※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama♡
お仕事

確定申告は103万を超えなければ申告しなくて大丈夫なのでしょうか?職場…

確定申告は103万を超えなければ
申告しなくて大丈夫なのでしょうか?

職場のシフトで、
扶養範囲内と言えば大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内でも職場で年末調整の紙を渡されますよ。
書くところは住所氏名とかくらいですけど。
旦那さんの方の年末調整に支給額とか来年の見込み額を書いたりするくらいです。

あとは住んでる自治体の住民税がいくらから発生するのか調べて、それも超えたくないなら具体的な数字を伝えたほうがいいです。

ばいきんまん

確定申告は基本的にはしませんよ!
掛け持ちしているなら確定申告が必要です!
扶養内で住民税を非課税なら年末調整もしない場合があります!
パート先の店長など、シフトを組む方に扶養内の103万位内でお願いします!
とか、伝えたら大丈夫ですよ!

  • Rmama♡

    Rmama♡

    アルバイトです。
    103万くらいとつたえたらいいのですね!
    103万超えなければ収入申告しなくていいってことでしょうか?
    すみません、無知で💦

    • 5時間前
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    基本的にアルバイトやパート、会社員の方は確定申告はしません!その代わりに会社で年末調整をします!
    年末調整と確定申告はほとんど同じ物です!
    なので、103万であれば住民税はかかってくるので、アルバイト先で年末調整をすることになるかと思います!

    扶養内、103万以内で!と伝えたら後はバイト先の店長とかが上手いことしてくれますよ!

    • 5時間前
  • Rmama♡

    Rmama♡

    そうなんですね!

    ちなみに、103万以内であれば、
    市役所とかである所得があったかどうかとかの、所得って載りますか?💦

    • 5時間前
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    載りますよ!

    • 5時間前
  • Rmama♡

    Rmama♡

    載るんですね!💦
    逆に載らないパターンはないですか?

    • 4時間前
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    非課税ならOKなのか、
    収入が0じゃないといけないのか、
    によって変わりますね💦

    • 4時間前
ママリ🔰

職場で年末調整はしないですかね??
103万なら住民税発生するので年末調整はするかなと思いました🤔

  • Rmama♡

    Rmama♡

    なるほどです!
    その辺がちょっと分からなくて💦
    所得が載らないパターンとか
    あるのでしょうか?
    やっぱり職場に勤めてたらでるものですか?

    • 4時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    夜職だったら会社自体が申告せずなパターン(本来は個人で確定申告する)はあると思いますが、一般的な会社は申告あると思うので年末調整はするので載るかなと思います🤔

    非課税希望であれば自治体で金額違うので調べてみてその以内にした方がいいと思います!非課税であれば載っても載らなくても特に変化ないような気がしました!

    • 4時間前