
コメント

退会ユーザー
できる限り気を付けてますよ
今農薬をとるのに野菜をつける液?みたいなの丁度探してるところでした
もちろん外食もしますしアンパンマンのパンもあげたりもします
でも調味料は無添加を選んだり国産のお肉だったり納豆なんかも国産大豆のものを買ってます
家でできる限りは身体にいいものをでも外に出たときお友だちと遊ぶときは神経質にならないようにしてます

退会ユーザー
私は意識して避けているわけではないですが、添加物少なめの生活になっています。
外食が少ないのと、飲食業を営む両親からの差し入れがほとんど無添加だったり。
化学調味料を使わない料理で私自身が育ったのもあり、粉末の出汁を使うことはほとんどないし、麺汁やホワイトソースも手作りです。
食事の添加物は気にして、衣類なども添加物避けてますか?
衣類など身の回り品の方が難しいし、高額だし…食べ物だけに気を取られるのは違うよなぁ〜とよく思います。
-
ちゃお
コメント頂きありがとうございます🍀
素敵なご両親に拍手です!
結局は自分が育ってきた『 味』も大事ですよね。
ホワイトソースなんか、「作れるんですか?」と言われた事あります。
ほんま周り、自分の育つ環境でしょうか。
勿論、衣類も気をつけております。
当方、不妊治療で気が付かされました😅
なので子供には…と厳しくしていて。
周りとの差に「?」となり💦- 10月4日
-
ちゃお
衣類など身の回り品の方が厳しいと
あったので、宜しければ助言頂けると嬉しいです😢
ほんま、今分からなさすぎて。- 10月4日
-
退会ユーザー
ホワイトソースってめちゃくちゃ簡単ですよね😅
うちの母は佃煮や福神漬け、ポン酢もつくっちゃいます😳
私はレトルトのクリームシチューを作ったことがなかったのですが、元義母にめっちゃ馬鹿にされました。
「え?こんなのも作れないの?」と…
元義母はハンバーグヘルパーを使うくらい添加物満載です。
(ハンバーグヘルパー知ってますか?私は元義母に言われて初めて知りました。必要性を全く感じないシロモノです🤣)
添加物と塩分多量摂取のせいか分かりませんが、元夫の前妻の子供は小学生で大病を患い手術したそうです。
元々体力がなく、風邪ひきやすいタイプだったのですが、「あーあの食生活だとこうなるわなぁ〜」としか思えないです…
今後お友達との交流が増え、一緒におやつを食べる機会も増えると思います。
そう言ったときにポテチデビューしました。
ストイックに徹底するのではなく、気軽にやっていれば何でもいいと思います😊
長文失礼いたしました…- 10月4日
-
ちゃお
夜中やのにすみません!
めちゃくちゃ有難いです‼‼
せやねん、ホワイトソース簡単やし。
ママリさんのお母様、私弟子入りしたい!
ドレッシングとかたまに作りますが、やはりバリエーションに掛けて市販に手を伸ばします💦
や、絶対ある。
当方、不妊治療で苦労しました。
食生活聞かれましたから。
だから子どもには…と切実に。
やけど難しいー‼‼
結局今私らポテチ食べてまうし💓
そうなんです、みんな一緒に食べたいし😂
うわー。もっとお話聞きたい😂‼‼- 10月4日
-
退会ユーザー
元夫の子供は1歳になるかならないかの頃からインスタントラーメン食べてたみたいです。
カップに入ってるやつとか、激安ショップのめっちゃ安いクソまずい袋ラーメンとか。
毎昼はラーメンだったそうです。
私も食べたことありますが、具なし。たまにクソまずいウィンナー入ってました。
半分は同じ遺伝子のハズの息子は3歳になってから1回しか熱を出していません。
ものすごく強いです。
ですが元夫の連れ子たちは小4で月1以上熱を出してました。
食生活って本当に大事なんどろなぁ〜と思ってますが、私はこれが普通なので…😅
私、ドレッシングってあまり使わないんですよね…😅
息子も生のレタスを何もつけずにバリバリたべます🤣
昨日はママ友としゃぶ葉に行って生の白菜をバリバリ食べてママ友たちを驚かせました🤣
あ、そういえばたまにですが、母はマヨネーズも作ってました😳
マヨネーズとなると「え?作れるの?」と聞かれてもまー仕方ないかな?とおもえますよね😅
聞かれたら「作れるけど、ひたすらめんどくさいから作りたくない」と答えますが🤣
添加物って依存性高いからついつい食べたくなってしまうんですよね…
本当なら美味しいわけじゃないのにマクドナルドがとっても美味しく感じるなぞ🤣- 10月4日

