
育児中の看護師が助産師になりたいと考えています。子育てと学業の両立が難しいか悩んでおり、経験談を聞きたいそうです。
もうすぐ1歳になる長男を子育て中です。看護師として数年間勤めており、現在育休中です。もともと助産師への憧れはあったのですが、自分のお産を通して、さらにその気持ちが強くなり、助産師として働いてみたいと思うようになりました。しかし、助産師になるには専門学校など1年通って免許を取得しなければならないため、今の自分の状況を考えると、育児と学業、実習などを両立できるのか…現実的に難しいかなとも思っています。。子育てしながら助産師の資格を取得した!という方はいらっしゃいますか?子供がいくつくらいの時に、自分が何歳の時に試みた、自分の周りのサポート状況、助産師学校の入試に関して、学業や実習について、助産師になってどうだったか、など何でもいいです!いろいろ経験談お聞きしたいです!宜しくお願いします!
- ST4(7歳, 9歳)
コメント

ぷにまな
私の短大の友達が子供産んでから助産師学校行って資格とってから大学病院ではたらいてましたが、三交代が辛くて今は民間病院の外来にいると言ってました😃
私も自分の出産を得て、助産師という仕事はすごいな!と思いましたが、、、もう勉強したくないです(笑)主さんはこれから学校に行くということで、素晴らしいなと思います✨頑張ってください❗

のん
私が助産師の資格を取っているときに、クラス内に子持ちの友達は居ましたが、実習や勉強が大変ということで、1年間実家に預けて離れ離れで生活してました。
助産師の資格を取るのも大変ですが、それよりも助産師学校に合格する方が大変でした((((;゚Д゚)))))))
-
ST4
コメントありがとうございます!!離れ離れ…そうでもしないと、なかなか学校に通うことって難しいのですね💦助産師学校の試験!!まずはそこですよね笑💦いろいろ近くの学校の入試科目を調べてみると、英語があったりして今の自分の学力じゃ到底無理だーと思いました笑💦中には面接、小論だけとかもあるみたいなので、もっとしっかり情報を集めてみます!!(>_<)ありがとうございます!!
- 7月17日
-
のん
科目も様々ですし、私の時は倍率10倍以上がザラでした(´・_・`)都内の専門学校なんて20倍近かったです。。。
今は変わってることも多いと思いますので、いろいろ調べてみてくださいね!- 7月17日
ST4
コメントありがとうございます!!
そのお友達は育児中に助産師免許取得したのですね〜ほんとすごいですね!!✨私もなりたいとは思いつつも、やはり学校生活が過酷すぎると予想できるので悩んでいます…笑😅しかしありがとうございます!!ほんとによく検討します!(>_<)ちなみになんですが、そのお友達は何歳ごろに助産師の資格を取得されたのですか?そしてお子さんがいくつくらいの時でしょうか?もしよかったら教えてもらえませんか(>_<)
ぷにまな
ちょっと詳しくは解りませんが、確か25才とかそこらへんだったと思いますよ!
お子さんは二歳とかそこらへんだったような??
助産師学校はやはり課題が多くてかなり大変だったと言ってました。
その子は実家がかなり近いみたいなのでお子さんを母親に見てもらってたようですよ♪
ST4
そうなのですね!!やはりまわりのサポートがないと、なかなか大変ですよね…(>_<)いろいろ教えて頂きありがとうございます!!