
旦那さんが起きてくるの遅い方🥺私は専業主婦で旦那は夜勤もある仕事をし…
旦那さんが起きてくるの遅い方🥺
私は専業主婦で旦那は夜勤もある仕事を
しています。平日はワンオペ育児なので
休みの日ぐらい手伝ってほしいですが、
起きてくるのは11〜12時です🤣
もう離乳食も終わって、子ども見ながら
家事もひと通りおわったあと🤣
起こしてくれればいいのに。
と言われますが、予定もない日に
起こす理由もありません🤣
子どもじゃないんだから自分で
起きてくれって思います🤣🤣💭
仕事してないから我慢すべきなんでしょうか🤣
休みの日ぐらい子どもつれて
遊びに行くとか計画たててくれって
朝からイライラしてしまいます🤣
- りんご(1歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
起こしてくれればいいのに。
って言っても、いざ起こした時に起こすな、寝かせろ、など言いますよね〜(笑)(笑)
休みの日は寝かせろ、どこかに出かけるなら予定を立ててそれ以外に余計な行動はしない。みたいな暗黙のルールがあって不機嫌になられるので
余計に面倒で、以前より性格ひねくれすぎてむしろ拒否反応出ます🤣

ゆゆ
私も専業主婦です
休みの日確かに旦那起床時間遅めです
私は前日に〇〇行こうって笑顔で誘ってます!
たまにですけど
私が誘って行かないと旦那が提案しないので
休みの日はつまらないですよね🙌🏻
-
りんご
素晴らしい😭💕
そんな言えるぐらい穏やかになりたいです(笑)🥺- 10月4日

退会ユーザー
旦那さんがその時間に起きてくるってわかっているのであれば、旦那さんが出来そうな家事は残しておいて、起きてからやってもらうのはどうですか?子供の連れ出しも午後から頑張ってもらうとか…
わたしはわざとやらないで放置して、旦那さんのゲームとか休憩が終わったら、ちょっとやってよ、って声をかけます(笑)仕事終わりの疲れてるときに頼むのはさすがに悪いし自分だったら寝てたいので、でも十分休憩して寝たあとなら気持ちよく頼めますし。
仕事してないから、と遠慮はしなくていいと思います。育児は夫婦でやった方が子供のためにも夫婦のためにもいいですし。
-
りんご
なるほど😭
なんかお願いしづらかったりひて😨💭
でも息子のことはしてもらわないとなので徐々に伝えていかなきゃですね🤮- 10月4日
-
退会ユーザー
もうルーティンにしちゃった方が旦那さんもわかりやすいとおもいますよ。いちいち言うのも疲れるし…
休日、起きたら風呂掃除。とか。子供の連れ出し、とか(笑)取り決めしちゃってもいいとおもいます。- 10月4日

退会ユーザー
うちは0時帰宅で、土日は8時すぎには起きますね🤔
イライラしてる時は、ギャン泣きしてる娘を階段の下に置いてアピールしたり😂
夜勤あったりすると起こすのも気が引けますよね💦
朝遅いなら、いっそ午後お昼寝の時間ください!ってのもありかと思います👌
うちもよく公園連れ出してもらって一人でボーッとしたりしますよ😊
-
りんご
え〜素晴らしい😭💭
うちも8時過ぎには起きてほしいです(笑)🤮
ほんとよく寝る人なので、、、😭
もう少し子どもが大きくなったらそれもありですね🤔- 10月4日
りんご
ほんと1番嫌なパターンですよね💭😭
そうなるのが嫌で起こさずにいます🤮
わたしもそうなりそうです🥺