
コメント

はじめてのママリ🔰
初めての子育てのときは同じように悩みました。
今は4人目を育てていますが周りと比べて遅いこともできない事も全て我が子のかわいいかわいい個性、この子のペースで進んでほしいと思います。
この前うちの子ができないことを園のママ友に「なんでやらないの?もったいないよ」と言われました。
「できることしか見ない、できること以外いい面を見ようとしないママさんなんだな、かわいそうに」と思いました笑
なんでも一番、できて当たり前!だと子供も窮屈でかわいそうですよね。
自然な我が子が一番だと思います。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も3人いるんですが、
1人目よりは大らかになりましたが、長女が幼稚園に入ると他の子とどうしても比べてしまって…。
可能性を信じてあげたいです。
返信が遅くなってすみません。
はじめてのママリ🔰
お一人目が幼稚園ならママにとっても初めての経験ですもんね!
一人目ってみんなそんなものです。心配しすぎたり過保護になりすぎたり。
でも意外と親が見てないところでは普通にうまくやれてるんです笑
はじめてのママリ🔰
そうなんでしょうか💦
担任の先生からはあまりよく言われなくて(いいことも言われてるんですが、耳に入ってこないというか)
他のママさんと話していると、気にかけながらも明るく受け止めていて、すごいなぁと思うことばかりです。
娘の落ち込みやすいのも私譲りで…(*´-`)