※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒララ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子に布おむつを試し始めたい。ライナーが必要か、水通しは必要かなど初歩的な質問です。布おむつの使用方法について教えてください。

生後3ヶ月の男の子を育てています。
布おむつについてです。

興味あったものの、ずぼらなもので、、(*_*)
うんちの回数も減ったし、続くかわからないけど試してみよう!と思い、先日ことりワークスさんのお試し?の布おむつを購入しました。
ウールのカバー(1枚)、輪おむつ(10枚)、洗濯板、洗剤のセットです。

ワクワクしながら開けたんですが、ライナー買うのを忘れたことに気づきました(>_<)
とりあえず、外出時と睡眠時→紙おむつ、日中→布おむつにするつもりです。

紙おむつにも使用できるみたいですし、ライナーも揃えてから使い始めた方がいいでしょうか?
そして、お試しでする分には何枚くらいあるといいでしょうか(*_*)?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、ウールカバーも輪おむつも一度水通しをしてから使用した方がいいでしょうか?
布おむつたちは、ことりワークスさんで取り扱っているアルカリウォッシュ以外では洗わない方がいいでしょうか?

たくさんすみません。
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです(*_*)

コメント

☆ひると☆

日中、布おむつしてます☆

私はカバーも輪おむつも全て水通ししました🙌
おむつライナーは基本毎回取り替えるので、輪おむつ1枚につきライナー1枚と考えていいと思います🙋
ただ、おしっこの量が増えて、輪おむつを2枚使う時期なると、輪おむつ2枚にライナー1枚になりますのでご注意を(笑)
洗剤ですが、アルカリ性のものの方がより汚れが落ちやすいってだけなので、アルカリウォッシュは浸け置きに使って、洗濯機では普通のベビー洗濯石鹸で他のものと一緒に洗うってので問題ないと思います✨
私はめんどくさがりなので、重曹を溶かしたぬるま湯に浸け置きして、ベビー洗濯石鹸で服類と一緒に洗っちゃってます(笑)

  • ヒララ

    ヒララ

    お返事ありがとうございます(^○^)

    水通し、了解です♩
    洗濯の仕方も適当じゃダメなんだろうなぁと思ったら、下手に水通しせん方がいいんかなとか思ってしまいました(*_*)笑

    ライナー、輪おむつに1枚いるんですね!
    結構いるな…笑

    なるほど!
    これまた初歩的なことなんですが、つけ置きはどのくらいされてますか?一晩つけておいて、翌日洗うとかでしょうか?(°_°)
    あと、ベビー洗濯石鹸というのは薬局とかに売っていますか??
    今さらさの液体のやつを使っているんですが、布おむつは別で洗った方がいいですかね_φ(・_・?

    私は∞はるか88∞さんの比でないくらいの面倒くさがりなので、本当に布おむつ続くかもきわどいです(ノ_<)
    つけ置きは重曹でもいいんですね♡
    重曹は家に昔買ったものがあるので、アルカリウォッシュ無くなったら重曹使ってみます♡

    • 7月17日
  • ☆ひると☆

    ☆ひると☆


    おむつカバーはマジックテープが付いてるので、洗濯ネットには入れるってのさえしちゃえば、洗濯機で水通ししちゃって大丈夫ですよ🙋

    ライナーは、うちはまだ月齢が低くうんちの回数が多いので毎回着けてます😂いつされるかもわからないですし(笑)
    もし、ライナーなしで輪おむつにうんちされても、洗えばいいわ~くらいで思えるなら、ライナーもそんなに数なくて大丈夫ですよ😌離乳食始まってコロコロウンチになったら、輪おむつでもウンチを取りやすくなるらしいですし😁

    洗濯石鹸ですが薬局でも売ってますよ~😃私も液体石鹸です♪
    使われてるので大丈夫ですよ😌ちなみにうちはチビの洗濯物にはアラウの液体石鹸つかってます😃
    洗濯も服と一緒に洗っちゃいます(笑)
    流れとしては、おむつ変える→おしっこなら水ですすいで浸け置き、うんちなら軽くこすり洗いで浸け置き→翌日の朝にまとめて水で軽くすすぐ→他のものと一緒に洗濯機へ!って感じです☺
    気になるならおむつだけで洗濯機回しても大丈夫ですが、回数増えちゃうと面倒臭いですよ~(笑)
    私は今は一応赤ちゃん用液体石鹸ですが、大人と一緒の普通の洗濯洗剤を使えるようになったら、大人の服とおむつとチビの服とをまとめて洗っちゃいます💪

    • 7月17日
  • ヒララ

    ヒララ

    おっ!本当ですか♡
    それなら私もできる…笑

    ∞はるか88∞さんのお子さん、まだ1カ月ですよね!
    その頃から布おむつなんて、本当に本当に素晴らしいの一言です♡

    なんか私、洗えばいいわ〜では済まなさそう…(・_・;笑
    コロコロうんちになるまで待つ手もあるか。。
    それかうんちの日だけライナーひいた紙おむつにするか!ですかね?

