかうまく食べさせられずしんどかったので、朝ごはんは旦那さんにお任せして、2回目は夕ごはんではなく昼ごはんにしてました✨
夕方忙しくなり過ぎますもんね😅
午前寝と午後寝を合計2〜3時間するので、その間に洗濯物干したりご飯作ったりはしてました😄
掃除はルンバとクイックルワイパーで簡単にして、あとはキッチンとトイレ掃除は使う時についでにやる感じです!お風呂は旦那さんが最後なので洗っておいてもらいます!そのほかの細かい掃除はしません!笑
子どもが起きてる時間は家事するとすぐぐずるので、基本寝てる時ですね!
色々諦めた方がちゃんと息子に向き合えるしグズらなくなりました!
頑張りましょう😭✨
コメント