ゆう
1人目の時の方が気にしたかな、と思います。お味噌汁も鰹節でだし取ってたり…。
でも2人目になったら、あんまり余裕もないし、もういいか〜って感じでだしの素とか使っちゃってます😥
おやつも上の子より気にせず、1さいからの○○みたいなのは結構あげちゃってますし、本人が食べたそうにしてたら味見程度に普通の味付けのメニューもあげたりしてますし😅
-
ちゃお
コメント頂きありがとうございます💙
やはり1人目は気にされましたかね💦
や、ほんま今1人やからできる事やと思います。
こんなん、私の年齢で2人目で今の状況…って考えると、鼻なります‼‼( ・(OO)・ )ぶひっ
↑今鳴ったんです。ガチで!- 10月4日
-
ちゃお
途切れてました。
難しいですよね。
2人いる子いてたら違うし…。
ほんまむずい😭- 10月4日

退会ユーザー
添加物は正直気にしてません…🤔
気にしたらキリがないと思うタイプなので😂国産とかも気にしないです笑
でも元々CookDoとかミートソースとかレトルトだったりとかは基本は使わないです(添加物を気にしてという訳でもなく、料理が好きなので使わないで作るのが好きです、使うのが悪いとも全く思いません)!
なので自宅で食べるご飯はそういう意味で言うと自然と添加物は少ないのかもしれません😃
普通に昼も夜も外食だったりする日もよくあります笑
土日は基本外食です😂
-
ちゃお
コメント頂きありがとうございます💋
素晴らしいなって思いました!
せやねん、基本料理好きや無いと無理やろ?って常日頃思いました‼‼
全然CookDoとか使う時あってもいいんですが、どの程度で市販品を使ったりしとるんかな?💦
土日外食、最 & 高☝(°👅°`☝)
ほんまお母さん達頑張っとるもん!
素晴らしいパパさん🌟- 10月4日

あおむし
野菜、肉は国産もの。
調味料も無添加無着色!
餃子の皮も1から作ったり、手作りを基本としてます😊
けど‥
この年齢にもなると大人が食べてる物を食べたがる‥💧
お昼にインスタントラーメン食べてたら食べたいと泣き叫ぶ‥
毎日じゃないから割り切って食べさせるときもあります!
毎日じゃないから‥
手抜きもしましょう👍👍
-
ちゃお
コメント頂きありがとうございます✨
夜分遅く失礼致します。
素敵!私の理想😭‼‼
ですが、やはり全ては無理で…。
けどやっぱ食べさしたく無いですよね😂💦
確かに。
外食は毎日やない。
ママママーリーさんは全て国産無添加無着色心がけてらっしゃいますもんね‼‼
スーパーでお買い物されてますか?- 10月4日
-
あおむし
まだ全然起きてます(笑)
全然スーパーで買い物しますよ〰️自分の目で見て選びたいので🤩
よつ葉でパンと牛乳と卵くらいは頼んでますが😊- 10月4日

ぽぽ
わたしはほとんど気にしてません😓
あんまり濃い味は避けるようにしてますが…
今食べなくても、もう少し大きくなったら、なんでも食べたがるだろうし、同じかなーと思ってしまいました!
でも、気になることは誰でもあるので、それは悪くないと思います!そしてそれはひとそれぞれと思います!
わたしは子どもの清潔には敏感で、手を拭いたり、歯磨きしたりがきちんとできていたいと、頭パンクしそうになりますよ😂
なのでちゃおさんが、添加物を避けてあげたいと思う気持ちも分かりますし、無理に辞めなくてもいいと思います!ただ、適度に気をつけるとゆうのが大事かと思います😊

はじめてのママリ🔰
一人目はとても気にしていました。
二人目はそこそこ気にしていました。
三人目は、1歳頃から全く気にしていません(一歳5ヶ月)
上の子の全く同じです!生魚以外。
ちゃお
コメント頂きありがとうございます🌟
ああぁ( ;__; )
なんか私気にしすぎやないか?みたいな周りで、アタマがパンクしそうでした。
なので、号泣です。