    液体石鹸でいいんですね♡
    了解です(`・ω・´ )ゞ
    アラウはどんな感じですか?
    さらさしか使ったことなくて…

    流れを詳しく書いてくださったの、本当に助かります‼︎
    スクショしてそれみてさせていただきます( ;∀;)♡
    理解力もないし、物覚えも悪くて、読んだつもりでも間違えること多いしで、1から10まで聞かなわからん自分が嫌になります(*_*)

    私も∞はるか88∞さんの流れでやって行こうと思います♡
    おむつだけ別で回すと続かなさそうですし…笑

    参考になるご意見、たくさんありがとうございます♡

    • 7月17日
ヒロシとウメちゃん

初めまして☺️こんばんは。

解決されましたでしょうか。
コトリヘビーユーザーです😁

コトリの輪オムツはオーガニックコットンなので必ず水通しして下さい。オーガニックコットンは薬品による洗浄がしておらず天然の油分が含まれています。そのまま使うとオシッコ弾いてしまいます💦
ウールネルを買われたという事ですがこちらはサラッと水通しして下さいね。裏返ししてネットで洗いましょう。

コトリの商品は天然素材なものが多いのでアルカリウォッシュやセスキ(こちら2つとも名前が違うだけで成分は同じ)や、合成界面活性剤などが含まれてない天然洗剤で洗った方がいいようです。

ライナーはあると便利ですよ!うちでは未だに使ってます。輪オムツにダイレクトにウンチがつかないしウンチだけなら(固まってくると)ライナー交換だけでいけます。
もちろん紙おむつを使う時は敷いてます。
ただ…コトリのライナーは何枚か持ってるのですが高いので別の所のも使ってます😅

  • ヒララ

    ヒララ

    遅くなってすみません(*_*)
    お返事ありがとうございます!

    そのまま使うとおしっこ弾いちゃうんですね(>_<)
    ちゃんと聞いといてよかったです…
    ウールネルのカバーは手洗いでも大丈夫でしょうか?(*_*)

    セスキ、初めて聞きました!(アルカリウォッシュも知らなかったんですが笑)
    天然洗剤ですね♡
    ちょっと探してみます(`・ω・´ )ゞ
    できるだけお値段の張らないものを…笑

    ライナーはやはり何枚か買った方が良さそうですね♡
    あ!セットを購入したら洗濯板がついてきたんですが、これは何を洗う用でしょうか(*_*)?
    つけ置き→大まかなうんちの汚れを洗濯板で落とす→洗濯機って感じですかね(;゜0゜)?
    ウールネルのカバーも洗濯する時は水通しと同じ感じで洗濯機で回されてますか??

    コトリさんのライナー高いんですね(>_<)
    私も他のところのライナーも見てみようかな。。
    ヒロシとウメちゃんさんは他にお勧めのライナーはありますか?
    こんなの買った方がいいとか、ありましたら教えていただきたいです(>_<)‼︎

    あと、あと二枚ほどカバーを買い足す場合、オーガニックウールとウールネルならどちらがお勧めでしょうか…?

    質問だらけですみません。。

    • 7月18日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    いえいえ\(^o^)/
    むしろコトリユーザーが増えて嬉しいです♡

    輪おむつはガッツリあらって油をぬいて下さいね!そうしないと漏れます。(油がオシッコを弾いてしまうため)
    ウールネルカバーは水通しで手洗いという事でしょうか?洗濯機でもいいと思いますよ☺️手洗いで脱水は洗濯機でもいいですし。
    ウールネルカバーは裏返してマジックテープも裏返してとめてネットに入れて洗濯機で洗えます。

    「せっけん百貨」というネットショップで色々な種類のセスキが売ってます。
    あまり汚れがひどくなければアルカリウォッシュで大丈夫ですよ☺️
    アルカリウォッシュ、普通にドラックストアとかでも売ってるし(セスキはうちの方では見た事がありません)買いやすいと思います。

