※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
家族・旦那

息子がご飯を食べない時に「食べれたね」と言うのは甘やかしでしょうか。甘やかしと甘えさせる違いが分からなくなっています。育った環境の影響も感じています。

息子がなかなかご飯を食べてくれない時につい「食べれたねー!ありがとう😌」と言ってしまうのですがそれって甘やかし、、ですかね?父に甘やかしすぎと言われたのですが私的には甘やかしは子供が助けを求める前に親が勝手にやってしまったりすることだと思ってるんですが甘やかしと甘えさせるって具体的に何なのかよく分からなくなりました、、
家族のせいにはしたくないですが育ってる環境の問題でもあるんですよね、、

コメント

ちゃー🐻

私も普通に全部食べれたね、偉いね!とか言っちゃってます😂
甘やかしだとは思ったことなかったです😂

  • なー

    なー

    父曰く偉いねー!とかならいいらしくて食べてくれてありがとうは違うらしいです笑

    • 10月4日
  • ちゃー🐻

    ちゃー🐻

    ありがとうも全然甘やかしではない気がします😂
    食べてくれなくてやっと食べてくれて、ありがとうというのは私はいい気がしますが🧐

    • 10月4日
  • なー

    なー

    そうですよね!私は私なりに、息子に伝えていこうと思います☺️ありがとうございます✨

    • 10月4日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

声掛けは大切だと思うし、ありがとうって私は大切にしてる言葉なのでたくさん食べて子供がおいしいねとか言ってくれたらありがとうねって答えたりは全然あります💦
なので甘やかしてるとは思わないです😱

じぶんが作ったご飯をおいしそうに食べたり、おいしいと伝えてくれたら嬉しいからありがとうって自然に言葉にしちゃいます✨

お父さんはありがとうやごめんねが普段から自然と言えないタイプなのかな?と思っちゃいました😱

  • なー

    なー

    一緒の考えです🥺
    私は親だからとか関係なくありがとうやごめんねだったり伝えるのは大切だと思ってるので口癖のように「わー!!ありがとうねー!」って言ってしまいます🙃

    私の両親は子供にはごめんねやありがとうを言わせるのに親自身は子供ほどありがとうやごめんねを伝えるような親じゃないので他の家庭とはだいぶ違うのかもしれません😥

    • 10月4日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    私もたくさん言います
    うちの夫がありがとう、ごめんねが言えない人で私はそれに悩まされた時期があって生きてる価値を見出せないくらい落ち込むことも😂笑

    おいしい、かわいい、素敵、似合ってるとか褒める系もなにも言わない人なので😱

    なので我が子には自然に人を褒めたり、お礼、謝罪できる人間に育って欲しくて

    毎回じゃないけどオムツ替えしたら、ママおむつかえてあーとね!とか言ってくれる時があります😭💕

    そんなこと言われたらうれしくて🥰笑
    いいえ!ママのところに産まれてきてくれてありがとうね💓
    とか言います笑笑

    思ってること伝えるのは甘やかしだと思わないです😱
    私自身、親が私が居ることにたいして幸せだと伝えてくれたりもなかったし産まれてきてくれてありがとうとか言われたことはないのですがそういうのって言われてみたかったなってドラマとか見たりしてずっと思ってたので自分の子供には自分がされたかったことをしてあげたいなと思っています😂
    正解はわからないですけどね💦

    • 10月4日
  • なー

    なー

    やっぱり伝えてあげるのは大事ですよね✨

    私の父も全く同じです😇

    日々言ってる言葉が返ってくるとあれでよかったんだって思えますよね🥺🌼
    色々一緒でめちゃくちゃ頷いてます、、笑正解は私もわからないですが相手ができてないことを言われてもって感じなので私は私なりに私がして欲しかったなって思うことなどを伝えて行ければと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 10月4日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    あんまり繰り返し甘やかし!って言われるのなら私なら
    育ててくれた親にひどい言葉かもしれないけど私は日々色々声掛けしてほしかったから自分がされたかったことをできるだけするようにしてるんだ!と言っちゃうかもです😂

    うちは母と子育てについて話す機会があり、私が子供や姪っ子たちに対する態度や遊び方とかをみて母が私のことをいいお母さんになれるねと言ってくれ
    あなたたちが子育て頑張ってるのをみて反省してる
    もっとしてあげられたことはたくさんあった、お母さんはズルしてた
    今更だけどごめんねって言われたことがあります😭

    泣きそうでした😂笑
    もう戻ってこない時間を後悔するのはきっとすごくすごく辛くて寂しいだろうと思います😣
    母に対しては死なさずに育ててくれただけでも感謝はしてもしきれませんが

    • 10月4日
  • なー

    なー

    私も言いたいですがそんなこと言ったらどうなるか分からない親なので言えないんですよね😥

    そうやって過去のことを受け入れてくれたり娘さんたちが頑張っていることを認めてくれるお母様、羨ましいです😭私も育ててくれたことは感謝していますが正直あまり尊敬とかしている訳では無いので私なりに皆さんに助けてもらいながらですが頑張っていこうと思います🌼

    • 10月4日
sdxit

え?それは甘やかしなんですか??
ママの気持ちとして、たべてくれたら嬉しい、だからありがとうとゆうのは普通じゃないんですか??
むしろ自分の子供にもしてもらって嬉しいことがあればちゃんとありがとうとゆって欲しいから私もいいます!!
私も基本甘やかしてると言われますが...いつも息子が何かできたら
〇〇(息子)はなんでもできるね〜すごいね〜
ってゆっちゃうんです!笑
おかげで息子も自分で
〇〇(自分)はなんでもできるね〜
ってゆってますww

  • なー

    なー

    甘やかしてると甘えさせるの違いがわかってない人が多くて何でもかんでも甘やかししてるから!って言われるのほんとにむかむかします笑
    皆さんが言うように伝えることはやはり大切だと改めて感じたのでこれからも遠慮なく伝えていこうと思います!ありがとうございます✨

    • 10月4日
ねこ

たくさん食べてくれてうれしいよ。ありがとう😊っていう気持ちですよね。いいと思います。ごはん食べないからって、子どもが食べたいものだけ好きなだけ与えるとかなら、甘やかしかなーとは思います。
お父さんが言ってることは気にしなくていいんじゃないですかね👍

  • なー

    なー

    そうですよね!!あまり気にしないでいようと思います☺️ありがとうございます✨

    • 10月4日
ぴこ

甘やかしじゃないと思います👍🏻

甘やかすって、子供が悪いことした時に教えたり叱ったりしないで何でもわがままを許してるような場合に使う言葉だと思ってました!

質問者さん全然甘やかしてなんかないと思いますよ🙂

  • なー

    なー

    そう言っていただけて心強いです😭ありがとうございます😭💛

    • 10月4日