※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休育休を取る同僚の引継ぎについて相談です。新人を私が教えるのが普通でしょうか?新人を雇って引継ぎさせるのは珍しいでしょうか?

私は事務仕事をしていて、
もう一人の方と一緒にしています。

その方が、妊娠されて
産休育休をとられるのですが
新しい人を入れるのに、
私が引き継ぎを受けて
新しい人に教えるのが
普通ですか?

今その方がいる間に
新しい一人を雇って
その人が新しい人に
引き継ぎするのって
なかなか無いのでしょうか?

コメント

ナッツ

あなたがずっといることになるので、新しい人との信頼関係づくりするという意味であなたが今引き継いでおくというのもアリかなぁ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も入って間もないので
    引き継ぎとかできる
    レベルではないんですがね😂

    普通はどうなんですかね、

    • 10月4日
deleted user

私は産休育休を取った立場ですが、私がいる間に新しい人に引き継ぎました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🤨
    大きな会社さんですか?
    うちはお金がもったいないからか
    産休取られるまで
    いれないみたいで😭

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    中小企業で100人ぐらいの会社です!

    そうなんですね💦
    急に休むことになったりすることもあるのに、早めに入れてほしいですよね😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!
    やっぱり大きな会社さんは
    違いますね(´-`)

    ほんとそうなんですよ!
    しかも新しい人を
    入れないかもと言われてて
    嫌すぎます😰

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    大きいんですかね😳!

    私も2回目をこの前産休育休を取ったのですが、新しい人結局入れてくれませんでした😅

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のとこは約10人なので🤣

    そうなんですか!😨
    それは他の方に引き継ぎ
    したんですか?
    その方ははるみさんの
    お仕事をするのは
    了承済み?なのですか?
    それとも色んな方に
    分担したのですか?

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😳!!

    他の人に引き継ぎました!
    私はパートで、私が受け持ってる仕事+時間が余ったら他の人の分も手伝うという感じだったのでその時は1人抜けても全然大丈夫という感じでした!

    今はまた復帰したのですが、他に3人程辞めたにも関わらず人が全然増えてないので今のほうが大変です😅

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません遅くなりました💦

    なるほどですね!
    せっかく戻られたのに
    大変ですね😰
    早く新しい人来たら良いですね🙏

    • 10月6日