    洗濯板は私も持っています。これはウンチを予洗いしてつけ置きするんですが、その予洗いの時にウンチを落とす用です。なんでも生地同士をゴシゴシすると痛むんだそうです。
    あとは余談ですが、布ナプキンを使ってるとそれを洗うのにも良いですよ〜。

    順序としては、うちの場合ですが、ウンチをトイレで落とせるだけ落とす→洗面所で予洗い→つけ置き。です。ちなみにオシッコもサッと予洗いします。

    1枚2千円くらいだった気がします。ただ1年使った今でもキレイだし、ヨレてないですけどね☺️
    紙にも敷きたいし、毎回ライナーを使いたかったので枚数欲しくて。
    楽天の中のショップの「ハーモネーチャー」というお店に売ってた「オーガニックガーデン」というブランドのライナーを使ってます。何種類か買ったので写真載せますね。

    うーん、ウールネル、編みウール、どちらも利点があります。
    1番の違いは洗濯機で洗えるか否かです。編みウール基本洗濯機不可です。ただ3ヶ月なので編みウールでもいいような…
    好みなんですよね〜🤔
    もう一枚はひとまず編みウールにして、比べていい方を買い足すとかいかがでしょう?

    • 7月18日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん

    この上の茶色いのがメッシュになってるやつで、↓この白いのは薄いのでライナーとは書いてないですが私はライナーで使ってます。

    • 7月18日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    最後のこれは少し厚いタイプです。パイル地なので少し厚いです。これもライナーにしちゃってます。

    • 7月18日
  • ヒララ

    ヒララ

    輪おむつ、了解です(`・ω・´ )ゞ
    そうです!
    水通し、失敗しそう…と思ってしまって(>_<)
    !!!洗濯機での水通しは、洗剤を入れずに普通に洗濯機回すんですか⁈
    私、よくわからなくて、肌着とかは手洗いで水通ししたんです…苦笑

    せっけん百貨、見てみます!
    1つはアルカリウォッシュがセットに入ってたので、それで汚れ落ちどんなもんか見てみて、また次のを購入してみます♡

    洗濯板は予洗いの時に使うんですね‼︎なるほど♡
    そして…本当理解力がない自分が嫌になるんですが、
    ※予洗いは水で洗濯板で洗う
    ※つけ置きはアルカリウォッシュ溶かした水につける?
    ※洗濯機で回すときもアルカリウォッシュですか?

    実は布ナプキン、コトリさんのじゃないんですけど持ってるんです(;゜0゜)
    これもお試しで購入してみたんですが、いまいちわからんまま妊娠しちゃってタンスの奥に眠っています…笑

    おお!一枚2000円するんですね(*_*)カバーより高いとは…笑
    私もコトリさんのカバーは数枚にして、あとはヒロシとウメちゃんさんのオススメのハーモネーチャーさんのライナーを購入したいと思います♡♡
    ご親切に画像もありがとうございます(;_;)♡
    本当にありがたいです‼︎

    編みウールは洗濯機で洗えないんですね(>_<)
    ズボラな私にはウールネルのが良さそうやけど、編みウールもやっぱり気になりますし、一枚は編みウールにして、いい方を買い足すようにしたいと思います(*^◯^*)

    編みウールはすごく縮むんですよね??
    ウールネルはLを買ったんですが、開封せず合わせてみたところ、ちょうど良さそうな、ちょっとキツそうな感じで、洗濯したら合わないかもなんですが、さっきコトリさんのサイト見たら、客都合の返品はダメってあったので、もうLLを買い直そうかなと思っています(*_*)

    たくさんお答えくださって本当に助かっています(>_<)♡
    またまた質問だらけですみません…

    • 7月19日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    ウールネルカバーは水通し、なんならしなくてもいいくらいかと。基本的にウールネルは洗濯機可能なのでどちらでも大丈夫です。気になるのであれば簡単にササっと水洗いして脱水は洗濯機でして陰干しすれば大丈夫かと思います。
    洗濯表示に従って洗濯機で洗えるものは洗濯機で水通し出来ます☺️水だけでもいいようですが私は少し気になるのでアルカリウォッシュで洗いました。

