![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
送迎に疲れてきた女性。子供の通園で苦労し、愚痴ばかり。強くなりたいけど、イライラ。
昨年、今年と送迎ばかりしててなんか疲れてきました。
昨年は療育施設に通っていて、当初は送迎バスに乗せてもらえると言うことだったので少し遠いけど入園したら、入園式のあとになって息子が熱を出すと痙攣しやすい体質のため乗せられないと言われてしまい他の施設は満員状態だったので結局車で片道40分を2往復する生活を1年送りました😢
幼稚園はバスに乗れる私立に、と思って探したけれど発達障害への支援はないもしくは枠が埋まってるとの理由で結局、送迎必須の園しか入れず…。
もっと大変な方も身近にいますが、なんでこううまく行かないのかな…。と時々落ちこみます。
自分一人辛いならまだいいですが小さな下の子も巻き込んでるので、嫌がって泣いてるのをみると申し訳なさとやり場のないイライラが湧いてしまって。
強くならないといけないのに愚痴ばかり言ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
毎日お疲れ様です。片道40分を下の子と毎日😵
本当に大変ですね💦
うちは長女が心臓病があって発達支援センターに通っています。
去年は年少の年でしたが、保育園も幼稚園も見つからず。
母親付き添いなら入れると言われたけど、それじゃあ集団生活の意味ないし。
世の中って健常者向けにできてるよなぁと実感する毎日です(泣)
はじめてのママリ🔰
まだまだ、保育の受け皿が充実したところがなかったりしますよね。
なかなか適切な助言や保育を受けることができない日々が私もあって、その時はここで愚痴る毎日でした😥
変なところに税金使わないでこういう所にお金使って欲しいですね😠コメントありがとうございます。