    アルカリウォッシュの汚れ落ち具合は(あくまで私の見解ですが)1度使ったバスタオル、水通し、汚れの少ないシーツ、とかでしょうか。激しい汚れは落ちないかと思います。

    コメ印は輪オムツの洗い方でしょうか?
    そうなら…
    ◯予洗いは
    ・ウンチならザッとトイレで落とせるだけ落として更に洗面所で湯圧で落ちるだけ落とし、残ったのは石鹸でゴシゴシ(この時洗濯板)
    ・オシッコはサッと水ですすいでバケツへ
    ◯つけ置きの洗剤は個々家庭で違うかと思いますが(うちは)
    ・ウンチがゆるかった頃はプリスティンという所の布ナプキン、布おむつのつけ置き洗剤があってそれと精油を入れてました。
    ・ウンチが固まったらクエン酸と精油です。

    アルカリウォッシュとティーツリーみたいな殺菌作用のある精油でもいいかと思います。

    ◯洗濯は今はうちは夜に残り湯で大人も一緒に洗ってしまうので粉石鹸洗濯か、コズグロというブランドの洗剤を使用しています。

    布ナプキンにも洗濯板使えるといいですね〜\(^o^)/

    ライナーはうまーく他ブランドも使って下さい‼️

    編みウールは基本手洗いです。
    最初はビックリするくらい大きいです。けどそれは縮む事を考えての大きさだそうです。(縮む事で防水効果があります)

    ウールネルのLを買ったんですか?
    ちなみにお子様の身長体重教えて下さい\(^o^)/

    • 7月19日
  • ヒララ

    ヒララ

    ふむふむ_φ(・_・
    ウールネルやウールやらがごっちゃになって…笑
    水洗いして、脱水、陰干しでやってみようと思います♡

    ※は輪おむつとライナーです!
    カバー以外は一緒に洗って構いませんかね(>_<)?
    精油( ゚Д゚) ‼︎
    精油って洗濯にもいいんですね♡
    ちょっと探してみます(*^◯^*)

    布ナプキンもまた使っていきたいと思います♩

    ライナーは早速購入しました(`・ω・´ )ゞ
    今週中には届くと思うので、ワクワクしてます♡
    カバー問題が落ち着くまでは、紙おむつに敷いて使っていきたいと思います♡

    編みウールは手洗いなんですね!
    柄がかわいいやつですよね?♡

    ウールネルのLサイズを買いました(>_<)
    身長は1か月健診から測ってなくて、さっきメジャーで測ったら60センチくらいでした!
    体重は7月頭に測った時は7060gでした!
    明日地区の育児相談があるので、その時に久しぶりに測ってもらう予定です!

    • 7月19日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    おはようございます☺️
    最初はゴチャゴチャになりますよね。

    カバー以外は大丈夫だと思いますよ。(ウールネルも汚れたら一緒に洗濯機で大丈夫です)
    精油は菌の繁殖を防ぐんです☺️
    (ちなみにコトリにも売ってますよ)

    そうです、編みウールは柄がある方です。

    その体型でしたらまだLで大丈夫だと思いますよ。ウールネルって結構伸びるんです。試しに紙おむつした上からウールネルカバーしてみて下さい。大丈夫と思うんですが☺️

    他にわからなければ聞いて下さいね〜\(^o^)/

    • 7月20日
  • ヒララ

    ヒララ

    おはようございます!
    たくさんありがとうございます(;_;)♡
    さっそく、布おむつ一式、水通ししたいと思います(`・ω・´ )ゞ
    ワクワク…♡

    コトリさんで衣装ケースに入れる用の木箱と精油をそう言えば買いました( ⊙_⊙)‼︎
    それも使えるのかな…
    ちょっと見てみます!

    編みウールとライナーも購入して、ぽつぽつ頑張っていきたいと思います!!!
    またわからないことあればお尋ねするかと思いますが、その時はよろしくお願いします(>_<)‼︎

    • 7月20日
  • ヒロシとウメちゃん

    ヒロシとウメちゃん


    いえいえ\(^o^)/
    天気もいいしすぐ乾きますよ!

    くすブロックとクスノキオイルですね☺️
    クスノキオイルをつけ置きに…はあまり聞かないですね〜。ユーカリやティートゥリーが抗菌では主流かと…

    もちろんです\(^o^)/

    • 7月20日
ちあきち❤

コトリワークスさんのカバー使ってます😄
コトリさんのウールカバーは、使用前に2回位洗って縮ませないとダメみたいです(^^;多分注意書きが一緒に入ってますよ💕結構縮みます(笑)
私は他のおむつも一応水通ししましたー!
ライナーはあればうんちの時に助かりますが、うんちの回数も減っているようですし、なければとりあえずなくてもいいと思います!

洗剤は私は違うの使ってます!中性かアルカリ性ならいいそうですよ✨

  • ヒララ

    ヒララ

    お返事ありがとうございます(^○^)

    ことりワークスさんの使用されてるんですね♡
    そして…本当申し訳ないのですが、ウールのおむつじゃなく、ウールネルでした…orz
    ウールばっかりに目がいってて、、使用前の注意書きみたいなのは入ってなかったような気がしたのでサイトを見てみたら、ウールネルの方でした。。
    すみません(;_;)

    初めはウールを買おうとしてたんですが、お試しは新生児Mサイズのカバーだったので、多分もう合わないなと思って、コトリさんに確認をしたんです。
    月齢と体重(3ヶ月7キロ)を伝えたら、ウールネルのLサイズを勧められてそちらのお試しを購入したんですが、さっきサイト見てみると月齢は6ヶ月までだけど、体重は6キロ前後までになってて、もしかしたら合わないかもな…と若干不安になってます笑

    もし合わなければ、ウールのカバーのLLを買うのもありですかね(*_*)?おっきすぎるかな…
    サイズ感覚もイマイチわからなくて。。

    うんち、今は三日に一回で、その一回は大量です(°_°)笑
    続くか本当にわからないし、うんちしなさそうな日中だけして、うんちの日は紙おむつにしてみようかな(*_*)

    ちあきちさんは洗剤何を使われてますか??
    洗濯(というか家事全般)そんな得意じゃないんですが、続くか不安です笑

    • 7月17日
  • ちあきち❤

    ちあきち❤

    そうなんですね!ウールネルも使用前に洗濯は一緒です😄

    うちはいま2ヶ月半6キロですが、ウールネルLLに最近あげました(^^; Lだとお腹回りがキツキツになってきたので💦
    お子さんの体型にもよりますが、ヒララさんのお子さんもウールネルならLLのほうがいいような気がします…(´;ω;`)軽く当ててみて使用前なら交換してくれませんかねぇ(´・ω・`)
    オーガニックウールのLもあるけどこれはまだ大きいので使ってない感じです!

    おしっこだけなら基本カバーは洗わなくていいので、三日に一回ならそのタイミングでカバーも洗っちゃってもいいかもですね🎵
    洗剤は「緑の魔女」というやつです!市販でなかなか置いてないのでネットで買ってます。ただこれは私が使ってる成形オムツの素材上、洗剤成分縛りがあるせいです。
    輪おむつならあまり洗剤成分の縛りもないですし、オムツカバーだけ手洗いでアルカリウォッシュ洗いにして、輪おむつとか他のものは洗濯機につっこんで市販のさらさとかでがしがし洗うと思います(笑)

    • 7月17日
  • ヒララ

    ヒララ

    ウールネルも一回洗うと結構縮みますか??

    ちあきち❤️さん、LLにサイズアップしたとこなんですね〜∑(゚Д゚)
    先に聞いておけばよかった…
    息子は親とかに言わせるとかたぶとり?らしく、確かに赤ちゃん独特のあのかわいいぷにぷに感はあまりなく、どちらかというと筋肉質に見えます(*_*)笑
    まだ封開けてないので、連休明けにでも問い合わせしてみます‼︎

    オーガニックウールだと、Lでもまだおっきい感じなんですね_φ(・_・
    参考になります。

    うんちのタイミングでカバー洗って…なら、カバーも3枚くらいあったらとりあえずはなんか足りそうですね⁈

    緑の魔女、初めて聞きました∑(゚Д゚)
    あ、成形おむつは他のを使われているんですね♡
    なるほど(`・ω・´ )ゞ
    輪おむつは普通の赤ちゃん洗剤で洗えるなら安心しました♡

    たくさん答えていただきありがとうございます♡
    本当に助かります(*^◯^*)

    • 7月17日
  • ちあきち❤

    ちあきち❤

    ウールネルも縮みますね(^^;でも伸縮性がいいので調整はしやすいです😄
    カバー三枚あれば充分回せると思います🎵うんち黄ばみは日光で消えるので、私は洗いも適当です…(笑)
    ゆるーく布オムツ楽しんでくださいね❤

    • 7月17日
  • ヒララ

    ヒララ

    遅くなってすみません(*_*)
    ウールネルも縮むんですね!
    明日確認してみなくては…

    うんち黄ばみ、日光で消えるんですか⁈∑(゚Д゚)知らなかった…笑
    太陽パワーすごいですね♡

    無理せずに布おむつ生活がんばりたいと思います(*^◯^*)
    ありがとうございます♩

    • 7月18日